最新記事

アップルの原点となった40年前の私の記事

ジョブズ、天才の素顔

暗黒のエネルギーも含め
彼を伝説たらしめたもの

2011.12.15

ニューストピックス

アップルの原点となった40年前の私の記事

電話回線に不法侵入する若者たちを追った記事はジョブズとウォズニアックの名コンビ結成の火付け役となり、後にアップルが成功へと向かう道を切り開いた

2011年12月15日(木)12時29分
ロン・ローゼンボム(作家)

 ニューヨーク・タイムズ紙が掲載したスティーブ・ジョブズの追悼記事に、次のような部分がある。ジョブズとスティーブ・ウォズニアックのコンビが生まれた経過と、そこに私がどう関わったかを書いた個所だ。


「名コンビ誕生のきっかけをつくったのはウォズニアックの母親だった。カリフォルニア大学バークレー校の学生だった彼に、母親がエスクァイア誌71年10月号に掲載されたロン・ローゼンボムの記事のコピーを送った。『小さな青い箱の秘密』と題されたその記事は、電話回線に不法侵入する若者たちを取り上げたもの。彼らは『フォーンフリーク』と呼ばれていた」

「ウォズニアックはジョブズに記事を見せた。2人は記事中に登場する『キャプテン・クランチ』と呼ばれる人物と連絡を取ることにした。シリアル食品のおまけに付いてくる笛を使って、長距離電話を無料でかける方法を編み出した元祖フォーンフリークだ」

「キャプテン・クランチの正体は元空軍電子機器技術者のジョン・ドレーパーだった。......彼から聞き出した情報を基に、2人は無料で電話がかけられる装置『ブルーボックス』を開発し、6000ドルを稼いだ」


 ジョブズは80年代にランチを共にしたときに、私の記事が果たした役割を話してくれた。その頃私は広告デザイナーのジェイ・チアトの記事を書いていた。チアトはアップルがマッキントッシュの発売を発表したCM「1984」を手掛けていた。ジョージ・オーウェルの描いた独裁者「ビッグ・ブラザー」のような人物が演説する巨大スクリーンに、女性アスリートがハンマーを投げ付けるというもので、アップルの反逆精神を印象付けた(あるいは生み出した)画期的なCMとなった。

iPodの原型がそこに

 チアトはジョブズと一緒にランチに来てくれた。ジョブズは私の記事に触発された話を始めた。ウォズニアックと彼は、記事の情報を手掛かりにして電信電話会社AT&Tのトーンの周波数を突き止め、技術系雑誌からも情報を集めて独自のブルーボックスを開発したという。ギャンブル集団や犯罪組織など、独自の通信網を欲しがる連中なら買うだろうと思ったそうだ。

 そんな違法なマシンでも、ジョブズがデザイン面に大変なこだわりを持っていたことは見て取れた。小型のブルーボックスはたばこの箱ほどの大きさで、キーボードをメタリック仕様にしていた。後のiPodにつながるデザインだった。

 アップルは急成長を遂げつつあったが、ジョブズは常識を備えた気取りのない人物に思えた。私は自分の記事が彼に影響を与えたことを誇りに思い、チアトについての記事にもジョブズのコメントを入れたのだが、編集者が削除してしまった。当時のジョブズは、まだそれほど注目される人物ではなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中