最新記事

ビジネス

中国人観光客を狙うスイス流PR術

中国語が話せるインストラクターを雇ってスキー教室を開校

2015年3月4日(水)10時52分
ローズ・ジェイコブズ

歓迎! 中国人インストラクターが教えるビギナークラス Denis Balibouse-Reuters

 中国・河北省の崇礼県出身のシュイ・チョンシンは、13年の冬にスイスへ飛んだ。スノースポーツを通じて知り合った友人に、スキーシーズンの間だけスイスで働かないかと誘われたからだ。

 スキーが盛んな国々の観光当局は、近年のホリデーシーズンには中国人がカネをたくさん落としていくことに注目している。なかでもスイスは中国人観光客の誘致に積極的で、中国に観光事務所を開設。スイスのスキー場では、シュイのような中国語を話せるスキーインストラクターを雇って、中国人観光客向けの教室も開いている。

 シュイはスキーと英語の試験を受けて合格し、13年12月に6人の仲間と一緒にスイスへ向かった。そのシーズンの成功を受けて、シュイたちは今年もスイスにやって来て指導を行っている。

 ここ数年、スイスにとって中国人観光客の重要性は増している。政府の統計によれば、09年、11年、12年の観光客数は、欧州から訪れる人々が減ったために落ち込んだ。欧州の景気低迷が原因であり、スイスは域内でも最も高額な観光地の1つだ。

 さらに今年に入り、スイス国立銀行(中央銀行)が、スイスフランの対ユーロ上限撤廃を発表したことにより、スイスフランが高騰した。

 上限撤廃の発表以来、「静まり返っている」と、アルプス地方にある村グリンデルワルトのホテルオーナーは言う。予約のキャンセルや値下げ交渉の問い合わせが相次いだ。普通なら、イギリスやドイツ、イタリアなどから直前の申し込みが数多く入る時期なのだが。

 しかし、中国人観光客は違う。まず中国人はかなり前もって休暇の計画を立てる。つまり、直前で為替の動きがあっても、予約をキャンセルする可能性は低い。

 また中国人観光者にとって、スイスはヨーロッパ周遊旅行の一部でしかない。欧州中央銀行(ECB)が量的緩和を実施してからユーロ安となり、スイスの旅費が高くなってもヨーロッパ旅行の全体料金としては安価になっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、7月前年比+2.6% コアは4カ月ぶ

ワールド

再送-イランで死刑執行が大幅増、今年800人超=国

ワールド

米、パレスチナ当局者へのビザ発給を拒否 国連総会を

ワールド

イスラエル、ガザ援助物資搬入のための一時停戦を終了
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中