「つらい」と感じるのは、あなたが真面目すぎるから...仕事と生活を「楽にする」書籍を一挙紹介
「AIが仕事を奪う」という報道に不安を覚える人に......
『脳はAIにできないことをする
5つの力で人工知能を使いこなす』
著者:茂木健一郎
出版社:徳間書店
AIの進化は止まらず、シンギュラリティはすでに現実のものとなりました。「AIは仕事を奪う」と恐れる声もありますが、新たな職も生まれ、ドラえもんの秘密道具を活用して宿題をかたづけようとする野比のび太のように、使い方次第で強力な味方になってくれます。
本書は、AIが本格的に普及するこれからの時代に、人間がAIはない独自性(感情、創造性、判断力など)を発揮し、脳が持っているポテンシャルを覚醒させることで生き抜く方法を提示しています。
AIを使いこなすために必要な5つの力や脳の鍛え方を知り、AI時代を自分らしく生きるためのヒントが満載です。
(徳間書店 編集担当 武井章乃)
flier編集部
本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。
通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。
このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

アマゾンに飛びます
2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠か
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら