プレスリリース

安全工学研究発表会、2024年12月5日・6日に富山市で開催

2024年11月12日(火)11時15分
特定非営利活動法人 安全工学会※(所在地:東京都中央区、会長:土橋 律、 https://www.jsse.or.jp/ )は、2024年12月5日(木)、6日(金)に富山県富山市の富山国際会議場において、第57回安全工学研究発表会を開催いたします。Web会議システムによる中継も行いますので、オンライン参加することもできます。会員だけではなく、安全工学に関心を持つ一般の方々の参加もお待ちしております。
安全工学研究発表会は毎年11月または12月に開催され、安全工学に関する様々な分野で最新の研究結果が発表されます。今年度は、75件の口頭発表と15件のポスター発表が行われます。
※安全工学会は、安全の諸問題を広く工学的に調査・研究し、各種災害の防止のための知識・技術の向上及び普及を図り、もって産業及び学術の発展並びに社会の安全・安心の獲得に貢献することを目的としています。


<アピールポイント>
●安全工学に関する最新の研究成果が発表されます
●特別招待講演では、地元富山県の富山高等専門学校 校長 國枝 佳明 氏に
「船舶の運航に関するヒヤリハット事例と事故防止対策」についてお話しいただきます
●パネルディスカッションは、現在のリスクマネジメントの課題に鑑みて
「ヒューマンファクターを考慮した定量的リスク解析」というテーマで実施します
●今年度初めてポスター発表を募集し、15件の発表があります
●韓国安全学会との連携強化を進めていて、今回は韓国からの講演参加が6件あります
●今年度から無料託児所を設置しています


<概要>
開催時期 :2024年12月5日(木)~12月6日(金)
開催場所 :富山国際会議場
〒930-0084 富山市大手町1番2号
TEL:076-424-5931 FAX:076-493-7170
Web会議システム(Zoom)による中継も行われます
参加費 :会員7,000円、非会員9,000円
一般申し込み先:参加希望の方は安全工学会事務局までご連絡ください
電話:03-6206-2840 E-mail: jsse-2004@nifty.com
※研究発表会ウェブサイトからも参加登録できます
特別企画 :12/5(木)9:50~10:50 パネルディスカッション
「ヒューマンファクターを考慮した定量的リスク解析」
12/5(木)13:00~14:00 特別招待講演
「船舶の運航に関するヒヤリハット事例と事故防止対策」
富山高等専門学校 校長 國枝 佳明 氏
12/6(金)13:40~16:40 オーガナイズドセッション
「労働環境における安全と健康に関する研究:
多様な分野における定量的アプローチ」

ウェブサイト: https://www.jsse.or.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/1165/044019f4e88e5f04f39e437d8889ab27?frame_id=991
プログラム : https://www.jsse.or.jp/Events/datebase/57program


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は

ワールド

米政権特使、ハマス副代表と近日中に会談へ=米紙

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

ロシア黒海主要港にウクライナ攻撃、石油輸出停止 世
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中