コラム

報復警官殺しで、混乱深まる人種間対立

2014年12月24日(水)12時22分

 今年夏に発生したミズーリ州の黒人青年射殺事件、ニューヨーク市のスタテン島での黒人男性死亡事件については、いずれも関与した白人警官が不起訴となる中で、黒人と白人のリベラル派による抗議活動が続いていました。

 そんな中、運動に大きくブレーキをかけるような事件が発生し、ニューヨークは大きく揺れています。市内のブルックリン地区で、12月20日の土曜日に黒人の男が明確な殺意を持ってNYPD(ニューヨーク市警)の警察官2名を襲撃して射殺するという衝撃的な事件が起きたのです。

 実行犯のイズマイル・ブリンズリーという28歳の男性は、事件の直後に拳銃自殺を遂げています。この男は、ブルックリン出身で、オハイオ州やジョージア州を転々とする中で数々の犯罪行為(拳銃の違法入手や傷害など)で過去に19回逮捕されており、自殺未遂も起こしているなど、問題行動の多い人物であったようです。

 問題は、このブリンズリーがSNSの「インスタグラム」に残したメッセージです。「マイケル・ブラウン(ミズーリ州で射殺された黒人青年)」と、「エリック・ガーナー(スタテン島で警官に拘束されて死亡した黒人男性)」に関するハッシュタグをつけた上で、「ブタ共をあの世に送ってやる。連中(ニューヨーク市警)は1人殺した。俺は2人を殺ってやる」というのです。

 紙の時代であれば、筆跡が乱暴だと異常性が垣間見えてメッセージが弱まるとか、プリントアウトしたものだと更に弱いなどの効果があったのですが、デジタル時代の今日では、そうはいきません。SNSにハッキリと残されたメッセージは犯人の死後も強烈な印象を発散し続けています。

 要するに2人の黒人が白人警官に殺されことへの報復だということであり、そこに異なった解釈をする余地はありません。犯人がいかに異常な人物であっても、SNSのメッセージはそのままストレートに伝わり、今でも拡散し続けているのです。アメリカ社会は動揺し、特にニューヨークの街は大きく揺れています。

 殺された警官2人が、中国系とヒスパニック系というのも何ともやり切れないのですが、そんな中で事件直後からNYPDの組織には強い怒りが渦巻いています。

 警官たちは整列して死亡した2名の同僚の遺体を乗せた救急車を迎えるとともに、事件翌日に現地ブルックリンで行われたNBA(プロ・バスケットボール)の試合前には2人への追悼の意味を込めた黙祷が行われています。

 現場には、多くの花束が手向けられ今もどんどん増え続けているようです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ロ首脳、ハンガリーで会談へ トランプ氏「2週間以

ワールド

G20財務相会議が閉幕、議長総括で戦争や貿易摩擦巡

ビジネス

経済・物価見通しの確度上がれば、それに応じ政策調整

ワールド

米ロ外相が近日中に協議へ、首脳会談の準備で=ロシア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story