プレスリリース

欧州展開中の豆富の染野屋、スペインサッカー1部リーグのビジャレアルCFに豆富セミナーを在スペイン日本国大使館と連携開催!植物性たんぱく質でアスリートの栄養向上へ!

2025年05月12日(月)10時30分
江戸時代の1862年から続く老舗の豆富屋、株式会社染野屋(代表取締役社長兼CEO八代目染野屋半次郎/小野 篤人、本店:茨城県取手市東2-1-32/東京ヘッドオフィス:東京都千代田区丸の内2-2-1)は、2025年4月28日スペインサッカー1部リーグのビジャレアルCFに対して、豆富についてセミナーを同チームのホームスタジオであるエスタディオ・デ・ラ・セラミカにて行いました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/435588/LL_img_435588_1.jpeg
左より染野屋MONDO、在スペイン日本国大使館四方様、ビジャレアルFC メディカルチームディレクター ウソ様、染野屋小林、ビジャレアルFC 佐伯様

【セミナー開催経緯】
当社ではスペイン・バルセロナで豆富製造卸兼小売店経営をしており、在スペイン日本国大使館主導の仲介の下、豆富セミナーを行いました。
経緯として、同チームでは選手が世界中から集まっており、チーム内の食のダイバーシティが進み、昨今増加しているヴィーガンやハラル等に幅広く対応できる植物性たんぱく質の豆富の使用を検討はしていたとのことでした。しかしながら、チームのメディカルディレクターのウソ氏は、今までの欧州内の豆富の味に満足できず中々進められない状況にありました。今回当社の本格的な日本の豆富に出会い、これなら使用できるとの判断があり開催に至りました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/435588/LL_img_435588_2.jpg
染野屋バルセロナの豆富類

【セミナーの詳細】
豆富とはどのような物で日本の豆富と欧州の豆富の違いを説明した後に、実際に試食をしてもらいました。その後バレンシアの日本食レストランKaidoのオーナーシェフでありスペイン日本食親善大使の矢ノ目 欽一(やのめ よしかず)氏に現地に合わせた豆富メニューを考案・調理していただき選手やチームの関係者に試食していただきました。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/435588/LL_img_435588_3.jpeg
プレスルームにて染野屋豆富のレクチャー

【実際の感想】
参加者の声(ビジャレアルCF関係者)
「豆富は食べたことがあったが、食感や味すべてが違った。」
「この豆富なら日頃使おうと思える。」

●ビジャレアルCF メディカルチームディレクター Hector Uso(エクトール ウソ)氏
「とても素晴らしい体験をし、とても価値のある1日でした。本日食べた豆富は普段スペインにあるものとは全く違い、誰が食べても美味しいと気に入ってくれると確信しております。今からすぐに一緒に取り組んでいきたいと思っています。」

●在スペイン日本国大使館一等書記官 四方 涼平氏(農林水産省から出向中)
「選手への栄養を第一に考えているビジャレアルと、ホンモノの豆富を欧州で製造し世界に広めようとしている染野屋の双方のニーズがあっていたので、マッチングさせていただきました。日本食に興味を持ってもらい、日本食が広がる良い機会になると思います。スペイン現地クラブチームと日系企業のこのような連携が初めてなので、今後の展開が楽しみです。」

●ビジャレアルCF スポーツマネジメントチーム 佐伯 夕利子氏
「参加した関係者が想像以上に興味があり、新しい世界が開けたように感じました。元々豆富の導入を10年前から検討していましたが、選手が満足して食べていただけるような物が無く、美味しく調理する方法も伝わっていなかったのですが、今回は良い素材と出会い、美味しく食べる調理方法を教えていただいた事により、ようやく豆富の導入を始めることが出来る。染野屋は同じ熱量で一緒に取り組んでいけるパートナーだと感じている。」

●Kaido Sushi Bar 矢ノ目 欽一シェフ
「染野屋の豆富は日本のホンモノの味なので、レシピ考案しやすかった。スペインで豆富を日本人のように様々な食べ方の提案を進めていきながら、まずはスペイン人が日頃食べているメニューに入れることによって更に身近に感じる事が出来ると思う。豆富は栄養たっぷりなので、ここから大きく広がっていくことを期待している。」

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/435588/LL_img_435588_5.jpeg
矢ノ目シェフによる染野屋豆富の調理2

【今後の展開】
スペインでは史上初の現地フットボールチームと日系企業のコラボレーションとして、同チームと当社で提携し、世界に羽ばたく選手たちの食を支えていけるように連携協力していきたいと思います。


【会社概要】
名称 : 株式会社染野屋
代表者: 代表取締役社長兼CEO八代目染野屋半次郎 小野 篤人
所在地: <東京ヘッドオフィス>
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-2-1 岸本ビルヂング 6F
<本店>
〒302-0005 茨城県取手市東2-1-32
設立 : 2004年4月26日
資本金: 3,300万円
URL : http://www.somenoya.com


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ボーイングがカタール航空から160機受注、過去最大

ワールド

一部産油国の供給量見通し下げ、価格低迷で=OPEC

ワールド

プーチン大統領のイラン訪問、日程は未定=クレムリン

ワールド

ロシア外相、イスタンブールのウクライナ和平協議に参
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 2
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 5
    iPhone泥棒から届いた「Apple風SMS」...見抜いた被害…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    終始カメラを避ける「謎ムーブ」...24歳年下恋人とメ…
  • 8
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中