プレスリリース

立山黒部アルペンルートが誇る絶景・みくりが池の雪解けにあわせ各種キャンペーンやスタンプラリーを6/1から開催!

2025年05月13日(火)10時45分
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」(運営:立山黒部貫光株式会社、本社:富山県富山市)が誇る絶景のひとつ「みくりが池」の雪解けが間もなく始まります。例年7月中旬にはすべての湖面が現れ、周囲の山並みが湖面に映る景色を見ることができます。
雪解け時期にあわせ、2025年6月1日(日)からは限定カードの配布キャンペーンやスタンプラリーを開催いたします。


【「みくりが池」の雪解けについて】
「みくりが池」は立山黒部アルペンルートの最高地点・室堂ターミナルから徒歩10~15分の距離にある絶景スポットで、「北アルプスで最も美しい火山湖」ともいわれています。4月は雪にすっぽりと覆われていますが、徐々に雪解けが進み例年7月中旬にはすべての湖面が現れます。雄大な山々が湖面に映る景色は息をのむほどの美しさです。
※5月14日(水)より、みくりが池の「雪解け情報」を公式サイトやSNSで毎週配信します。

■みくりが池紹介サイト https://www.alpen-route.com/mikurigaike/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/435881/LL_img_435881_1.jpg
夏のみくりが池(7月下旬~8月)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/435881/LL_img_435881_2.jpeg
雪に覆われたみくりが池(2025年4月撮影)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/435881/LL_img_435881_3.jpeg
雪解けのみくりが池(2024年6月撮影)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/435881/LL_img_435881_4.jpg
みくりが池雪解け情報(2024年第1報)

【みくりが池関連キャンペーン・グルメ情報】
みくりが池の雪解け時期にあわせ2025年6月1日(日)からは、みくりが池温泉で限定カードを取得できるキャンペーン「見に行こう!みくりが池!」や、「オリジナル絵はがきスタンプラリー」、「おおかみこどもの雨と雪パネル展」を開催。室堂ターミナル・コーヒーショップの「みくりが池ソフト」やみくりが池温泉の「ブルーベリーソフト」といったグルメを一緒に楽しむのもおすすめです。


■キャンペーンやイベント情報は「2025 立山黒部・なつたび特設ページ」で公開しています。
https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/summer/

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/435881/LL_img_435881_5.jpeg
限定カード「みくりが池カード」
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/435881/LL_img_435881_6.jpeg
雪解けのみくりが池をイメージした「みくりが池ソフト」


【好評販売中!夏の旅行をお得に楽しめるきっぷ「夏の早割10」】
インターネットきっぷ販売サービス・WEBきっぷでは、10日前までの予約でお得になるきっぷ「夏の早割10」も販売中です。

■WEBきっぷ紹介サイト https://www.alpen-route.com/webticket/

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/435881/LL_img_435881_7.jpg
立山黒部アルペンルートポスター(2025年制作)

【立山黒部アルペンルートとは?】
中部山岳国立公園・立山にある世界有数の山岳観光ルート。富山県の立山駅から長野県の扇沢間はケーブルカーやバス、ロープウェイなど6つの乗り物を乗り継いで移動することができ、標高3,000m級の立山連峰や黒部ダムの絶景を気軽に楽しむことができます。

2025年度営業期間(予定):4月15日(火)~11月30日(日)

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/435881/LL_img_435881_8.png
立山黒部アルペンルート 路線図


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英労働市場の冷え込み続く、被雇用者数が減少 賃金の

ビジネス

コスモエネルギーHD、今期は減収減益を予想 原油価

ビジネス

ホンダ、今期の営業利益5割減予想 米関税や円高が下

ワールド

ベトナム、模倣品・海賊版対策を強化 米国からの関税
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中