プレスリリース

公益社団法人 映像文化製作者連盟 映文連アワード2025受賞作品上映会開催!

2025年10月28日(火)12時00分
公益社団法人 映像文化製作者連盟が主催する、『映文連アワード2025』の受賞作品上映会開催にあたり、詳細が決定いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/553496/LL_img_553496_1.png
映文連アワード2025

■池袋・新文芸坐にて「映文連アワード2025」の全受賞作品を上映
11月27日(木)・28日(金)の2日間にわたり、「映文連アワード2025受賞作品上映会」を開催します。グランプリ作品、文部科学大臣賞作品、経済産業大臣賞作品はじめ受賞全36作品を一挙上映いたします。


■全6プログラムに分けて上映、両日ともトークセッションコーナー開催
両日とも午前10時より3プログラムずつ合計6プログラムに分けて上映いたします。また、27日(木)は15:10頃よりパーソナル・コミュニケーション部門の受賞作品監督等によるトークセッション、28日(金)は17:25頃よりソーシャル・コミュニケーション部門の受賞作品ディレクター等によるトークセッションを開催いたします。

【11月27日(木)】
「A 素晴らしき自然・人々・文化」4作品 10:00~11:52頃
「B 映像自由区_若手監督の映像」6作品 12:05~16:00頃(途中休憩あり)
「C 映像自由区_コーポレート映像」15作品 16:15~18:35頃
「International Corporate Film Showing 2025」 19:00~21:00(ワンドリンク付)

※Bプログラムの15:10~16:00はトークセッションコーナーです。
<出演予定>
恵水流生(「狐の嫁入り」プロデューサー・監督)
上野詩織(「生きているんだ友達なんだ」監督)
Chavo(「折り鶴と蒼い蛙」監督)
寺谷千穂(「さよなら来福亭」監督)
モデレーター:宮田公夫(電通ライブプロデューサー)

【11月28日(金)】
「D 社会と未来を考える」5作品 10:00~12:26頃
「E 地方こそフロンティア」4作品 12:35~15:23頃
「F 自分らしく生きる」2作品 15:35~18:15頃

※Fプログラムの17:25~18:15はトークセッションコーナーです。
<出演予定>
宮川伊都子(「SBCスペシャル 本田先生のこころ診察室」 ディレクター)
宮部洋二郎(「だから、私はここで生きる~福島・大熊町 移住した若者たち~」 ディレクター)
宮田桃子(「子育て まち育て 石見銀山物語 2024春夏」 ディレクター)
モデレーター:谷川建司(映画ジャーナリスト)


■11月27日(木)夜はInternational Corporate Film Showing 2025(旧:世界の優秀企業映像を見る会)も開催
11月27日(木)は19時より、「International Corporate Film Showing 2025(旧:世界の優秀企業映像を見る会)」を開催いたします。ドイツのワールドメディアフェスティバル、カンヌのコーポレートメディア&TV大賞、USインターナショナルアワーズ、加えてオートビジョン、それぞれの企業映像フェスティバルの今年度受賞作品及び優秀作品10数作品を解説付きで上映いたします。上映作品の制作者からのビデオメッセージを上映予定です(3作品程度)。


■会場
新文芸坐
東京都豊島区東池袋1-43-5 マルハン池袋ビル3F
池袋駅東口徒歩5分


■チケット(税込)
●プログラム券 800円(当日券1,000円)
※1枚につきA~Fプログラムのどれか1回をご覧いただけます。
●1日券2,000円(当日券2,400円)
※11月27日A~Cプログラム、もしくは11月28日D~Fプログラムのどちらかがご鑑賞になれます。
●ICFS券 2,500円(当日券3,000円) ※入場時にワンドリンク付き
●共通鑑賞券5,000円
※A~FプログラムとICFSがご鑑賞になれます。(前売券のみ)

◆前売券購入方法
販売はチケットぴあ、映文連事務局にてお取扱いしています。
●チケットぴあ(11月26日(水)まで発売)
https://t.pia.jp/
Pコード:プログラム券 468-432
1日券 468-434
ICFS券 555-698
共通鑑賞券 468-433
●映文連事務局にてお申込み(11月19日(水)まで発売)
申込書に必要事項をご記入の上、映文連事務局宛にメールにてお申込み下さい。
E-mail: info@eibunren.or.jp
●映像文化製作者連盟事務局にて直接購入
映文連事務局(東京都中央区日本橋日本橋小網町17-18 藤和日本橋小網町ビル7F)

*当日券は上映会場にて、開場時間より販売いたします。
*自由席/定員・入替制


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アップル、時価総額4兆ドル突破 好調なiPhone

ビジネス

アングル:米財務省声明は円安けん制か、戸惑う市場 

ワールド

イスラエル首相、ハマスが停戦違反と主張 既収容遺体

ビジネス

ユーロ高、欧州製品の競争力を著しく損なう 伊中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中