最新記事
ヒューマン

たった13坪で1300冊を売る町の書店──元シンクロ日本代表と恩師・井村雅代コーチの物語

2025年6月13日(金)15時21分
川内 イオ (フリーライター) *PRESIDENT Onlineからの転載

「敵は己の妥協にあり」師の言葉を胸に

取材の日、この常連さんが友人を連れてきていた。

「本を選んでもらいたい」というその友人のリクエストに応え、二村さんは丁寧に質問を重ねる。少しでも関心がありそうな話題があると、熱のこもった言葉で関連した本について解説する。その熱量に背中を押されるように、女性はこの日、『満天のゴール』を含めて数冊を購入していた。

近所に住んでいて、「この間、20年以上ぶりに来てみた」という高齢の女性は、二村さんの選書が気に入って、再訪していた。


「私ね、ほんまは人から勧められた本って嫌いですねん。自分で探すのが好きやからね。でも、読んでみたら面白かった」

さらに二村さんは近年、「ネットでニュースが消費されがちな今こそ、ノンフィクションの力が必要だ」と、環境、食、教育、ジェンダーなどさまざまな分野で大手メディアが報じないようなテーマを追求するジャーナリストや専門的な知識を持っている識者を招いてのトークイベントを次々に開催。メディアの役割も果たそうと奮闘している。

リアル書店の未来は、どうなるのか。そのヒントは、13坪の小さな書店にある。

「本当に先が見えないし、これでもか、これでもか、これでも本屋やめへんかっていう目に遭わされるんですよ、本当に。そのたびにどうしようって思うんですけどね。井村先生の本のイベントをした時に、トモちゃんにもサイン書いてあげるわ言うて、『敵は己の妥協にあり』って書いてくれはって。それからは、そうや、妥協したら負けや、なんかやれる方法があるはずやと思っています」

「まちの本屋さん」にはまだまだ可能性がある 筆者撮影

「まちの本屋さん」にはまだまだ可能性がある 筆者撮影


※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg


ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は小幅反落、くすぶる高値警戒 史上最

ワールド

トルコCPI、10月前年比+32.87%に鈍化 予

ワールド

高市首相、来夏に成長戦略策定へ 「危機管理投資」が

ワールド

森林基金、初年度で100億ドル確保は「可能」=ブラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中