最新記事
映画俳優

歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、豪華ドレスからチラ見えした「場違い」な足元が話題に

2023年5月26日(金)17時10分
千歳香奈子
ジェニファー・ローレンス

ジェニファー・ローレンス(5月21日、仏カンヌ) SARAH MEYSSONNIER-REUTERS

<カンヌ国際映画祭に登場したジェニファー・ローレンスの衣装が「ドレスコード違反」として話題になるも、意外に好意的なコメントが目立つ。過去の失敗に学んだのでは、と擁護する報道も>

自由奔放な言動と親しみやすいキャラクターで人気のジェニファー・ローレンスが、5月16日から27日まで南仏で開催されているカンヌ国際映画祭のレッドカーペットで、エレガントなドレスの足元からビーチサンダルをのぞかせて話題になっている。

【写真】ディオールの真っ赤なドレスからのぞく黒いビーチサンダル

真っ赤なディオールのオートクチュールドレスで、仏映画『Anatomie D'une Chute(原題)』のプレミアに登場したジェニファーは、ホワイトゴールドのネックレスを合わせたゴージャスな装いで一際注目を集めたが、階段を下りる際に裾を持ち上げた瞬間、黒いビーチサンダルがチラ見え。美しい装いのレッドカーペットには似つかわしくないまさかの足元に、人々の視線が釘付けとなった。

本人は気にする素振りもなく、笑顔でエスコートする男性の手を取り、堂々とした佇まいを見せていたが、カンヌではれっきとした規則違反となるため、「ドレスコードを破った」とメディアを騒がせている。

転倒予防のため?

2015年にヒールのないフラットなシューズを履いていた女性が「ドレスコードに反する」として入場を拒否されたことを機に、「女性はハイヒールを履かなければならない」という不文律に抗議が殺到。翌年のレッドカーペットではクリステン・スチュワートがスニーカーを履き、ジュリア・ロバーツは裸足でレッドカーペットを歩いて、女性のみならず男性からも多くの支持を得た。

そして今年、議論の余地があるこのハイヒール問題にサンダルで挑んだジェニファーにも、称賛の声が寄せられている。ネットには、「なぜサンダル?」「良い選択ではない」と疑問を投げかけるコメントもあるが、「とてもジェニファーらしい」「性差別的なドレスコードに中指を立てた彼女を本当に愛しています!」「見えないけど、ドレスの下にビーチサンダルを履いている彼女が大好き」と、好意的な意見が目立つ。

ジェニファーと言えば、2013年に『世界でひとつのプレイバック』で史上2番目の若さでアカデミー賞主演女優賞を受賞した晴れ舞台で、ステージに上がる際にドレスの裾を踏んで転倒するハプニングを起こしたことで知られる。その後も度々、レッドカーペットで転びそうになる場面が目撃されてきただけに、カンヌの急な階段で歩きやすいフラットなサンダルを着用したとして誰が彼女を責めることができるだろうと、擁護する報道もある。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

民主社会主義者マムダニ市長のNY、金融街は競争力へ

ワールド

米、40空港で運航10%削減へ 政府機関閉鎖で運営

ワールド

UPS貨物機墜落、ブラックボックス回収 地上の犠牲

ワールド

米運輸省、7日に4%の減便開始 航空管制官不足で=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中