プレスリリース

「大絶滅展」いよいよ、今週末11月1日(土)開幕!●会期中のイベント&キャンペーン実施決定!●話題の「すみっコぐらし」コラボグッズ追加情報●絶滅生物がモフモフ化!ぬいぐるみ7種追加!

2025年10月28日(火)11時00分
いよいよ今週末、11月1日(土)に国立科学博物館(東京・上野公園)の特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」が開幕します。
生命が誕生してから40億年、地球上では幾度も生命の危機が訪れました。しかし生命は、危機を乗り越え、絶滅したグループに代わるグループが新たに繁栄することを繰り返すことで、多様に進化を遂げてきました。言わば、大量絶滅は生命の繁栄を促した現象だと捉えることもできるのです。本展では、その中でも規模の大きかった5回の「大量絶滅」事変(通称「ビッグファイブ」)を、化石や岩石に残された様々な証拠から紐解き、「生き物たち」の生存をかけた進化の歴史を辿ります。国立科学博物館では初めてとなる「ビッグファイブ」をテーマとする本展は、各種の古生物や火山、古気候・古海洋などを専門とする国立科学博物館の研究者10名による監修で、様々な角度から5回の大量絶滅の謎に迫ります。
この度、本展会期中のイベントやキャンペーン情報、話題の「すみっコぐらし」とのコラボグッズ追加情報や絶滅生物がモフモフ化したぬいぐるみも7種追加されるなど、「大絶滅展」をさらに盛り上げる新着情報が発表となりました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_1.jpg

【「大絶滅展」会期中イベント&キャンペーンの実施決定!】
●期間限定イベント「ビッグファイブ・ウィーク」を開催
5回の「大量絶滅」事変のそれぞれをテーマとする「ビッグファイブ・ウィーク」を開催します。
対象期間にご来場いただいたお客様(各日先着300名様)に、「絶滅生物トレーディングカード"風"割引カード」をプレゼントします!対象期間中は会場内に特別なフォトスポットもご用意するほか、SNSにて展示標本の人気投票を行います。

境界/ウィーク期間
第1回 O-S境界 エーギロカシス・ウィーク 11月11日(火)~11月14日(金)
第2回 F-F境界 ダンクルオステウス・ウィーク 12月2日(火)~12月5日(金)
第3回 P-T境界 ディメトロドン・ウィーク 12月16日(火)~12月19日(金)
第4回 T-J境界 レドンダサウルス・ウィーク 1月6日(火)~1月9日(金)
第5回 K-Pg境界 ティラノサウルス・ウィーク 2月3日(火)~2月6日(金)

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_2.jpg
絶滅生物トレーディングカード"風"割引カード(5種)

●SNS募集:ステラーダイカイギュウに愛称をつけよう!
本展で展示される「ステラーダイカイギュウ」の化石は東京都狛江市で見つかりました。私たちにとって身近な化石ともいえる「ステラーダイカイギュウ」化石の愛称を、SNSで募集します。入賞者にはプレゼントも!?
詳細は決定次第、展覧会公式サイトや公式X等でお知らせします。

ステラーダイカイギュウ
北太平洋に生息していた海藻食の大型哺乳類で、今回展示する化石は世界最古のものです。

・ステラーダイカイギュウ 全身骨格
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_3.jpg
・ステラーダイカイギュウ 復元画
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_4.jpg


【大絶滅展×すみっコぐらし 追加グッズ発表!】
アノマロカリスやディメトロドン、ステラーダイカイギュウなど、本展に展示される古生物たちの着ぐるみをかぶった「すみっコ」たちのグッズを販売します。先行発表され話題を呼んだ「アクリルキーホルダー」に加えて新たなラインナップを発表!

