最新記事
ビジネス

メールも電話も4時間遮断で生産性向上 週休3日制の実験進む英国

2023年5月22日(月)10時30分
ロイター
スキンケアメーカー、ファイブ・スクィレルズの生産責任者、リリー・エリス氏

英国をはじめとする西側諸国は今、生産性伸び率の鈍化に悩んでいる。そうした中、生産性を向上させるため週4日勤務に移行する「実験」に、多くの企業が取り組んでいる。写真はスキンケアメーカー、ファイブ・スクィレルズの生産責任者、リリー・エリス氏。英ホーブで4月撮影(2023年 ロイター/Anna Gordon)

英国の小規模なスキンケアメーカー、ファイブ・スクィレルズでは、従業員と科学者が黙々とコンピューター作業やフェイスクリームの調合に取り組んでいた。聞こえるのは機械が立てる低音だけ。金曜日を休んでも1週間分の給与がもらえるよう、集中して働き生産性を高める「ディープ・ワーク・タイム」の最中だ。

会社オーナーのギャリー・コンロイ氏によると、同社は昨年6月に週休3日に切り替えるとともに、毎日4時間にわたって電子メールも電話も無視してインスタント・メッセージもオフにするこの時間を導入して以来、従業員15人が目標以上の成果を挙げてきた。

英国をはじめとする西側諸国は今、生産性伸び率の鈍化に悩んでいる。そうした中、生産性を向上させるため週4日勤務に移行する「実験」に、多くの企業が取り組んでいる。

英国は1970年代から世界金融危機前まで、生産性が年平均2%強の伸びを続け、生活水準の着実な向上を支えてきた。

しかし2010年から19年にかけての生産性伸び率は平均0.75%。イングランド銀行(中央銀行)は、今後数年間も低い伸びが続くと予想している。その一因は、英国の欧州連合(EU)離脱以来増えたお役所仕事だ。

週5日分の仕事量を4日に詰め込めば、単純計算で2000年代半ばまでの10年分の生産性向上に相当する。従業員にとっても幸せかもしれない。

ファイブ・スクィレルズの生産責任者、リリー・エリス氏(21)は、「金曜を確実に休むため、全員が月曜から木曜までしゃかりきに働いている。そのエネルギーを持続するのも本当に簡単だ」と語る。

設備投資

英国では昨年、主に従業員25人以下の企業61社が世界最大の週4日勤務実験、「4デイズ・キャンペーン」に参加。うち56社が結果に満足してこの勤務体系を続けている。ファイブ・スクィレルズはその1つだ。

実験を主催した組織などはロイターに、今年6月12日から新たな実験を予定しており、数百社から問い合わせがあったと明かした。

英国の生産性伸び率低下の一因は、設備投資の低迷だ。キャンペーン参加企業からは、週4日勤務への移行をきっかけに企業が設備投資や職業訓練への支出を増やせば、生産性の向上に役立つかもしれないとの声が聞かれた。

実際、ファイブ・スクィレルズも設備投資によって生産性を上げている。

食と健康
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

OECD、25年世界成長率3.2%に引き上げ 米関

ビジネス

英総合PMI、9月速報51.0に低下 新たな増税を

ワールド

日米韓外相が会談、台湾・南シナ海情勢に懸念表明 北

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、9月速報16カ月ぶり高水準 新
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 8
    米専門職向け「H-1B」ビザ「手数料1500万円」の新大…
  • 9
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「コメの消費量」が多い国は…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中