最新記事

アメリカが愛する大谷翔平

【大谷翔平MVP】アメリカに愛され尊敬される二刀流 ショーヘイはいかに「唯一無二」か

IT’S SHO-TIME FOR THE MLB

2021年11月19日(金)11時30分
スコット・ミラー(MLB専門スポーツジャーナリスト)

打撃では10月1日の時点で、本塁打(45本)がMLB3位、長打率(0.590)は4位、塁打数(314塁打)は4位、OPS(出塁率+長打率、0.960)は5位、三塁打(8本)は1位タイ、そして盗塁(26個)は8位だ。大谷が超一流の野手としてのパワーとスピードを兼ね備えていることが分かる。

だが日本で大谷より先に北海道日本ハムファイターズでプレーし、現在はサンディエゴ・パドレスに所属する投手のダルビッシュ有は、大谷の今季の活躍を「驚くしかない」と言った上で、体への負担を心配する。

「投手として1シーズン投げるだけでも非常にきつい。体に大変なストレスがかかる」と、ダルビッシュは言う。「でも彼の場合は、指名打者として毎試合出場し、7日か8日おきに先発登板している。これは相当のストレスだ。(投打いずれかに専念した場合の)2倍では済まない」

ファンはそんなことは思いもしないかもしれない。大谷は全てのプレーを、いとも簡単にやっているように見えるからだ。

大谷が今シーズン見せたなかで、マドンが挙げる印象的なプレーの「トップ3」は以下のとおりだ。まずヤンキース戦でのホームスチール、6月25日に敵地トロピカーナ・フィールドでのタンパベイ・レイズ戦で放った138メートルの特大ホームラン、そして9月3日に本拠地でのテキサス・レンジャーズ戦で7回117球を力投して9勝目を挙げた試合だ。

このレンジャーズ戦は、今季20度目の先発登板だった。シーズン終盤にこれほどたくさんの球数を投げたことで、大谷は「底力」を見せたと、マドンは評価している。

レイズ戦の一発は、1回に放った先頭打者本塁打。時速187キロという驚きの打球速度で右翼席後方へ突き刺さった。この打球は、MLBにデータ解析システム「スタットキャスト」が導入された15年以降の先頭打者本塁打の打球速度最速記録を塗り替えた。

06~14年にレイズの監督を務めてトロピカーナ・フィールドを知り尽くしているマドンは、あの球場であんなに遠くまで飛んだ打球は見たことがないと述べている。

このような瞬間を目撃した相手チームの選手たちは、大谷に対して最上級の賛辞を送らずにいられない。

8月18日のデトロイト・タイガース戦に先発した大谷は、8回を6安打1失点に抑えて8勝目を挙げた。90球中69球がストライクという圧巻の投球内容だった。しかも、打者としては飛距離131メートルの40号を右翼席にたたき込み、敵地コメリカ・パークの観客から「MVP! MVP!」という歓声を浴びた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中