最新記事

ビジネス

アイデアが次々と沸く会議と、空気が固まる会議の違いとはなにか

2022年10月7日(金)11時42分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ルネサンスに天才が何人も同時に生まれた訳

ルネサンスの画家たちは遠近法の原理を秘匿しておいて死ぬ直前に息子たちに教えてやったり、「ふん、あいつみたいなやり方では描くもんか」と芸術家同士で偉ぶったりはしませんでした。新しい芸術家や偉大な作品が登場するたびにフィレンツェ全体が盛り上がり、新しいアイデアが登場すると芸術家たちは猛烈に分析し、実験しながら自分のものにしていくのに必死でした。しかも、版画と印刷術まで発達してアイデアはヨーロッパ全域にどんどん広がっていきました。言ってみれば、思考の荷車が四方に走り出したのです。

その時代を生きていたすべての人たちは、つまりメディチみたいな商人であれ、コロンブスみたいな冒険家であれ、ルターみたいな宗教改革者であれ、みんな大きな森の中でつながっているように思えます。各自が競争するのではなく、誰もが爆発の要素として点在し、運動エネルギーを含んでいるみたいだとでも言おうか。それが互いにつながって吐き出されるシナジーは相当なもので、互いを妬むエネルギーや壁を築いた個人の持つエネルギーとは比べものになりません。

――今の韓国みたいに、互いを踏みつけにしなければ上昇できない構造では難しいですね。

――そのとおりです。競争はキャンバスから何歩か下がる勇気を奪ってしまいます。後ろに下がった瞬間、競争から押し出されるみたいな気がするから、みんな目の前の壁に執着してしまうのです。でも、一人でも多くの人が後ろに下がり、大きな視野に立って動いていけば、間違いなくよくなっていくでしょう。血のにじむような競争では長く持ちこたえることはできません。すべてのことには周期があるというのも、私が歴史から学んだ大きなアイデアです。

――ポジティブですね。

――ポジティブなことがもう一つあります。偉大な天才がルネサンス時代に同時多発的に生まれたのは、天才たちは必ずしも、神のお告げが突き刺さるように劇的に生まれるのではないという証拠になります。さまざまな要素が適切に組み合わされば、つまり、雰囲気がうまく醸し出されれば、人間の力量ははるかに生き生きと発揮されます。

森と森が出会い、流れがスムーズになり、土壌が全体的に肥沃になれば、そこには美しくて力強いものがいくらでも花開き、育むことができるのです。それはすなわち、後天的・環境的要因をうまく醸成して適切に教育することが創造性の発現に非常に重要だという意味です。雰囲気を作らなければなりません。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕

ビジネス

香港GDP、第1四半期は前年比+3.1% 米関税が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中