最新記事

知られざる在日米軍の素顔<br> 第2章──「あのレイプ事件」

在日米軍の真実

海兵隊の密着取材で見た
オキナワ駐留米兵の知られざる素顔

2010.03.31

ニューストピックス

知られざる在日米軍の素顔
第2章──「あのレイプ事件」

「レイプ」や「ヘリ墜落」でのみ語られる沖縄の兵士たち
極東の楽園でイラクや北朝鮮の幻影と戦う彼らの真実とは

2010年3月31日(水)12時04分
横田 孝(本誌記者)

基地の日常 宿舎の掃除前に隊員を指導する軍曹ら(キャンプ・シュワブ) Peter Blakely-Redux


普天間基地の移設問題で、在日米軍の存在が再び問われている。沖縄での犯罪や事故といった問題のみがクローズアップされてきた在日米軍だが、彼らの勤務実態や日々の生活はあまり伝えられない。米軍再編交渉を目前にした2005年春、海兵隊の野営訓練から米空軍F15戦闘機飛行訓練まで、本誌記者が4か月に渡る密着取材で見た在日米軍の本当の姿とは──。


 一般人と同様、兵士たちは個人的な悩みもかかえている。海兵隊で従軍牧師を務めるアラン・フレミング海軍大尉によれば、隊員たちは普通のアメリカ人と「同じ希望、同じ夢」をもっている。「軍隊にいても、人間はみな同じような問題をかかえるものだ。孤独な時期を経験したり、男女の関係に苦しむこともある」とフレミングは言う。隊員たちの相談も、たいていはホームシックや夫婦関係の悩みだ。つらくて泣きだす者もいるという。

 しかし、地元の平和活動家は兵士の悩みなどに関心はない。彼らが懸念するのは、基地の外で起きる事件や事故だ。その一方で海兵隊員は、フェンスの外で起きる問題について知らないことが多い。なんといっても、在沖海兵隊は1万8000人の大所帯。沖縄本島の36カ所の米軍施設にばらばらに配置されている。

 昨年8月、宜野湾市の沖縄国際大学に海兵隊の大型ヘリが墜落した。これについて第2小隊の隊員たちに聞いたところ、彼らはそんな事件のことなど聞いたこともないといった表情でこう言った。「何それ。知らなかったよ」

 では、今年2月に神奈川県横須賀の海軍基地で兵士十数人が薬物使用で摘発されたのは知っているかと尋ねた。「マジかよ!」。衛生兵が驚きの声を上げた。

 だが、95年に沖縄の海兵隊員ら米兵3人が12歳の少女を誘拐、強姦した事件は知られていた。海兵隊では「あのレイプ事件」として通っており、米軍広報担当者にとっては、メディアに最も触れてほしくないテーマの一つだ。

 5月に再び沖縄を訪れた際、記者はキャンプ・シュワブ所属の別の海兵隊員たちと話をする機会を得た。このときは報道官も同行し、記者が隊員の一人に基地問題について聞こうとすると、彼は遮るようにこう言った。「基地問題への質問はなしだ。彼らは若手の隊員で、ここには楽しい時間を過ごすために来ているのだから」

 東京に戻ってから数日後、記者は海兵隊の報道官室に電話をし、海兵隊司令部外交政策部(G5)への取材調整の進捗状況を聞いた。G5は地元自治体との連絡・調整を担当する部署だ。

 前とは別の報道官が電話に出てきたが、口にしたのは同じようなせりふだった。「正直なところ、(あなたがたの企画には)問題があるような気がしてきた。君は滞在中、海兵隊員に基地問題について聞いて回った。そういう類の質問をしてはならないと、はっきり言ったはずだが」

 そんなことは、一度たりとも言われたことはなかった。「若い兵士は政治について話したがらない。給料をもらってメシを食って、楽しい時間を過ごすためにここにいるんだ」と、報道官は言った。結局、G5への取材は実現しなかった。

 ただ、沖縄では数人の海兵隊員から意見を聞くことができた。「もしここが自分の故郷で、何か事件が起きたら、いい気持ちはしないだろう」と、ラモン・オーティズ一等軍曹は言った。「われわれはアメリカから派遣された大使なのだと、日本に来るときに言われたよ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国の若年失業率、7月は17.8%に上昇

ビジネス

ラトニック米商務長官、日米関税合意の文書「数週間後

ワールド

トランプ氏、米地上軍派遣を否定 ウクライナ「安全保

ワールド

米財務長官「中国と非常に良い協議行った」、関税巡り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中