最新記事

メディア

ハリー・ポッターが待望の電子書籍に

原作者がファンサイト「ポッターモア」を開設して電子書籍販売に未発表原稿の公開まで

2011年6月24日(金)15時58分

ユーザー参加型 新サイトでファンに夢の世界を提供すると語ったローリング Suzanne Plunkett-Reuters

『ハリー・ポッター』シリーズの作者J・K・ローリングは23日、ハリポタファンのための新サイト「Pottermore(ポッターモア)」を7月末に開設すると発表した。同サイトを通じてシリーズ7作品の電子書籍を10月から販売し、ファン参加型のサービスも提供する。

 ハリポタシリーズの電子書籍の出版権を自ら所有しているローリングは、アマゾンの「キンドル」やバーンズ&ノーブルの「ヌック」、アップルの「iBook」などの電子書籍ストアを通じてではなく、読者への直販方式を選んだと、CNNは伝えている。一方で、その出版形式はiPadなどすべての電子書籍端末に対応可能なオープンソース型にするという。
 
 ローリングはYouTubeでポッターモアについてこう語った。「ハリー・ポッターを応援し続けてくれたファンたちに何か恩返しがしたかったし、この物語をデジタル世代にも届けたかった。長年のファンも、今回ハリー・ポッターを初めて読む人にも、楽しみながらポッターモアを充実させていってほしい」

デジタル出版権の莫大な価値

 ワイアード誌によれば、ローリングがハリポタシリーズの電子版の出版権を売却した場合、その価値は1億6000万ドル相当にも上る。だが「出版権を手放さず、自身が運営するサイトで販売することで、ローリングは出版権の売却とは比べ物にならないほどの利益を得るだろう」。ハリポタシリーズを出版する英ブルームズベリー社と米スカラスティック・ブックス社は、電子版の出版権を所有していない。

 ワイアード誌はこう書いている。


 ローリングのやり方がさらに大胆な点は、コンテンツの複製や複数の端末での利用を可能にするDRMフリーでの販売を選択したことだ。その代わりに彼女は、電子書籍の購入者を特定できる電子透かし技術を採用しようとしている。電子透かし技術は不正コピーの行為を防ぐことはできないが、その行為者を追跡して特定できる。DRMフリーだが購入したコンテンツごとにユーザー情報が埋め込まれているiTunesと同じような仕組みになる。


 ローリングはポッターモアをユーザー参加型のインタラクティブなサイトにしていく計画だ。ハリポタシリーズに登場する人物や場所にまつわる情報、さらには未発表の原稿も公開。オンラインで小説の舞台を旅したりゲームができたるなど体験型コンテンツも充実させ、ファンがハリポタの世界にどっぷり浸かれるようなサイトを目指すという。

「ファンからは今でも大量の手紙や自作の絵などが送られてくる」と、ローリングは言う。「ポッターモアは、私が本を書き始めたときには存在しなかった媒体。この新しい媒体でハリー・ポッターが生き続けることになる」
 
「ポッターモアを使えば、ファンたちはどこにいても同じ体験を共有できる。幸運にも、私にはこの構想を実現できる環境があり、実現に向けて十分な時間をかけることができた。すべての作家が同じことをできるわけではないが、ハリー・ポッターについてはこれが進むべき道だった。ファンたちと直接交流できることが、たまらなくうれしい」


GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仏総合PMI、11月速報値は49.9 15カ月ぶり

ワールド

COP30合意素案、脱化石燃料取り組み文言削除 対

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、11月速報値は52.4 堅調さ

ワールド

アングル:今のところ鈍いドルヘッジ、「余地大きく」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中