最新記事

メディア

ハリー・ポッターが待望の電子書籍に

原作者がファンサイト「ポッターモア」を開設して電子書籍販売に未発表原稿の公開まで

2011年6月24日(金)15時58分

ユーザー参加型 新サイトでファンに夢の世界を提供すると語ったローリング Suzanne Plunkett-Reuters

『ハリー・ポッター』シリーズの作者J・K・ローリングは23日、ハリポタファンのための新サイト「Pottermore(ポッターモア)」を7月末に開設すると発表した。同サイトを通じてシリーズ7作品の電子書籍を10月から販売し、ファン参加型のサービスも提供する。

 ハリポタシリーズの電子書籍の出版権を自ら所有しているローリングは、アマゾンの「キンドル」やバーンズ&ノーブルの「ヌック」、アップルの「iBook」などの電子書籍ストアを通じてではなく、読者への直販方式を選んだと、CNNは伝えている。一方で、その出版形式はiPadなどすべての電子書籍端末に対応可能なオープンソース型にするという。
 
 ローリングはYouTubeでポッターモアについてこう語った。「ハリー・ポッターを応援し続けてくれたファンたちに何か恩返しがしたかったし、この物語をデジタル世代にも届けたかった。長年のファンも、今回ハリー・ポッターを初めて読む人にも、楽しみながらポッターモアを充実させていってほしい」

デジタル出版権の莫大な価値

 ワイアード誌によれば、ローリングがハリポタシリーズの電子版の出版権を売却した場合、その価値は1億6000万ドル相当にも上る。だが「出版権を手放さず、自身が運営するサイトで販売することで、ローリングは出版権の売却とは比べ物にならないほどの利益を得るだろう」。ハリポタシリーズを出版する英ブルームズベリー社と米スカラスティック・ブックス社は、電子版の出版権を所有していない。

 ワイアード誌はこう書いている。


 ローリングのやり方がさらに大胆な点は、コンテンツの複製や複数の端末での利用を可能にするDRMフリーでの販売を選択したことだ。その代わりに彼女は、電子書籍の購入者を特定できる電子透かし技術を採用しようとしている。電子透かし技術は不正コピーの行為を防ぐことはできないが、その行為者を追跡して特定できる。DRMフリーだが購入したコンテンツごとにユーザー情報が埋め込まれているiTunesと同じような仕組みになる。


 ローリングはポッターモアをユーザー参加型のインタラクティブなサイトにしていく計画だ。ハリポタシリーズに登場する人物や場所にまつわる情報、さらには未発表の原稿も公開。オンラインで小説の舞台を旅したりゲームができたるなど体験型コンテンツも充実させ、ファンがハリポタの世界にどっぷり浸かれるようなサイトを目指すという。

「ファンからは今でも大量の手紙や自作の絵などが送られてくる」と、ローリングは言う。「ポッターモアは、私が本を書き始めたときには存在しなかった媒体。この新しい媒体でハリー・ポッターが生き続けることになる」
 
「ポッターモアを使えば、ファンたちはどこにいても同じ体験を共有できる。幸運にも、私にはこの構想を実現できる環境があり、実現に向けて十分な時間をかけることができた。すべての作家が同じことをできるわけではないが、ハリー・ポッターについてはこれが進むべき道だった。ファンたちと直接交流できることが、たまらなくうれしい」


GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:米中貿易「休戦」なるか、投資家は期待と不

ビジネス

デルタ航空、米政府閉鎖の影響は「軽微」=CEO

ワールド

ミャンマー軍事政権は暴力停止し、民政復帰への道筋示

ワールド

香港住宅価格、9月は1.3%上昇 心理改善で6カ月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中