最新記事

映画

ボルドーを翻弄する中国人の赤ワイン愛

2014年10月1日(水)17時02分
大橋 希(本誌記者)

© 2012 Lion Rock Films Pty Limited

© 2012 Lion Rock Films Pty Limited

──ボルドーの生産者にとって中国人は大事な顧客だ。その一方で「成り上がりの中国人」とか「洗練された文化を理解しない人々」というような軽蔑もあるのでは?

 間違いなく、差別的な感情はあると思う。でもそれは、2つの文化が付き合っていこうとするときにはしばしば起こる問題だろう。

 実際、多くの人が「中国人はワインについて無知だ」「何を飲んでいるのかさえ分かっていない」「彼らにはボトルの中身なんてどうでもいいんだ。大事なのはラベルに何て書いてあるかだ」と私に言ってきた。それでも、いま最も大切なお客はアメリカ人でもドイツ人でもイギリス人でもなく、お金のある中国人なんだ。

中国人がワインに関して知識がないのは、たぶん事実だろう。でもそれも劇的に変わりつつある。彼らはすごい勢いで知識を吸収している。ボルドーの人たちはそのことを分かっていないと思う。

──中国のワインは飲んだ?

うーん、飲んだけど、ほとんどはひどい味だった。でも、とてもいいワインをつくる生産者もいくつかある。そのうちの一つが、映画にも登場した「賀蘭晴雪」。国際的なコンペティションの赤ボルドー部門で最高賞を獲得した。目隠しでテイスティングをした審査員たちがフランスのワインでなくこの中国のワインを選んだが、それが分かったときにはみんなショックを受けていた。

一部のフランス人は、「中国産ワインのはずがない。フランスのワインに違いない。彼らはボルドーからワインを持っていって空いたボトルに入れ、中国のラベルを付けてコンペティションに持ってきたんだろう」と言っていた。嫉妬だろうね。

──ボルドーは400年の歴史の中で、最大の岐路に立っているというが。

中国のボルドーワイン市場は右肩上がりに伸びていたが、偽造品の横行で11年には価格の暴落が起きた。映画が完成した後、さらに打撃を与える出来事が起きた。昨年、中国政府のトップが胡錦濤(フー・チンタオ)から習近平(シー・チンピン)に交代したことだ。習政権は腐敗撲滅を掲げ、役人の無駄使いやぜいたくを戒めた。高級品や高級ワインの消費が落ち込み、ボルドーワインも打撃を受けた。今は生産者らも状況を見守っているところだろう。

個人的には、市場はまた盛り返すと思う。今の中国で日常的にワインを飲んでいるのは2000万人。それが2020年には8000万人になると予想されている。6年間で4倍だ。そうなれば状況も再び変わるだろう。

──最後の場面は、あなた自身がワインづくりの中でいつも感じていることだろうか?

 以前も感じていたが、この映画を通してもっと強く感じるようになった。すべては運命だってね。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

アラブ・イスラム諸国、ドーハで首脳会議 イスラエル

ワールド

イスラエル首相、トランプ氏に事前通知 カタール空爆

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中