プレスリリース

エムアイポイントがお得に貯まる「エムアイ火災ほけん」の提供を開始

2025年10月28日(火)11時00分
株式会社三越伊勢丹ホールディングス(本社:東京都新宿区、取締役 代表執行役社長 CEO:細谷 敏幸)の子会社である株式会社 エムアイカード(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:梅田 貴生)と、ジェイアイ傷害火災保険株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 兼社長執行役員:金子 和彦)は、エムアイカード会員さま向けに「エムアイポイント」がお得に貯まる「エムアイ火災ほけん」の提供を開始しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/542105/LL_img_542105_2.png
エムアイカード×ジェイアイ傷害火災保険

■「エムアイ火災ほけん」の概要
「エムアイ火災ほけん」は、ジェイアイ傷害火災保険株式会社を引受保険会社とする「補償選択型住宅用火災保険」の愛称です。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/542105/LL_img_542105_1.png
エムアイ火災ほけんロゴ

ポイント1. エムアイポイント(※)が貯まる
エムアイカードでのお支払いによるポイントに加え、火災保険料の1%(但し、上限3000ポイントまで)をエムアイポイントで還元します。
※エムアイポイントは、三越伊勢丹グループが発行する共通ポイントです。
三越伊勢丹グループ百貨店等で「貯める」「使う」が可能な便利なポイントです。
https://www2.micard.co.jp/service/mipoint.html?link=top
※ポイント付与には条件がございます。詳細は「■エムアイポイント付与について」をご確認ください。

ポイント2. インターネット完結でご契約
お客さまの火災保険の申込手続きにかかる手間や時間を削減するため、建物や耐震構造などを確認する資料は、インターネット(マイページ)からアップロードでご提出いただけるようにいたしました。また、登記済物件の場合は、登記情報をリアルタイムで取得することで、お客さまから確認資料などをいただくことなく引受審査を自動化し、お見積もりから契約成立まで完全ペーパーレスでご契約いただけます。

ポイント3. インターネット割引
お客さまご自身でインターネットからお手続きいただいた場合、新規・他社切り替えいずれの場合も保険料(地震保険を除く)が10%割引になります。

ポイント4. 必要な補償を選んでご加入
補償項目がパッケージ化されている火災保険とは異なり、「エムアイ火災ほけん」では必要な補償を選んでいただけるため無駄のない合理的な保険料設定が可能です。さらに、従来の火災保険にはない"補償項目のさらなる細分化"を行い、落雷補償や水濡れ補償などを独立化し、お客さまのニーズによりきめ細かくお応えできる商品になっています。


■エムアイポイント付与について
ポイント付与についての概要は以下をご参照ください。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/542105/LL_img_542105_3.png
エムアイポイント付与についての概要

■「エムアイ火災ほけん」新規ご契約キャンペーン実施中
2025年9月18日(木)から2026年3月31日(火)までの間に「エムアイ火災ほけん」にご契約いただいた方全員に、もれなくドリンクチケット(500円分)をプレゼントするキャンペーンを実施いたします。

<商品ページ>
「エムアイ火災ほけん」専用ページ(URL: https://www.jihoken.co.jp/kasai/ih/?agentCode=HT642000001 )から、お見積もり・お申し込みいただけます。


■今後の商品展開について
エムアイカードでは、今回リリースいたします「エムアイ火災ほけん」、既存の取り扱い商品である「エムアイくるまの保険」(引受保険会社:三井ダイレクト損害保険株式会社)とエムアイポイントがお得に貯まる保険を提供してまいりました。今後もお客さまのニーズに応えるべく、商品の開発やサービスの拡充、利便性の向上に努めてまいります。


■株式会社 エムアイカードについて
三越伊勢丹グループのグループ会社の1つで、金融事業を担っています。グループ百貨店の他、提携先企業とのクレジットカードを発行しており、現在家族カード会員含め約256万人(2025年3月時点)のお客さまにご利用いただいております。 今後はグループで培った信頼とデジタル技術の高度化をもとに、カード事業のみならず、保険事業やファイナンス事業、保証事業といった手段で、最高のお客さま体験の実現を図れるライフデザインパートナーを目指します。

商号 : 株式会社 エムアイカード
代表者 : 代表取締役社長執行役員 梅田 貴生
所在地 : 〒104-6212 東京都中央区晴海1丁目8番12号
設立 : 1988年9月20日
事業内容: クレジットカード業、貸金業、損害保険代理業、
生命保険募集代理店、金融商品仲介業、銀行代理業
URL : https://www.micard.co.jp/


■ジェイアイ傷害火災保険株式会社について
ジェイアイ傷害火災保険株式会社は、中期経営計画において2028年の目指す姿を『旅行保険、火災保険のバリュー・イノベーターとして「'たび'と'すまい'のそばに、いつも。」を具現化している』と定めています。'たび'と'すまい'におけるお客さまとの接点を拡大し、お客さまを理解し、今持っている「私たちの強み」を現状に甘んじることなく、常に磨き続けていくとともに、お客さまへの新たな「価値」創出のためのチャレンジをし続けます。デジタルを基軸に、さらなるサービス拡充とお客さまに「価値」を実感いただける新たなサービスやソリューションの提供に努め、保険事業を通じサステナブルな社会の実現に向け、全社一丸となって取り組んでまいります。

商号 : ジェイアイ傷害火災保険株式会社
代表者 : 代表取締役 兼社長執行役員 金子 和彦
所在地 : 〒104-6016 東京都中央区晴海1丁目8番10号
設立 : 1989年7月20日
事業内容: 損害保険業
URL : https://www.jihoken.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、ハマスが停戦違反と主張 既収容遺体

ビジネス

ユーロ高、欧州製品の競争力を著しく損なう 伊中銀総

ワールド

ウクライナ、和平交渉の用意あるが領土は譲らず=ゼレ

ビジネス

米景気減速リスクは誇張、資金流入続く 金融大手幹部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中