最新記事

新興国

超深海油田に挑むブラジルの夢と危うさ

世界最大級の産油国を目指すが、その油田はBPが原油流出事故を起こしたメキシコ湾より難易度が高い

2010年10月28日(木)17時42分
エリック・ジャーマン

神の采配? 07年に発見された海底油田の操業開始を喜ぶルラ大統領(中央、10月7日) Sergio Moraes-Reuters

 07年に大西洋のブラジル沖で大規模な海底油田が発見された際、同国のルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領は神の采配だと言った。それだけではない。「その神はブラジル人だ」とか、石油資源はブラジルの「未来へのパスポートだ」などと大はしゃぎ。

 その未来への扉が今まさに開こうとしている。ブラジルの国営石油会社ペトロブラスがいよいよ、トゥピ油田で石油の商用生産を開始するからだ。トゥピ油田はブラジル沖にある埋蔵量数十億バレルと言われる油田の1つだ。

 海岸線から300キロ以上、水深数千メートルのところにあるこれらの油田は、過去数十年間で発見された中では最大規模のものだと言われている。うまく利用すれば、ブラジルに富をもたらしこの国を世界トップクラスの産油国に押し上げる可能性を秘めている。

 だが原油生産が始まる一方で、ブラジルは海底油田の危険性を甘く見ていると業界に詳しい人々は言う。今年4月にメキシコ湾で起きた海底油田の爆発・原油流出事故を見れば、その危険性は誰の目にも明らかだというのにだ。

 ブラジルが開発を急いでいる海底の石油資源は、2000メートルもの厚さの岩塩層の下に眠っている。陸地に最も近い油田でもリオデジャネイロの海岸から南東に300キロも離れており、海の深さは1500メートルを超える。

 正確な埋蔵量は誰にも分からないが、試験掘削の結果からブラジル政府は数百億バレルを見込んでいる。「予測通りにうまく行けば、ブラジルの(石油)生産量は35年までに今の2倍以上になる」と、米エネルギー省エネルギー情報局のジョナサン・コーガンは言う。

世界5大産油国入りも夢じゃない

 エネルギー情報局の試算では、油田発見前の06年、ブラジルの1日あたりの石油生産量は約190万バレルで世界の産油国のベスト10にも入っていなかった。だが25年後には1日あたり550万バレルに増加し、ブラジルは世界のトップ5に入ると同局では見ている。

 現在のところ、採掘されているのは比較的浅い場所にある油田だ。だが07年に発見された油田の多くは水面下7000メートルあたりに位置している。

 ここから石油を掘り出すには、さまざまな高度な技術が求められるだろう。海流や凍りそうな水温や猛烈な水圧、そして泥や砂、石や岩塩と戦って掘り進まなければ石油にはたどり着けない。

 3000メートルもの厚さの岩や堆積物の層を砕いた後に待っているのは1500メートルほどの厚さの岩塩の層だ。これを掘るのは非常に困難だとテキサス大学の教授(石油工学)でペトロブラスの顧問を務めるカルロス・トーレスベルディンは指摘する。「この岩塩層の固さは花崗岩並みになる」

 それでもその困難は、メキシコ湾の海底油田掘削と同じくらいだと彼は言う。同じテキサス大学石油・地球システム工学部のタッド・パツェク教授が懸念しているのはまさにこうした考え方だ。メキシコ湾の原油流出事故の原因について米連邦議会で証言したこともあるパツェクによれば、超深海油田の構造は石油会社が認める以上に複雑化し制御困難になっているという。

もはや宇宙探査に近い領域

 潜水艦ですら水圧でつぶれてしまうほどの深海で遠隔操作で掘削を進めるには、非常に複雑なシステムが必要になる。ここまでくると鉱業を通り越して宇宙探査に近い領域だ。

「われわれは人類の技術の限界を押し広げ、宇宙よりもはるかに厳しい環境にまで手を伸ばそうとしている」とパツェクは言う。「大洋の下の世界を開発するのは、月どころか火星に行くようなものだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン最高指導者が米非難、イスラエル支援継続なら協

ビジネス

次回FOMCまで指標注視、先週の利下げ支持=米SF

ビジネス

追加利下げ急がず、インフレ高止まり=米シカゴ連銀総

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中