プレスリリース

第29回全国「かまぼこ板の絵」展覧会を開催中

2024年09月13日(金)12時30分
山の中の小さな美術館 愛媛県西予市立美術館ギャラリーしろかわ(所在地:愛媛県西予市)にて、平成7年に始まり29回目となる全国「かまぼこ板の絵」展覧会を令和7年1月13日(月・祝)まで開催しています。

今回、テーマを「伝わる想い、つながる心。」とし、全都道府県及び海外(インドネシア・モンゴル・台湾・フランス)から届いた、応募者数6,342人が描いた6,157点(板の枚数11,082枚)の応募作品全てを展示。

かまぼこ板をキャンバスとし小さなスペースに凝縮された絵。その日本一小さなキャンバスから湧き出てくる心揺さぶる感動、作品に込められた想いが皆さまに伝わり、これからも皆さまとつながり続けたいと願っています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/408576/LL_img_408576_1.jpg
展示の様子01

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/408576/LL_img_408576_2.jpg
展示の様子02
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/408576/LL_img_408576_3.jpg
展示の様子03

■展覧会概要
展覧会名:第29回全国「かまぼこ板の絵」展覧会
期間 :令和6年7月22日(月)~令和7年1月13日(月・祝)
時間 :09:00~17:00(受付は16:30まで)
休館 :毎週火曜日(祝日の場合は翌日が休館)、年末年始
主催 :愛媛県西予市
主管 :西予市立美術館ギャラリーしろかわ
後援 :日本郵便株式会社四国支社、愛媛県、愛媛県教育委員会、
愛媛県市長会、愛媛県町村会、坂井市(福井県)、
公益財団法人丸岡文化財団(福井県)、
公益財団法人愛媛県文化振興財団、愛媛新聞社、
NHK松山放送局、南海放送、テレビ愛媛、FM愛媛、
あいテレビ、愛媛朝日テレビ、愛媛CATV、
愛媛県農業協同組合中央会、愛媛県森林組合連合会、伊予銀行、
愛媛銀行、愛媛信用金庫、宇和島信用金庫、コープえひめ、
宇和島蒲鉾協同組合、伊予蒲鉾、おがた蒲鉾、大一ガス、
ポストのある風景フォトコンテスト実行委員会、
「小さな親切」運動愛媛県本部、東宇和農業協同組合、西予市議会、
西予市森林組合、西予市商工会、西予市文化協会、西予CATV、
四国西予ジオパーク推進協議会


■審査員のご紹介(敬称略)
名誉審査員 中村 時広(愛媛県知事)
審査員長 伊東 正次(日本画家)
審査員 折笠 勝之(洋画家)、神山 恭昭(絵日記作家)
夏井 いつき(俳人)、矢部 太郎(芸人・漫画家)


■主管概要
施設名: 西予市立美術館ギャラリーしろかわ
(せいよしりつびじゅつかん ぎゃらりーしろかわ)
所在地: 〒797-1717 愛媛県西予市城川町下相680番地
営業 : 09:00~17:00(受付は16:30まで)
休館 : 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日が休館)、年末年始
入館料: 一般500円、高校・大学生300円、中学生以下無料
(団体割引なし。障がい者割引あり。)
※四国西予ジオミュージアム、城川歴史民俗資料館との入館料が
セットになったお得な3施設共通観覧券もあります。
代表者: 市長 管家 一夫、館長 森岡 光雄
開館 : 1993年7月30日
床面積: 1041.2平方メートル
収蔵品: 横山 大観、片岡 球子、マリー・ローランサン、北村 西望、
ミロ、ロダンほか500点以上
URL : https://www.city.seiyo.ehime.jp/miryoku/galleryshirokawa/
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/408576/LL_img_408576_4.jpg
ギャラリーしろかわ


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米越が貿易拡大で合意、一部ベトナム製品の関税撤廃検

ワールド

ガザ国際部隊、イスラエルに受け入れ国決定権=ネタニ

ワールド

トランプ氏、東南アジア諸国と貿易・重要鉱物巡る一連

ワールド

トランプ米大統領、きょう午後に日本へ 対米投融資や
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 10
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中