最新記事

映画

リーマン危機後のトホホな中年男たち

リストラされた管理職3人の第2の人生を切なく描く『カンパニー・メン』

2011年9月22日(木)13時03分
キャリン・ジェームズ(映画評論家)

転落の日々 若くして管理職になったボビー(ベン・アフレック)はリストラで自信もプライドもぼろぼろに © 2010-JOHN WELLS PRODUCTIONS

『カンパニー・メン』は、悲痛なほどのリアルさで経済危機が個人に及ぼす打撃を描いた作品だ。テレビドラマ『ER 緊急救命室』を手がけたジョン・ウェルズ監督は、作品にメロドラマを加える意義をよく分かっている。だからこの作品では、突然クビになって快適な中流階級の生活を吹き飛ばされる管理職3人を登場させた。

 最も心が痛むのは、エリートサラリーマンのボビー(ベン・アフレック)だ。ローンを抱える妻子持ちで、ポルシェも乗り回す自信家のボビーだが、突然解雇される羽目に。やがて、以前からボビーのエリート気取りをバカにしていた義理の兄の下で、建設現場で働き始める。

 一方、溶接工から重役にのし上がったフィル(クリス・クーパー)も、あえなく解雇される。職探しを始めるものの、職業カウンセラーからは年齢がばれるからベトナム戦争で戦ったことを履歴書に書かないよう忠告される。

 3人のうち、最も現実味に欠けるキャラクターでさえ痛ましい。重役のジーン(トミー・リー・ジョーンズ)は解雇の背後にある倫理に疑問を呈すが、そのせいで会社から追われてしまう。

 エンディングは明るく締めくくろうとするが、説得力があるはずがない。私たちは今まさに深刻な経済状況におかれているのだから。今年のクリスマスは、偽りのない感情をえぐり出すこの作品の主人公3人を見ながら過ごすのがふさわしいかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過

ワールド

核爆発伴う実験、現時点で計画せず=米エネルギー長官

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中