プレスリリース

2年連続!異色のコラボが実現!『伊藤潤二・サンリオキャラクターズ』がパワーアップして帰ってきた!PARCO(渋谷・心斎橋・福岡)で期間限定ショップの展開も決定!

2025年10月31日(金)12時00分
株式会社YTE(本社:大阪府大阪市、社長:梅田 尚哉)は、伊藤潤二の世界と株式会社サンリオ(本社:東京都品川区、社長:辻 朋邦)のキャラクターとの異色のコラボレーションを再び実現しました。ホラー漫画の鬼才・伊藤潤二の作品キャラクターとサンリオのキャラクターが奇跡のタッグを組み、再度ホラーとカワイイが融合した世界観を生み出します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/553131/LL_img_553131_1.jpg
メインビジュアル

ハローキティをイメージした着物を身に纏った富江のデザイン『着物富江シリーズ』、昨年ハローキティとコラボしたギャル姿の富江は今回マイメロディ、クロミとのコラボ(『ギャル富江シリーズ』)、また伊藤潤二作品の代表的な一コマにサンリオキャラクターズが登場する『パロディシリーズ』、以上は伊藤潤二先生による描き起こしとなります。また伊藤潤二作品のキャラクターをデフォルメした『なかよしシリーズ』とサンリオキャラクターズが伊藤潤二作品に迷い込んだような『ゆるタッチシリーズ』はサンリオが新たに描き下ろしました。

また『伊藤潤二・サンリオキャラクターズ POP UP STORE』として、コラボグッズを販売する期間限定ショップが渋谷PARCO・心斎橋PARCO・福岡PARCOに登場します。また会場ごとに異なる購入特典も配布いたします。詳細は特設ページ( https://yte-ec.com/lp/junji-sanrio_2 )をご確認ください。


●伊藤潤二先生からのコメント
嬉しいことに、サンリオさんのキャラクターとのコラボ第二弾が実現しました。
今回はギャル富江に加え、和服姿の富江、そして双一も登場。
ハローキティやマイメロディ、クロミ、ポムポムプリンとお友だちの"マフィン"、ハンギョドン、バッドばつ丸、シナモロール、タキシードサム、ポチャッコと仲良く共演が実現しました。
サンリオさんが生み出した愛らしい子達によって、私の生み出したホラーなキャラクター達が、どんどん浄化されていくのを感じます!
本当にありがとうございます!
そして今回のコラボもたくさんの皆様方に楽しんでいただきたいです!

伊藤潤二


●商品一覧

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/553131/LL_img_553131_2.jpg
商品一覧(着物富江)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/553131/LL_img_553131_3.jpg
商品一覧(ギャル富江)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/553131/LL_img_553131_4.jpg
商品一覧(ギャル富江)
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/553131/LL_img_553131_5.jpg
商品一覧(パロディ)
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/553131/LL_img_553131_6.jpg
商品一覧(パロディ)
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/553131/LL_img_553131_7.jpg
商品一覧(なかよしデフォルメ)
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/553131/LL_img_553131_8.jpg
商品一覧(ゆるタッチ)


●『伊藤潤二・サンリオキャラクターズ POP UP STORE』開催概要
『伊藤潤二・サンリオキャラクターズ POP UP STORE in 渋谷PARCO』
場所 :渋谷PARCO 5F POP UP SPACE 「CORE」
期間 :2025年12月5日(金)~12月28日(日)
営業時間:11:00~21:00(定休日は館に準ずる)

『伊藤潤二・サンリオキャラクターズ POP UP STORE in 心斎橋PARCO』
場所 :心斎橋PARCO B1F ポップアップスペース
期間 :2025年12月24日(水)~2026年1月12日(月・祝)
営業時間:10:00~20:00(定休日は館に準ずる)

『伊藤潤二・サンリオキャラクターズ POP UP STORE in 福岡PARCO』
場所 :福岡PARCO本館 5F PARCO FACTORY
期間 :2026年2月6日(金)~2026年2月23日(月・祝)
営業時間:10:00~20:30(定休日は館に準ずる)

開催に関する情報は特設ページ( https://yte-ec.com/lp/junji-sanrio_2 )及びYTEの公式Xアカウント( https://x.com/AsobiFactory )にて随時発信します。


●伊藤潤二
1963年7月31日、岐阜県中津川市で誕生。高校卒業後、歯科技工士の学校へ入学し、職を得るも、「月刊ハロウィン」(朝日ソノラマ)新人漫画賞「楳図賞」の創設をきっかけに、楳図かずお氏に読んでもらいたい一念で投稿。1986年、投稿作『富江』で佳作受賞。本作がデビュー作となり、代表作になる。3年後、歯科技工士を辞め、漫画家業に専念。『道のない街』『首吊り気球』『双一』シリーズ、『死びとの恋わずらい』などの名作を生みだしていく。1998年から「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で『うずまき』の連載を開始。その後も『ギョ』や『潰談』など唯一無二の作品を発表し続け、日本のみならず海外でも高い人気を得ている。

世界で最も権威のある漫画賞のひとつである米国アイズナー賞にて、2019年に『伊藤潤二傑作集10巻 フランケンシュタイン』(英語版)が「最優秀コミカライズ作品賞」を受賞したのを皮切りに、2021年に2部門、2022年と立て続けに同賞を受賞し、通算4度受賞の快挙を遂げる。2023年、仏国アングレーム国際漫画祭「特別栄誉賞」、米国サンディエゴ・コミコン「インクポット賞」、さらに2025年、米国アイズナー賞にて殿堂入りを果たし、国際的評価を不動のものとした。


●伊藤潤二『マニアック』
日本のホラー漫画界を牽引してきた鬼才・伊藤潤二。その独創的な世界観と、圧倒的な画力で描かれる魅力的なキャラクターが創り出す"恐怖の傑作"から、選りすぐりの20タイトルをアニメ化。「富江」や「双一」「首吊り気球」などの人気タイトルがラインナップされ、伊藤潤二のマニアックな魅力にどっぷりと浸れる意欲作となっている。


●権利表記
(C) ジェイアイ/朝日新聞出版
(C) 2025 SANRIO CO., LTD. TOKYO JAPAN APPROVAL NO. L663525


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相と中国の習氏が初会談、「戦略的互恵関係」の

ワールド

米中国防相が会談、ヘグセス氏「国益を断固守る」 対

ビジネス

東エレク、通期純利益見通しを上方修正 期初予想には

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中