ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

外国人作家が愛した日本

外国人作家が愛した日本

旅行記からSFまで――新視点で読む
知られざるこの国の形

2009.08.07

 19世紀後半以降、欧米の作家は「謎に満ちた東洋の小国」をさまざまな角度から見つめてきた。スポーツから歴史、カルチャーまで、多元的な「異文化からの視点」に触れることで新しいJAPANの姿が見えてくる。
photographs by Etsuo kawamura for Newsweek Japan

日本

素晴らしきJAPAN本の世界 

外国人作家がとらえた「日本人の知らない日本」とは [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
日本

日出づる国のトウモロコシ文化 

ユーモア作家がつづる「きわめて主観的な観察」 [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
日本

失われた理想への郷愁 

消えゆくニッポンを惜しみ、アニメのメッカに憧れる [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
日本

愛なきジャパン・バッシング 

「精神異常」「うぬぼれ屋」の言葉が踊るショッキングな日本批判 [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
日本

和と努力とガイジン選手 

野球やサッカーで日本を語れば、社会の矛盾も魅力もよくわかる [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
日本

鎖国と開国のはざまで 

出島の医師と初代米総領事の通訳が書きとめた変革期の姿 [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
日本

崩れた「おとぎの国」幻想 

文明開化まもない日本各地を歩いたイギリス女性 [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
日本

日本の過去を見据える目 

アメリカの占領政策を批判的に検証し、天皇と国民の戦争責任を問う [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
日本

おたくが愛す近未来世界 

ウィリアム・ギブスンらSF作家が日本に未来を見るこれだけの理 [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
日本

戦うニッポンを作家は愛する 

第二次大戦に負けた日本が復讐に燃える [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
日本

ピンクの侍がセックスを斬る 

日本人のエロスを温かいまなざしで照らし出す [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
日本

世界がとらえた3つの「昭和」 

波乱の時代の日本社会を分析した古典的名著は今も色あせない [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
日本

赤いメガネに映った姿 

ソ連共産党機関紙の東京特派員が高度成長期の日本を描いた大ベストセラー [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
日本

「反日」本が救う微妙な心理 

「日本に学ぶべきものはない」との主張が韓国で大受け [2005年5月18日号掲載]

2009.08.07
  • 1
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 9
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中