最新記事

オーストラリア

初の女性首相ジュリアは自然体

48歳、独身。「完璧な女性」像にこだわらないジュリア・ギラードは、誹謗中傷に負けることなく新しい政治家像を示せるか

2010年7月28日(水)16時20分
ジュリア・ベアード(米国版副編集長)

女性 8月21日に与党党首として初めて総選挙の洗礼を受けるギラード(写真は6月24日) Mick Tsikas-Reuters

 うれしい驚きだ。ジュリア・ギラードがオーストラリア初の女性首相に就任した。喝采が起こり、メディアは大騒ぎで、オーストラリアの女性たちはソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のフェースブックのステータス(メッセージ)を更新した──「ジュリア」とひとこと書いて喜びを表現した。

 理想的な状況ではなかった。かつては高い支持率を誇ったケビン・ラッド前首相を辞任に追い込み、与党・労働党の党首に選出されて首相になった。総選挙で勝ったわけではない。

 それでも重大な意義のある瞬間だ。数百年間、英女王にひれ伏しつつ、政府の最高権力から女性を締め出してきた国で、女性が本物の権力を手にしたのだ。

 48歳のギラードは炭鉱作業員の娘として生まれ、組合活動や労使関係の弁護士を経て政治の世界に入った。政治的アプローチは実用主義。労働党左派出身で広く尊敬されている。

 オーストラリア連邦議会の女性議員の数は今や約3分の1(米連邦議会ではわずか16・8%)。しかし歴史的に、女性は国政政党の指導者候補と持ち上げられたかと思えば、激しく攻撃されてきた。

 これまで多くの女性政治家は、理想の女性像を演じて女性らしさを証明しなければならないという強迫観念を抱いてきた(ヒラリー・クリントン米国務長官は夫ビルが大統領選に立候補した際、自分は家でクッキーを焼くような女性ではないという発言で反感を買い、その後チョコレートチップクッキーのレシピを披露した)。

保守派とやり合う論客

 しかしギラードは、そういう意識に駆られていない。率直で気取りがなく、政界を慎重に渡り歩きながら、挑戦的なほど自分らしさを守ってきた。そこが彼女の最大の魅力でもある。

 自宅台所の写真で果物入れが空だったため、料理ができないのかと騒がれると、自分は家庭的ではないと認めた。子供のいないギラードをあるリベラルな議員が「故意の不妊」と侮辱したときも、議員を「古い男性」と斬り捨てた。

 裏を返せば、ギラードは「未来の女性」なのだろう。政界に入ると同時に期待の新星となり、どんな野心を抱いているのかと常に詮索されてきた。

 野党時代には、もし自分が党首になれば「リーダーシップの概念が国全体で変わるだろう」と、ある記者に語った。「周囲の言いなりで、スーツを着て、育ちはいいが退屈なタイプの政治家に人々は飽きている。彼らとは違う人が求められていて、もちろん私は自分が彼らとは違うと思っている」

 確かに彼女は違う。女性だからというだけでなく、ミニブログサービスのツイッターで誰かがつぶやいたように「未婚女性の無神論者で赤毛で移民の首相」だからだ(未婚の首相はオーストラリア初だが、赤毛は2人目)。

 女性政治家の先駆者は大半が保守派だ。ゴルダ・メイア元イスラエル首相も、インディラ・ガンジー元インド首相、マーガレット・サッチャー元英首相も。

 ギラードは政治家としてはリベラルだが、労働党の路線からは大きく外れていない。前政権で副首相と教育相、雇用・職場関係相を兼務。勤勉かつ有能で、集中力があると言われている。口の悪い保守派との論戦を楽しむ強力な論客でもある。

 彼女にとって目下の最大の難関は、自分がラッド前首相とは違うと証明することだ。彼女はラッドの4人の「私設顧問団」の1人でもあった。副首相として首相と共に決断を下し、前政権の責任は「相応に」負うとも認めている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀の情報発信、利上げ判断につながる変化 円安を警

ワールド

米感謝祭休暇の航空需要が縮小、政府閉鎖が影響

ワールド

NZ中銀が0.25%利下げ、景気認識改善 緩和終了

ワールド

アングル:ケネディ暗殺文書「押収」の舞台裏、国家情
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中