最新記事

ゲーム機

MSナタルがWiiを追い詰める

失速する任天堂Wiiを追撃すべく、マイクロソフトとソニーが新ゲーム機投入の準備を着々と進めている。「モーション検知コントローラー戦争」を制するのはどのメーカーか

2009年11月6日(金)17時04分
ニック・サマーズ

簡単操作 ナタルは体全体の動きを赤外線センサーとカメラが検知して画面に映し出す(09年6月、ロサンゼルス)©Fred Prouser-Reuters

 1977年にゲームメーカーのアタリ社が開発したジョイスティックが人気を博してから、テレビゲームのコントローラーにつくボタンは増える一方だった。だが任天堂はより簡単で楽しいモーション検知コントローラーを採用したWiiを06年の発売開始以降、全世界で5000万台以上売った。マイクロソフトのXbox360とソニーのプレイステーション3の合計にほぼ等しい数だ。

 とはいえ「スーパーマリオブラザーズ」のファンなら知ってのとおり、無敵な状態は永遠には続かない。09年上半期、任天堂の純利益は前年同期比52%マイナスの7億7200万ドルに落ち込んだ。主な原因はWiiの売り上げが43%も減ったこと。同社の岩田聡社長も投資家に「Wiiは失速している」と説明せざるを得なかった。

 だが、岩田には自社のゲームの開発以上に心配すべきことがある。最大のライバル、マイクロソフトとソニーは来年、独自のモーション検知コントローラーを備えたゲーム機を発売する準備を進めている。とくにマイクロソフトにとってはWiiを倒す絶好のチャンスだ。

 今年6月に計画が発表されたマイクロソフトの新製品『ナタル』からはコントローラーが完全に姿を消した。その代わり、カメラと赤外線センサーを使ってプレーヤーの動きを判別する装置をテレビの下に設置する。これで実際のプレーヤーのシルエットがそのまま画面に現れる。

 5月に試作版を体験してみたが、あれほど革新的に思えたWiiのコントローラーが原始的に思えるほどだった。Wiiのテニスゲームで勝つには基本的には手首を前後に動かすだけでいい。だがナタルのカメラは手足の微妙な動きも見逃さない。

500億ドル産業を制するのは?

「リコシェット」というゲームも試してみた。ボールにパンチやキック、ヘッディングしてレンガを壊すゲームだ。シンプルに聞こえるかもしれないが、疾走するボールを追う手足の動きが完全に検知されるため、すべての攻撃を正確に決める必要がある。

 マイクロソフトはシームレスに楽しめるシンプルな製品の企業、では決してなかった(Xboxは例外だ)。だが試作品が抱かせた期待に応える完成品ができれば、ナタルはゲーム市場において巨大な足跡を残すことになるだろう。

 ソニーもモーション検知コントローラーを開発中だ。カメラと連動する棒状のもので、Wiiとナタルの中間タイプ。まだ名前はないが、ナタルより早い来春の発売が予定されている。マイクロソフトより先に市場に打って出ることで、プレステ3はゲーム機シェア争いの3番手を抜け出すことが可能になる。

 ソニーもマイクロソフトも心底大ヒットを求めている。ゲーム業界も結局は不況と無縁でなく、両社とも今年の夏、売り上げを伸ばすため現行機の価格を100ドル引き下げた。任天堂はすでに、Wiiフィットなどのソフトでファミリー層や年配者の支持も得ている。簡単で直感的なモーション検知コントローラーがさらに広がれば、ゲーム市場を若者から幅広い年齢層に決定的に広げることができる。

 新しいゲーム機とその特長を生かしたソフトが発売されるまで、この成長する500億ドル産業を制するのが誰かは分からない。だがマイクロソフトとソニーがより大きなシェアを獲得すると見るのが妥当だろう。

 任天堂にとっては大ピンチだ。ほかの2社と違い、任天堂の製品や収益源の幅は狭い。マイクロソフトにはウィンドウズがあり、ソニーには映画スタジオ(と多くの製品)がある。だが任天堂はテレビゲーム会社でしかない。業界最大の存在でいたければ、うかうかしているヒマはない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラがインド市場参入、「モデルY」を7万ドルで販

ビジネス

訪日客の売り上げ3割減 6月、高島屋とJフロント

ビジネス

ヤゲオ、芝浦電子へのTOB期間を8月1日まで延長 

ワールド

トランプ政権、不法移民の一時解放認めず=内部メモ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 10
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中