最新記事

心臓の弱い人は要注意!

アカデミー賞を追え!

異色の西部劇から傑作アニメまで
2011注目の候補を総ざらい

2011.02.21

ニューストピックス

心臓の弱い人は要注意!

実話を基にした究極のサバイバル映画『127時間』は、試写会で失神者が続出

2011年2月21日(月)16時09分
ケイティー・マロニー

 血が苦手な人や閉所恐怖症の人、映画の最中に2回は怖くて目をつぶるという人は、『127時間』が実際の倍の長さに感じるだろう。気の弱い人にもおすすめできない作品だ。

 主演のジェームズ・フランコが演じるのは、登山家アーロン・ラルストン。03年、登山中に落ちてきた岩に右腕を挟まれて127時間身動きが取れなくなり、小型ナイフで自分の腕を切り落として生還した実在の人物だ。

 ムービーライン誌の調査によると、試写会ではすでに13〜16人が失神。2人がめまいを訴えたとされ、3人が発作を起こした。血みどろの『ソウ』や恐怖をあおる『パラノーマル・アクティビティ』などのホラー作品でも、めったにない現象だ。

「予想を超える衝撃ではない」と、全米劇場主協会のパトリック・コーコランは言う。それでもここまで激しく反応するのは、むき出しのリアリズムが作用したのかもしれない。

生々しさが恐怖をかき立てる

 ボストンのブリガム・アンド・ウイメンズ病院のマーティン・A・サミュエルズ神経科部長によると、人はトラウマを引き起こすような架空の出来事を見ながら、実際に自分が危険にさらされているかのように混同し、肉体的に強い反応を示す場合がある。あまりに強烈な恐怖を味わうと血圧が上昇し、めまいや失神を招くのだ。

 映画を見て失神する人は、献血の際などに失神した経験のある人も多い。似たような反応は自然災害など極度のストレス下でも起こり、重要な臓器にアドレナリンのような化学物質が放出される。「短期的かつ大量に放出されると心拍のリズムがおかしくなって、死に至りかねない」と、サミュエルズは言う。

 過去にも『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』や『バベル』で、カメラワークがぶれ過ぎるせいで嘔吐する人がいた。04年には『パッション』のキリストがはりつけにされるシーンで、女性が心臓発作を起こして死亡。昨年も『アンチキリスト』の生々しい切断シーンに強い拒否反応を示した人がいた。

 もっとも、こうした作品の大半は目を覆いたくなるような内容を隠さずに宣伝しているという反論もある。全米映画協会も、不快さや動揺を招く内容に照らして年齢制限を指定している。今後は「心臓の弱い人は注意」の指定も必要になるかも?

[2010年11月24日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米当局、ホンダ車約140万台を新たに調査 エンジン

ワールド

米韓、同盟近代化巡り協議 首脳会談で=李大統領

ビジネス

日本郵便、米国向け郵便物を一部引き受け停止 関税対

ビジネス

低水準の中立金利、データが継続示唆=NY連銀総裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中