プレスリリース

IBM iシステムの操作画面の自動読み取り画像情報認識技術を開発しアミフィアブルが論文を発表

2025年08月01日(金)13時00分
アミフィアブル株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:河村 隆一、以下 アミフィアブル)が、IBM i(旧名AS/400)システムの操作画面をAIで識別し、自動で読み取る画像情報認識技術を開発し、論文を発表しましたのでお知らせいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/444709/LL_img_444709_1.png
IBM iシステム

【発表論文の概要】
●論文タイトル
AS400-DET: Detection using Deep Learning Model for IBM i (AS/400)
(和訳:AS400-DET: IBM i(旧AS/400)向けの画面自動認識システムの提案)

●著者
アミフィアブル開発部
野村 尚新 Quan Minh Bui Thanh Tran Son T. Luu

●発表学会
7th International Conference on Image, Video and Signal Processing (IVSP 2025)

●論文リンク
AS400-DET: Detection using Deep Learning Model for IBM i (AS/400)
https://arxiv.org/pdf/2506.13032


【論文内容及び期待される効果】
IBM iは、高い信頼性とセキュリティを備えた基幹業務システムとして世界中で多くの大企業に利用されています。しかしその操作画面は独自のインターフェースが採用されているために、これまで操作テスト等の自動化は難しく、人が手作業で時間をかけて実行していました。
本研究ではIBM iシステムの自動操作および自動テストを実現させるべく当該システムの操作画面を自動的に読み取る技術開発に成功しました。約1,000枚の画面画像をWeb上より収集してアノテーションを施し深層学習モデルを構築し、それにより画面上の「文字入力欄」や「ボタン」などの位置をAIで識別できるようになりました。さらに日本語の画面にも対応しております。
今回開発した新しい画面情報認識技術は、既に導入済みの日本企業のレガシーシステムにも活用が可能です。それにより、人が手作業で行っていた操作テストを自動化することや操作支援が可能になり、テスト工数の大幅な削減が期待されます。


【今後の展望】
すでに操作画面の認識率84%、その認識に要する時間は1秒未満と高い精度を発揮しており、実用化も視野にさらなる研究を進めています。最終的には、実際の業務で使われているIBM iシステムの自動テストや操作支援への応用を目指しています。ミッションクリティカルな業務を支える機能開発として大いに期待されます。


【著者について】
野村 尚新
ヨーク大学哲学部卒業後、東北大学大学院にて修士課程修了。北陸先端科学技術大学院大学博士課程修了後、国立情報学研究所の特任研究員として論理学や自然言語処理をはじめとする様々な研究に携わる。2021年よりアミフィアブルに入社、産学連携と開発部AIチームのリードとして日々研究開発に打ち込んでいる。

Quan Minh Bui
北陸先端科学技術大学院大学博士課程修了。在学中より国立情報学研究所アシスタントを務め、某大企業との共同研究プロジェクトに携わりAIの知見を深める。2023年アミフィアブルに入社し、AIチームの中核メンバーとして野村と共に活躍中。


【アミフィアブル株式会社について】
アミフィアブルは「差別化されたAIテクノロジーから世界に新しい価値を提供する」をミッションとし、AI搭載テスト工程自動化プラットフォーム「MLET.II」の開発及び運用を手掛けています。
労働集約性の高いソフトウェア開発のテスト工程をAIテクノロジーで自動化し、2021年6月に特許を取得(特許第6902814号)した自社開発の「MLET.II」を武器に、多くの企業でソフトウェア開発の効率化及び品質向上に寄与しています。
また、「MLET.II」導入によるソフトウェア品質の向上・テスト工数の削減だけでなく、QA(品質保証)チームの立ち上げ、テスト推進のPMO、設計書や各種業務の標準化支援等、総合的な品質管理コンサルティングを提供しています。顧客のニーズに合わせ、ITコンサルタント、AIコンサルタント、エンジニアと共に様々な課題解決に取り組んでいます。

会社名: アミフィアブル株式会社
代表者: 代表取締役 河村 隆一
事業 : AI搭載テスト工程自動化プラットフォーム「MLET.II」の開発及び運用
URL : https://www.amifiable.co.jp/
TEL : 03-6420-0391


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人

ワールド

プーチン氏、対ウクライナ姿勢変えず 米制裁期限近づ

ワールド

トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命令 メ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中