プレスリリース

「ネクシーズZERO」の地域金融機関との業務提携 具体的SDGsアクションとして採用され提携が64社に拡大

2024年02月29日(木)15時30分
株式会社NEXYZ.Group(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:近藤 太香巳、証券コード:4346)は、エンベデッド・ファイナンス事業である「ネクシーズZERO」の顧客紹介を目的とした地域金融機関との業務提携が加速度的に拡大しており、2024年1月末時点で64社となりました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/383777/LL_img_383777_1.jpg
47都道府県中40地域の金融機関と脱炭素の取組みで提携

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/383777/LL_img_383777_2.jpg
大・中小企業はもとより自治体や農業分野にも提供する「ネクシーズZERO」

「ネクシーズZERO」の顧客は環境に配慮した最新省エネ設備を初期費用ゼロで導入できることに加え、提携先パートナーには顧客の設備導入による電力削減量およびCO2排出削減量を実績レポートとして算出・提供しており、地域金融機関が取組む具体的なSDGsアクションとして採択されています。
とりわけ政府目標「2030年100%」のLED照明普及率はいまだ54%※と低く、資金力のある大手でなく中小企業や個人事業者への導入支援が必要とされるため、当社の果たすべき役割と捉えております。
※:一般社団法人日本照明工業会 照明器具自主統計より

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/383777/LL_img_383777_3.jpg
環境に配慮した最新省エネ設備の導入機会をワンストップ提供する

■ニューズウィーク日本版「SDGsアワード」脱炭素部門にノミネート
また当社は、ニューズウィーク日本版「SDGsアワード」に参画し、環境大臣認定の「エコ・ファースト企業」として環境に配慮した最新設備の導入機会をワンストップ提供するとして、SDGsに向けた取組みをWEB版の記事として紹介されました。
記事の詳細はニューズウィーク日本版にてご覧いただけます。

▼ニューズウィーク日本版 当社掲載記事
https://www.newsweekjapan.jp/stories/sdgs/2023/12/post-103264.php

▼ニューズウィーク日本版「SDGsアワード」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/sdgs/2023/06/sdgs-5.php

国際ニュース週刊誌『Newsweek』は1933年に米国にて創刊されました。「ニューズウィーク日本版」は1986年に創刊され、現在まで世界情勢や社会問題等を多く取り上げてきた歴史のあるメディアです。2023年春ニューズウィーク日本版では「世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。」という考えのもと「SDGsアワード」を立ち上げ、その一環として日本企業によるSDGsの取組みが紹介されました。


■株式会社NEXYZ.Group(ネクシーズグループ)について https://www.nexyzgroup.jp/
1990年設立(1987年創業)エンベデッド・ファイナンス事業の初期投資0円の設備導入支援サービス「ネクシーズZERO」が主力。CO2排出削減効果が認められ、2020年環境大臣から「エコ・ファースト企業」の認定を受ける。「ネクシィーズ・ゼロ Green Finance」は世界で最も歴史のある格付け機関ムーディーズ「Aaa(sf)」、国内初のR&Iグリーンローン評価も取得。東証グロース上場の連結子会社 ブランジスタでは電子雑誌やプロモーション支援「アクセルジャパン」を展開。2024年1月に商号をアルファベットに変更し、グローバル展開を目指す。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/383777/LL_img_383777_4.png
NEXYZ.グループの環境保全活動スローガン「One For Earth ひとりは、地球のために。」

■グループ環境サイト https://green.nexyzgroup.jp/
環境保全活動スローガン「One For Earth ひとりは、地球のために。」を掲げ、NEXYZ.グループの環境についての考え方、事業を通じて全社員が取組む目標と進捗を、数字とイラストでわかりやすくご紹介しています。


■ネクシーズZEROサービスサイト・動画 https://service.nexyz-zero.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、カリフォルニア州提訴 選挙区割り変更

ワールド

米政府、独などの4団体を国際テロ組織指定 「暴力的

ビジネス

米経済にひずみの兆し、政府閉鎖の影響で見通し不透明

ワールド

トランプ氏がウォール街トップと夕食会、生活費高騰や
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中