●大人気の「てのりぬいぐるみ」
12月23日(火)から発売予定
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_5.jpg

●アクリルキーホルダー
アクキー6種セットのスペシャルチケットは即完売!
アクリルキーホルダーはブラインド仕様での販売です。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_6.jpg

●ステーショナリーや雑貨も盛りだくさん
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_7.jpg

●缶バッジ、アクリルスタンドは、カプセル自動販売機にて登場!
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_8.jpg

この他にも、ケース入りのお菓子やてぬぐい(11月下旬以降発売予定)なども登場します!

【グッズに関するご注意】
※掲載画像はイメージです。実際の商品とはデザインなどが多少異なる場合があります。
※特別展「大絶滅展―命史のビッグファイブ」会場内の特設ショップのご利用には特別展の観覧券が必要です。特設ショップのみのご利用はできません。
※一部商品は購入個数制限を設けることがございます。購入個数制限は変更する場合があります。
※グッズに関するその他の注意事項や、その他の本展限定グッズに関しては、展覧会公式サイトをご覧ください。


【絶滅した生物たちがモフモフ化! ぬいぐるみで大復活!】

アノマロカリス カンブリア紀
Size:H30cm/W16cm/H5cm
¥2,750(税込)
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_9.jpg

エーギロカシス オルドビス紀
Size:H25cm/W8cm/H8cm
¥2,420(税込)
画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_10.jpg

サカバンバスピス オルドビス紀後期
Size:H33cm/W7cm/H7cm
¥1,980(税込)
画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_11.jpg

三葉虫
Size:H30cm/W15cm/H7cm
¥3,080(税込)
画像12: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_12.jpg

ダンクルオステウス デボン紀
Size:H30cm/W18cm/H8cm
¥1,980(税込)
画像13: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_13.jpg


ステラーダイカイギュウ 更新世~1768年
全長80cm以上!おおきなサイズも販売します!
Size:H81cm/W28cm/H25cm
¥6,600(税込)
画像14: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_14.jpg
ぬいぐるみで初の試み?!「ウマ」の進化をひっくり返して楽しもう!
ひっくり返して、またひっくり返すぬいぐるみ(ウマ科3種)¥3,960(税込)
Size:H25cm/W14cm/H16cm
画像15: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_15.jpg


【「大絶滅展」公式図録11月1日より会場で販売開始!】
生命の歴史は、生命の危機である「絶滅」と、それを乗り越える「繁栄」の繰り返しです。本書ではその歴史を大きく方向づけてきた5 回の「大量絶滅」事変それぞれの要因と絶滅前後の生物多様性の変化を解説。さらには最新研究とそのバックステージも豊富なコラムを交えて紹介します。

・サイズ:W225×H297mm
・仕様:上製本
・ページ:本文272ページ + 表紙4ページ
画像16: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_16.jpg

【チケット・券売情報】
お得な前売券は10/31(金)まで販売中!
入場料(税込)
一般・大学生 前売券 2,100円 当日券 2,300円
小・中・高校生 前売券 500円 当日券 600円

※未就学児は無料。
※障がい者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料。
※学生証、各種証明書をお持ちの方は、ご入場の際にご提示ください。
※本展を観覧された方は、同日に限り常設展示(地球館・日本館)もご覧いただけますが、常設展示の開館時間内に限ります。
※会場内の混雑等により、ご入場を制限する場合があります。

<オンラインチケット>
・アソビュー!
【上野おとなりセット券以外】
https://www.asoview.com/channel/tickets/svo5rncYZD
【上野おとなりセット券】
https://www.asoview.com/channel/tickets/LX1xDtqOtR

・ART PASShttps://art-ap.passes.jp/user/e/daizetsumetsu

・美術展ナビチケットアプリ
※事前に「美術展ナビチケットアプリ」のダウンロードが必要です。
https://artexhibition.jp/ticketapp/

<チケット販売プレイガイド>
・セブンチケット
https://7ticket.jp/sp/daizetsumetsu(セブンコード:112-037)
【店頭販売】セブン-イレブン店内マルチコピー機

