最新記事

キャリア

脱毛レベルのストレスから蘇った私が身に付けた3つの習慣

あの時、私は誓った。ストレスを溜めずにいい仕事をする、と……

2015年9月2日(水)17時17分
リリー・ハーマン

詰め込み過ぎ どんなにToDoリストが立派でも、常に疲れていたのでは意味がない diego_cervo-iStockphoto

 1年ほど前。髪をポニーテールにまとめようと手を後ろに伸ばした時、ひと握りの髪の毛がごっそり抜けた。私は自分の目を疑った。髪の毛が抜けるほどストレスを溜め過ぎてしまっていたのだ。

 あの頃はいつも疲れていて、すべてが行き詰っていた。けれど身体が悲鳴を上げたこの時から、もう気づかないふりはできなくなった。自分で自分をどれほどひどく痛めつけていたかを痛感した。返信すべき優先メールは常に40件以上たまっていたし、報告書も締め切りぎりぎりになってしまうありさま。期限に遅れたり、全力でプロジェクトに取り組めなかったりで、申し訳ない気持ちが始終つきまとっていた。

 あの脱毛以来、私は自分に誓った。ストレスが溜まらないよううまく仕事のやり方を変えること。そのためには、直さなければならない習慣が3つかあった。みなさんの役にも立つかもしれない。

ToDoリストの項目数を絞り込むと先の見通しが立つ

「ToDoリストなんか作らなくても、覚えていられる」──かつて私はそう考えていた。しかし実際には、本当に大事な用件を忘れることが多く、大きなストレスを感じていた上、「ギリギリ間に合えばいいや」と開き直っていた。

 髪の毛がごっそり抜けたころ、私は心を入れ替えて、自分のMacBookの「リマインダー」アプリをToDoリストとして使うようになった。最初のうちは、まったく使いこなせなかった。毎日山のように「やるべきこと」を詰め込んでしまい、リストの項目を1つも「済み」にできずに一日が終わっていた。そうしたつまずきの後で、ただToDoリストを作るだけでは不十分だということを学んだ。多くの人が言う通り、自分に合った活用法を見つけなければならないのだ。

 工夫するうちに、うまいリズムができてきた。毎日、重要なタスクを1つか2つと、それほど重要ではないタスクを2つか3つに絞ることにした。また、ToDoリストにタスクが6つ以上並ぶ日が、月に数回より増えないよう心がけた。すると、何週間も前からスケジュールを組み、状況に応じて調整することができるようになっていた。おかげで、大事なタスクは前もって片づける余裕が生まれ、先の予定の見通しを立てられるようになった。

 要は、自分に合ったシステムを時間をかけて探り当て、どのくらいの作業量なら実際に処理できて、ストレスを溜めずにいられるのかを把握しなければならない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日本が「数十億ドル相当の軍事装備購入」とトランプ氏

ワールド

ウクライナ大統領が「火消し」、汚職撲滅巡り国内でデ

ワールド

EU、米高関税回避へ合意優先 報復措置も準備

ワールド

トランプ氏、市場開放なら関税「常に譲歩の用意」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 2
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家安全保障に潜むリスクとは
  • 3
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつものサラダ」に混入していた「おぞましい物体」にネット戦慄
  • 4
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 5
    バスローブを脱ぎ、大胆に胸を「まる出し」...米セレ…
  • 6
    トランプ、日本と「史上最大の取引」と発表...相互関…
  • 7
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業…
  • 8
    【クイズ】億万長者が多い国ランキング...1位はアメ…
  • 9
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 10
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 6
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 7
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 8
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 9
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 10
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中