プレスリリース

一般財団法人 熊川財団の設立に伴い、2024年奨学生の奨学生募集を開始!

2023年12月05日(火)16時00分
株式会社K-BALLET(代表取締役社長・K-BALLET TOKYO芸術監督:熊川 哲也)は、2023年7月7日に一般財団法人「熊川財団」を設立しました。本財団は、我が国におけるバレエをはじめとする舞台芸術、クラシック音楽などの振興に寄与するために設立したものです。熊川は、ダンサーとして世界的に活躍したのみならず、バレエ団・オーケストラ・バレエ教育機関の運営、そしてオリジナル・バレエ作品の発表と、広く一般の方までお届けし得るバレエ市場をこれまで創出してまいりました。その経験を、よりいっそう社会に還元すべく、奨学金給付等を通した若き才能の支援や芸術家の国際交流を本財団の目的に掲げております。

財団のメイン事業である奨学金事業の第一期生の応募を開始いたしました。次世代のバレエ界を担う輝かしい皆様のご応募をお待ち申し上げております。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/378264/LL_img_378264_1.jpg
自らの財団を設立した熊川哲也 (C)Takashi Okamoto

名称 :一般財団法人 熊川財団 https://www.kumakawa.org/
代表理事 :熊川 哲也(株式会社K-BALLET代表取締役社長、K-BALLET TOKYO芸術監督)
理事 :野本 弘文(東急グループ代表 / 東急株式会社取締役会長)
松田 剛明(学校法人杏林学園 理事長)
監事 :發知 敏雄
評議員 :三枝 匡(株式会社ミスミグループ名誉会長)
佐々木 卓(株式会社TBSホールディングス代表取締役社長)
細川 護熙(第79代内閣総理大臣)
設立日 :2023年7月7日
設立の目的 :バレエ芸術の振興に資するため、バレエ芸術を志す意欲が
高い優れた学生への奨学金給付及びバレエに関する公演事業を
行うとともに、芸術家の国際交流を図り、
もって我が国の芸術文化の発展に寄与することを目的とする。
主な事業内容:・バレエ等の舞台芸術を修学する学生に対する奨学金の給付
・公演の開催及び舞台芸術に関する普及活動
・舞台芸術に関する国際交流
・舞台芸術に関する資料の調査、研究、収集及び展示
・熊川哲也に関する著作権、商標権、意匠権等の
知的財産権の取得、管理及び使用許諾


【設立者・代表理事 熊川 哲也コメント】
若い頃より、目標という目標を持たずに、ただ自らの感性の赴くままに決断し、駆け抜けてきて築いたキャリアでした。結果的に登ってきた山を振り返ると想像を超える高さですが、その全貌を知らなかったからこそ、怯まず足元だけをみて進んでこられたのだと思います。
もちろん自らの実力で登った自負はありますが、その道中には、チャンスをくれた方々、惜しみないサポートをくれた方々がいることもまた間違いありません。バレエ芸術の道はときに過酷です。情熱や思いだけではカバーしきれない身体的条件などが必要とされ、技術だけでない人間的な魅力も問われます。特に経済的に問題を抱えている子供たちや、知見が十分でない海外の国々でのバレエ教育にはより適切なサポートが必要とされるでしょう。
バレエ芸術は無形文化と有形文化の両方の視点での継承が重要です。無形である人間の「わざ」の継承、そして有形である振付作品の正しい保持と継承、その両輪を持って、次の未来にこの美しい芸術を繋ぎ、芸術とともにある豊かな人間形成に貢献したいと思います。


■一般財団 熊川財団 2024年奨学生の募集について
応募資格 : 奨学金の給付を受けることのできる者は、
次の各号のすべてに該当する者とする。
・13歳以上19歳以下のクラシック・バレエ学習者
(年齢は奨学金給付決定した年の1月1日現在)
・国籍は不問
・他の奨学金の給付を受けているものも応募可
・国内外の教育機関での履修、留学、コンクール参加、
バレエ団入団など、明確な学習目標を持っている方
給付金額 : 月額8万円
返済の義務はありません。
給付期間 : 原則として1年間、2024年1月~2024年12月とし、
2年を超えない期間とする。
奨学金の給付は、奨学金の給付を受ける者
(以下「奨学生」という。)の年齢が満19歳に達する
年度までとする。
申請方法 : 詳細は一般財団 熊川財団のWebサイトをご覧ください
https://www.kumakawa.org/scholarship/
応募は下記のオンライン申請フォームより申請ください
https://forms.gle/eiJARoXNFBSou2JG9
応募受付締切: 2024年1月7日(日)23時59分
※海外からの申請も同様です、余裕をもって応募してください。
選考方法 : 提出書類に基づく審査
スケジュール: 審査結果通知...2024年1月に結果連絡予定
※選考の経過、選考理由は採択・不採択にかかわらず、
個別にお答えしておりませんので、予めご了承ください。

◇お問い合わせ
一般財団法人 熊川財団ホームページのお問合せページよりご質問内容を送信してください。
https://www.kumakawa.org/inquiry/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物は小動き、米中協議控え

ビジネス

川崎重、26年3月期は1.3%増益予想 市場予想下

ビジネス

日経平均は続伸、3万7000円台回復 米英合意や円

ビジネス

消費支出、3月は2.1%増で予想上回る 節約志向で
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 9
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 10
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中