・チケットぴあ
https://w.pia.jp/t/daizetsumetsu/(Pコード:995-660)
【店頭販売】セブン-イレブン店内マルチコピー機

・e+(イープラス)
https://eplus.jp/daizetsumetsu/
【店頭販売】ファミリーマート店内マルチコピー機

・ローソンチケット
https://l-tike.com/daizetsumetsu/(Lコード:33861)
【店頭販売】ローソン・ミニストップ店内Loppi

・CNプレイガイド
https://www.cnplayguide.com/daizetsumetsuten/
【店頭販売】ファミリーマート店内マルチコピー機

・楽天チケット
https://r-t.jp/daizetsumetsu

<スペシャルチケット>
「ビッグファイブ」にちなんで"5種類のスペシャルチケット"を販売!

▼謎解きプリント付きチケット前売券・当日券とも通常料金+500円(税込)【販売中】
観覧券1枚と、謎解きプリントがセットになったチケットです。謎解きプリントは、セブンチケットにて謎解きプリント付きチケットをご購入いただくと、セブン-イレブン店内マルチコピー機にて印刷できます。
【販売先】
セブンチケットhttps://7ticket.jp/sp/daizetsumetsu(セブンコード:112-681)
【販売期間】販売中~2026年2月23日(月・祝)15時30分

▼印象派展×大絶滅展上野おとなりセット券4,100円(税込)【販売中】
国立科学博物館のすぐ「おとなり」の国立西洋美術館で開催する「オルセー美術館所蔵印象派―室内をめぐる物語」展の一般観覧券1枚と特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」の一般・大学生観覧券1枚のセットチケットです。当日券を2種購入するより500円お得です!
【販売先】アソビュー!https://www.asoview.com/channel/tickets/LX1xDtqOtR
【販売期間】販売中~2026年2月15日(日)16時30分

▼親子チケット販売価格2,600円(税込)
一般・大学生観覧券1枚と小・中・高校生観覧券1枚がセットになったチケットです。
【販売先】セブンチケット
販売期間:2025年11月1日(土)0時00分~2026年2月23日(月・祝)15時30分

▼ティラノサウルスぬいぐるみ付きチケット4,500円(税込)【完売いたしました】
▼「すみっコぐらし」アクキー全種付きチケット【数量限定】/6,500円(税込)【完売いたしました】
一般・大学生観覧券1枚と「すみっコぐらし」アクリルキーホルダー全6種の引換券がセットになったチケットです。


画像17: https://www.atpress.ne.jp/releases/553124/img_553124_1.jpg
【開催概要】
展覧会名:特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」
会 期:2025年11月1日(土)~2026年2月23日(月・祝)
開館時間:午前9時~午後5時 (入場は午後4時30分まで)
休館 日:月曜日、11月4日(火)、11月25日(火)、12月28日(日)~2026年1月1日(木)、1月13日(火)ただし、11月3日(月・祝)、11月24日(月・休)、1月12日(月・祝) 、2月16日(月)、2月23日(月・祝)は開館
会 場:国立科学博物館(東京・上野公園)
(〒110-8718東京都台東区上野公園7-20)
入場料(税込)
前売券 : 一般・大学生 2,100円 小・中・高校生 500円
当日券 : 一般・大学生 2,300円 小・中・高校生 600円
※未就学児は無料。
※障がい者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料。
※学生証、各種証明書をお持ちの方は、ご入場の際にご提示ください。
※本展を観覧された方は、同日に限り常設展示(地球館・日本館)もご覧いただけますが、常設展示の開館時間内に限ります。
※会場内の混雑等により、ご入場を制限する場合があります。
<オンラインチケット>
・アソビュー! ・ARTPASS ・美術展ナビチケットアプリ
<チケット販売プレイガイド>
・セブンチケット ・チケットぴあ ・e+(イープラス) ・ローソンチケット ・CNプレイガイド ・楽天チケット
展覧会スペシャルナビゲーター/音声ナビゲーター:福山雅治
主 催:国立科学博物館、NHK、NHKプロモーション、読売新聞社
協 賛:セブンーイレブン・ジャパン、光村印刷、早稲田アカデミー
協 力:国立極地研究所、産総研地質調査総合センター、ブリッジリンク
お問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル)、03-5814-9898(FAX)
公式サイト: https://daizetsumetsu.jp
公式X・公式Instagram:@daizetsumetsu

