プレスリリース

郵政博物館で開催中の企画展「魔女の郵便局」郵便のふしぎを知る親子で楽しめる体験型の展覧会を開催

2024年11月12日(火)09時30分
手紙は、だれがどうやってとどけているのーー?今秋、郵政博物館(東京都墨田区押上)で開催中の企画展「魔女の郵便局」は、郵便のふしぎを知る親子で楽しめる体験型の展覧会です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/415072/LL_img_415072_1.png
企画展「魔女の郵便局」

ーーヒラリと星空のあいだから、あなたのもとに一通の手紙がまいおりてきました。
それは、"きっと、郵便にきょうみのあるあなたへ""あなたも魔女の郵便局ではたらいてみませんか?"とかかれた、「魔女の郵便局」からの招待状でしたーー。

郵便を中心とした郵便局の仕事は、大切な郵便物を正確に届けるために、まるで魔法のような方法や技術を取り入れて発展してきました。
そんなふしぎな技術に裏付けされた郵便局の業務の流れを、空想の世界「魔女の郵便局」で、遊びをとおしてその原理を学ぶ体験型の企画展を開催しています。

郵政博物館ホームページ
https://www.postalmuseum.jp/

展示概要
会期 :2024年10月5日(土)~2024年12月15日(日)
会場 :郵政博物館 企画展示場
所在地:〒131-8139 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ9階
配布物:※イラストはイメージです

参加者にワークシートと修了証(ステッカー)をプレゼント

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/415072/LL_img_415072_2.jpg
おしごと体験で修了証(ステッカー)をプレゼント

※イラストはイメージです


【主な内容】
1. ようこそ!魔女の郵便局へ
2. 大忙し! 魔女の郵便局のおしごと体験
・制服を着て記念撮影 ~出発前の点検をしよう~
・郵便DEマジック ~配達順にならべてみよう~
・魔女の配達体験 ~森の鳥たちの家に配達をしよう~
3. 魔女切手! 見えない切手をつくってみよう
4. 世界のおもしろい切手をみてみよう
5. 世界のカラフルポストをみてみよう

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/415072/LL_img_415072_3.jpg
魔女の郵便局
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/415072/LL_img_415072_4.jpg
魔女の郵便局配達体験
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/415072/LL_img_415072_5.jpg
見えない切手や郵便物のしかけを学ぶ

【イベント】
1. ワークショップ「見えない手紙」
魔女の郵便局らしく、「見えない手紙」の教室です。さまざまなあぶり出しでふしぎな手紙をつくります。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/415072/LL_img_415072_6.jpeg
ワークショップ「見えない手紙」

【開催日時】
・10月12日(土)、11月17日(日)、11月23日(土)、12月8日(日)
・14:00~17:00(16:30受付終了)
【参加費・受付】
無料、随時

2. ギャラリートーク「魔女の切手とふしぎな郵便ツアー」
担当学芸員による企画展「魔女の郵便局」のガイドツアー。展示資料を中心に、魔女の切手や不思議な切手の紹介のほか、郵便業務の裏側について説明します。

【開催日時】
・10月12日(土)、11月17日(日)、11月23日(土)、12月8日(日) 13:00~13:20
・12月15日(日) 13:00~13:20、15:00~15:20
【参加費】
無料
【定員・参加申し込み】
各回10名、受付で整理券配布。
※当日、希望者は受付で整理券を受け取り、企画展示場前にお集まりください。

3. ねんドル岡田ひとみのねんど教室
秋らしいスイーツ(モンブランとチョコレートケーキ)を作りましょう! 事前予約制(詳しくはHP)
https://www.postalmuseum.jp/event/2024/10/nendo-20241124.html


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米軍が「麻薬密売船」攻撃、太平洋側で初 2人死亡=

ビジネス

NY外為市場=英ポンド下落、ドルは対円で小幅安

ビジネス

テスラ、四半期売上高が過去最高 税控除終了前の駆け

ワールド

「貿易システムが崩壊危機」と国連事務総長、途上国へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中