最新記事

景気

米住宅「未曾有の減少」ぐらいで驚くな

中古住宅の販売激減の裏では、在庫物件とローン延滞者が急増している。政府の景気対策で見えにくかっただけだ

2010年8月25日(水)18時00分
ジェームズ・レッドベター

悪循環 剰在庫のせいで価値が下がり、買い替えが進まない Robert Galbraith-Reuters

 8月24日、アメリカの中古住宅販売件数が未曾有の落ち込みを記録したことが報じられると、関係者の間に激震が走った。7月の中古住宅販売件数は前月比27%減の383万戸。ワシントン・ポスト紙は、この数字は「ブルームバーグ・ニュースがまとめたアナリストらの予想値の2倍」に相当する深刻な落ち込みだと伝えた。

 本当に? 予想がそんなに大幅に外れるなんて、一体どんなアナリストだ? 確かに、住宅ローンの低い金利だけを判断材料にすれば、中古住宅販売が伸びると予想するかもしれない。だが、投資情報ブログを主宰するバリー・リトホルツが指摘したように「中古住宅市場がダメになることは皆わかっていた」。

 兆候は何カ月も前からあった。まず、住宅購入者に対する税額控除などの政府の支援策が4月末に打ち切られたこと。ただし、住宅市場が冷え込む背景には、それ以上に大規模かつ永続的な力が作用している。

 その一つが、市場に異例の数の中古住宅があふれていることだ。米不動産業者協会(NAR)の8月24日付のリリースによれば、7月末の中古住宅在庫は2.5%増の398万戸。今の販売ペースを前提とすると、12.5カ月分の在庫に相当する。通常、在庫は6カ月程度が適当と考えられており、12.5カ月という数値は1982年10月以来の高水準だ。

差し押さえ対策のパラドックス

 でも、市場に出回る中古住宅が増えれば、価格が下がり、販売戸数が増えるのでは? 確かに、他の商品ならそうなる場合もある。

 しかし、住宅の場合、もっと別の要素も絡んでいる。住宅所有者は、そんな安値では自宅を売却したくない。住み替えを考える家庭が減れば住宅需要が弱まり、販売戸数も減るのだ。

 さらに、中古住宅市場には別の暗雲も垂れこめている。住宅ローンを返済できない多数のアメリカ人の存在だ。

 政府による支援や4四半期連続の経済成長にもかかわらず、住宅ローンの滞納率は依然として高い。経済ニュースサイト、ザ・ビッグマネーのマーク・ギメインが4月に的確に指摘したように、ローン延滞率の高さは、住宅市場を一見回復しているようにみせつつ、実際には市場を冷え込ませるという二重の悪影響を及ぼしている。

 最後にギメインの記事を引用しよう。「政府の圧力と(金利の引き下げや返済期間延長などの)ローン契約の見直し努力、それに低迷する不動産市場で差し押さえ物件を売るのを躊躇するムードが重なったおかげで、金融機関は支払いが滞っている借り手の担保物件を差し押さえず、ローンの延滞を放置している」

「これは差し押さえ対策が引き起こすパラドックスだ。確かに、差し押さえ件数が減少すれば一部の人は自宅を失わずにすむし、不動産市場へのテコ入れ効果にもなる。だがその陰で、ローン利用者の財政事情はますます苦しくなっている」

Slate.com特約)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、7月前年比+2.6% コアは4カ月ぶ

ワールド

再送-イランで死刑執行が大幅増、今年800人超=国

ワールド

米、パレスチナ当局者へのビザ発給を拒否 国連総会を

ワールド

イスラエル、ガザ援助物資搬入のための一時停戦を終了
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中