監修者
矢部 淳(総合監修、国立科学博物館 生命史研究部 進化古生物研究グループ長)
佐野 貴司(国立科学博物館 理学研究部長)
甲能 直樹(国立科学博物館 生命史研究部長)
重田 康成(国立科学博物館 生命史研究部 環境変動史研究グループ長)
對比地 孝亘(国立科学博物館 生命史研究部 進化古生物研究グループ 研究主幹)
木村 由莉(国立科学博物館 生命史研究部 進化古生物研究グループ 研究主幹)
齋藤 めぐみ(国立科学博物館 生命史研究部 環境変動史研究グループ 研究主幹)
久保田 好美 (国立科学博物館 生命史研究部 環境変動史研究グループ 研究主幹)
芳賀 拓真(国立科学博物館 生命史研究部 環境変動史研究グループ 研究主幹)
三上 智之(国立科学博物館 生命史研究部 日本学術振興会 特別研究員PD)

2026年春に名古屋、同年夏に大阪にも巡回予定!

【開催趣旨】
生命が誕生してから40億年、地球上では幾度も生命の危機が訪れました。それは主に地球外からやってきた小惑星の衝突や火山などの地球内部の活動によりもたらされましたが、ときに生命活動そのものが引き金になったこともあります。しかし生命は、その都度、したたかにそれらの危機を乗り越え、絶滅したグループに代わるグループが新たに繁栄することを繰り返すことで、多様に進化を遂げてきました。言わば、大量絶滅は生命の繁栄を促した現象だと捉えることもできるのです。本展では、その中でも規模の大きかった5回の「大量絶滅」事変(通称「ビッグファイブ」)を、化石や岩石に残された様々な証拠から紐解き、「生き物たち」の生存をかけた進化の歴史を辿ります。
「ビッグファイブ」をテーマとする特別展は、国立科学博物館では初めてとなります。各種の古生物や火山、古気候・古海洋などを専門とする国立科学博物館の研究者10名による監修で、様々な角度から5回の大量絶滅の謎に迫ります。


【監修者メッセージ】
生命の歴史を大きく方向づけてきた「ビッグファイブ」は、現在、世界中の研究者が解明に取り組んでいる生命史研究上の大きなテーマです。小惑星の衝突により恐竜が"絶滅"したことで一般にもよく知られる5回目の大量絶滅、中生代/新生代境界(K-Pg境界)の事変だけでなく、他の4回の事変についても、その概要が少しずつ理解されつつあります。本展では、科博の古生物研究者全員と火山の研究者が協力して、文字通り、私たちの知識と人脈をフル活用し、「ビッグファイブ」の最新研究を紹介します。
中でも本展では、「ビッグファイブ」のいくつかと深く関わるモロッコにおいて、オルドビス紀末の絶滅前の世界を垣間見ることができる「フェゾウアタ化石群」や、デボン紀の巨大魚類ダンクルオステウスなどの発掘、三畳紀末の絶滅に関わる火山活動の調査なども実施しました。これらの世界初公開の調査結果をはじめ、本邦初公開となる標本・情報が満載です。ぜひ、ご期待ください。

総合監修
国立科学博物館生命史研究部 進化古生物研究グループ長 矢部 淳



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、ハマスが停戦違反と主張 既収容遺体

ビジネス

ユーロ高、欧州製品の競争力を著しく損なう 伊中銀総

ワールド

ウクライナ、和平交渉の用意あるが領土は譲らず=ゼレ

ビジネス

米景気減速リスクは誇張、資金流入続く 金融大手幹部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中