最新記事
クレジットカード

ゴールドカードだけの感動体験を...新時代に「新たな価値」を生む新ゴールドカードを、アメックスが発表

PR

2024年2月22日(木)18時07分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

旅行、食事、エンターテインメントを楽しみ尽くす工夫が凝らされたアメリカン・エキスプレスの新たなゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」

<40年余り前に日本で初めてのゴールドカードを発行したアメリカン・エキスプレスが、令和の時代に合わせてアップデートされた全く新しいゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」を発表>

成田空港が開港2年を迎え、好景気と相まって日本人が海外旅行ブームに沸いた1980年、日本で初となる「ゴールドカード」が、アメリカン・エキスプレス(アメックス)によって発行された。同社が日本で自社発行する最初のクレジットカードとなったその「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」は、当時のユーザーの生活に新たな価値を生み出し、海外旅行のさまざまな体験を後押しする心強いサポート役になった。

それから40年余り。日本では数多くのゴールドカードが誕生し、消費者にとっても身近な存在になった。そんななか、ゴールドカードのパイオニアとして市場を牽引してきたアメックスが2月20日、新時代のゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」を発表した。従来のゴールドカードのリニューアルではなく、令和時代に合わせてアップデートされた全く新しいゴールドカードだ。

長年の知見を生かし、今の時代のゴールドカードで何ができるか――考え抜いた末にアメックスがたどり着いたのが、ゴールドカードでしかできない感動体験を提供すること。そして、日々の生活において使うほどに人生が輝く数々の仕掛けを組み込むことだ。

240221web_agc02.jpg

アメリカン・エキスプレス・インターナショナルの須藤靖洋・日本代表/社長

須藤靖洋・日本代表/社長「長く好まれるカードに」

カード名の「プリファード」は、「好まれる、選ばれる、優先される」の意味を持つ。同社の須藤靖洋・日本代表/社長は「1人でも多くのお客様に選ばれ、長く好まれてご愛顧いただけるカードになれば、との思いを込めた」と言う。

ゴールドの輝きを味わえるメタル製の「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」は、旅行や食事、エンターテインメントなどのアクティビティーを楽しみ尽くせるのが特徴だ。

トラベル特典としては、毎年のプログラム期間中に200万円以上のカード利用とカード継続で、国内のプレミアムホテルでの1泊2人までの無料宿泊が楽しめる。また、カード継続で「アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンライン」のホテル予約で利用できる1万円分のトラベルクレジットが得られる。

ダイニングでは、国内の厳選レストランの予約ができる「ポケットコンシェルジュ」からの予約・決済で年間最大1万円キャッシュバックや、対象のラグジュアリーホテルのダイニング利用で10~20%オフなどの特典を用意。また、スターバックス カードへのオンライン入金で年間最大5000円のキャッシュバックなど、より日常的にお得感を感じられる特典も。

令和の時代ならではの新しい価値を

ポイントを効率よく貯められ、使うことができる点も強みだ。ポイントの有効期限が無期限になる「メンバーシップ・リワード・プラス」や、オンラインショップなど対象加盟店で100円=3ポイントになるボーナスポイントプログラムを参加費無料、登録不要で利用できる。「今回紹介した特典を見るだけでも年会費を上回る価値をお届けできる設計になっている」と、同社の山本尚プロダクト担当 副社長は説明する。

カード年会費は3万9600円で、家族カードは2枚目まで無料。現代のユーザーに求められるものを追求した新たなゴールドカードが、令和の時代ならではの新しい価値をまた生み出しそうだ。

■問い合わせ先/アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

240221web_agc03.jpg

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派

ワールド

アングル:ルーブルの盗品を追え、「ダイヤモンドの街

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円で横ばい 米指標再開とFR
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中