最新記事
クレジットカード

ゴールドカードだけの感動体験を...新時代に「新たな価値」を生む新ゴールドカードを、アメックスが発表

PR

2024年2月22日(木)18時07分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

旅行、食事、エンターテインメントを楽しみ尽くす工夫が凝らされたアメリカン・エキスプレスの新たなゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」

<40年余り前に日本で初めてのゴールドカードを発行したアメリカン・エキスプレスが、令和の時代に合わせてアップデートされた全く新しいゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」を発表>

成田空港が開港2年を迎え、好景気と相まって日本人が海外旅行ブームに沸いた1980年、日本で初となる「ゴールドカード」が、アメリカン・エキスプレス(アメックス)によって発行された。同社が日本で自社発行する最初のクレジットカードとなったその「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」は、当時のユーザーの生活に新たな価値を生み出し、海外旅行のさまざまな体験を後押しする心強いサポート役になった。

それから40年余り。日本では数多くのゴールドカードが誕生し、消費者にとっても身近な存在になった。そんななか、ゴールドカードのパイオニアとして市場を牽引してきたアメックスが2月20日、新時代のゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」を発表した。従来のゴールドカードのリニューアルではなく、令和時代に合わせてアップデートされた全く新しいゴールドカードだ。

長年の知見を生かし、今の時代のゴールドカードで何ができるか――考え抜いた末にアメックスがたどり着いたのが、ゴールドカードでしかできない感動体験を提供すること。そして、日々の生活において使うほどに人生が輝く数々の仕掛けを組み込むことだ。

240221web_agc02.jpg

アメリカン・エキスプレス・インターナショナルの須藤靖洋・日本代表/社長

須藤靖洋・日本代表/社長「長く好まれるカードに」

カード名の「プリファード」は、「好まれる、選ばれる、優先される」の意味を持つ。同社の須藤靖洋・日本代表/社長は「1人でも多くのお客様に選ばれ、長く好まれてご愛顧いただけるカードになれば、との思いを込めた」と言う。

ゴールドの輝きを味わえるメタル製の「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」は、旅行や食事、エンターテインメントなどのアクティビティーを楽しみ尽くせるのが特徴だ。

トラベル特典としては、毎年のプログラム期間中に200万円以上のカード利用とカード継続で、国内のプレミアムホテルでの1泊2人までの無料宿泊が楽しめる。また、カード継続で「アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンライン」のホテル予約で利用できる1万円分のトラベルクレジットが得られる。

ダイニングでは、国内の厳選レストランの予約ができる「ポケットコンシェルジュ」からの予約・決済で年間最大1万円キャッシュバックや、対象のラグジュアリーホテルのダイニング利用で10~20%オフなどの特典を用意。また、スターバックス カードへのオンライン入金で年間最大5000円のキャッシュバックなど、より日常的にお得感を感じられる特典も。

令和の時代ならではの新しい価値を

ポイントを効率よく貯められ、使うことができる点も強みだ。ポイントの有効期限が無期限になる「メンバーシップ・リワード・プラス」や、オンラインショップなど対象加盟店で100円=3ポイントになるボーナスポイントプログラムを参加費無料、登録不要で利用できる。「今回紹介した特典を見るだけでも年会費を上回る価値をお届けできる設計になっている」と、同社の山本尚プロダクト担当 副社長は説明する。

カード年会費は3万9600円で、家族カードは2枚目まで無料。現代のユーザーに求められるものを追求した新たなゴールドカードが、令和の時代ならではの新しい価値をまた生み出しそうだ。

■問い合わせ先/アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

240221web_agc03.jpg

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

ニューズウィーク日本版 2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月7日号(9月30日発売)は「2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡」特集。投手復帰のシーズンも地区Vでプレーオフへ。アメリカが見た二刀流の復活劇

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア凍結資産活用、ベルギーがEUに「リスク分担」

ワールド

台湾国防部長、双十節後の中国軍事演習に警戒

ワールド

台湾、ロシアエネルギー制裁強化に協力表明 NGOの

ビジネス

当面は米経済など点検、見通し実現していけば利上げ=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 9
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中