最新記事

ドラマ

ロシア「元スパイ暗殺事件」の真相に迫る、戦慄のドラマ『リトビネンコ暗殺』

2022年12月23日(金)11時00分
西田嘉孝
『リトビネンコ暗殺』

『リトビネンコ暗殺』 (C) ITV Studios Limited All rights reserved.

<かつて世界を震撼させた現実の「ロシア人元スパイ暗殺事件」の真相に迫る『リトビネンコ暗殺』が、現在の国際情勢において重要な意味を持つ理由とは?>

東西冷戦に端を発する様々な陰謀論、その最たるものが数々の暗殺劇だろう。いくつものスパイ映画で描かれてきた「とある国による暗殺」が、実は我々の平穏な日常のすぐ傍で起きている──そうした事実を世界が知ることになった大きなきっかけが、2006年にロンドンで発生した「リトビネンコ事件」だ。

この年の11月、北ロンドンのバーネット病院に亡命イギリス人のエドウィン・カーターなる人物が入院する。当初は胃腸炎と診断されるも、症状はみるみる悪化。彼は医師に自らの症状が暗殺者によって毒を盛られたものだと主張する。

実はカーターの正体は、ロシアが関与したテロ事件の内幕を次々に暴露するなど、反ロシアの活動を行っていたKGB(ソ連国家保安委員会)、FSB(ロシア連邦保安庁)の元工作員アレクサンドル・"サーシャ"・リトビネンコだった。病院に呼ばれた刑事に彼がその身元を明かしたことから、「ロンドン警視庁史上最も複雑、かつ危険」といわた捜査がスタートする。

「殺人事件が起きた。被害者は私だ」「暗殺を指示したのはウラジーミル・プーチン」

スターチャンネルEXで12月22日(木)から独占日本配信されるノンフィクションドラマ『リトビネンコ暗殺』は、リトビネンコが刑事に発したそんな言葉から幕を開く。

リトビネンコの妻マリーナや、実際の事件の捜査関係者らが全面協力した本作が描くのは、「リトビネンコ暗殺の真相がいかに暴かれていったのか」だ。英国政府が暗殺にプーチンが関与したとの見解を出したのは、事件から10年が過ぎた2016年。怒涛の展開を見せる全4話のドラマでは、死の間際の事情聴取から、死因となった放射性物質ボロニウム210の特定、容疑者の追跡やロシア政府との息の詰まる駆け引きなど、歴史的事件の真相を追った10年間に及ぶ捜査の全貌が再現される。

『リトビネンコ暗殺』予告編


「ロシアの敵」への冷酷な攻撃の始まり

リトビネンコ役を演じるのは、『ドクター・フー』『80日間世界一周』のデヴィッド・テナント。マリーナ役を旧ソ連出身のアメリカ人女優マルガリータ・レヴィエヴァが熱演し、脚本には『Lupin/ルパン』などを手掛けたジョージ・ケイ、監督は『クリミナル』シリーズのジム・フィールド・スミスと、製作陣にも今注目すべきクリエイターが集った本作。

「ウラジーミル・プーチンがどのようにロシアを運営し、世界の舞台で地位を維持しているのか、その実態は非情であり、サーシャの死はその一例である」(ジム・フィールド・スミス)

「サーシャの殺害は、ロシア国家の敵と見なされる人物に対する一連の冷酷な攻撃の始まりであり、このことはかつてないほど重要な意味を持つ」(ジョージ・ケイ)

本国イギリスや日本の他、すでに80カ国以上での配信・放送が決定するなど、世界中で注目を集める『リトビネンコ暗殺』。今もなお巨大な権力を持つ指導者のいる国を中心に、世界情勢が迷走を続ける現代だからこそ見ておきたい、ノンフィクションドラマの傑作だ。

メインキャスト・スタッフが作品の見どころを語る特別映像


配信 「スターチャンネルEX」
字幕版:2022年12月22日(木)より独占日本配信中 ※毎週1話ずつ更新 ※第1話無料
吹替版:2023年1月19日(木)より配信開始 ※毎週1話ずつ更新
作品公式ページ https://www.star-ch.jp/drama/litvinenko/sid=1/p=t/

放送 「BS10スターチャンネル」
【STAR1 字幕版】2月6日(月)より 毎週月曜よる11:00ほか ※2月5日(日)吹替版 第1話 無料放送
【STAR3 吹替版】2月8日(水)より 毎週水曜よる10:00ほか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

途上国の債務問題、G20へ解決働きかけ続ける=IM

ビジネス

米アマゾン、年末商戦に向け25万人雇用 過去2年と

ワールド

OPEC、26年に原油供給が需要とほぼ一致と予想=

ビジネス

先週末の米株急落、レバレッジ型ETFが売りに拍車=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中