プレスリリース

今までにない障がい者雇用のカタチで2023年度グッドデザインを受賞!障がい者向けサテライトオフィス併設の就労継続支援A型事業所「インクルささぐり」

2023年10月31日(火)15時00分
株式会社コプラス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:青木 直之)と、株式会社T-challenge(本社:福岡県宗像市、代表取締役:寺山 英助)の共同事業としてプロジェクトを始動した、障がい者向けサテライトオフィス併設の就労継続支援A型事業所「インクルささぐり」が、2023年度グッドデザイン(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞したことをお知らせいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/373388/LL_img_373388_1.jpg
2023年度グッドデザイン受賞

<受賞内容>
障がい者向けサテライトオフィスを併設した就労継続支援A型事業所のしくみ・取組みの内容


<プロジェクトのきっかけ・株式会社コプラスの役割>
コロナ禍にSDGs達成に課題を抱える某企業からの相談を受け、都心の企業と地方の障がい者を繋げる「障がい者向けサテライトオフィス」という新たな分野でのプロジェクトをスタートした。
オフィスの所在地である福岡県糟屋郡篠栗町では、株式会社コプラスは以前より、廃業した旅館をファスティング旅館として再生したり、観光協会の事務局業務を受託したり、観光交流拠点のカフェを計画したりと地域のまちづくりに関わってきた。今回のインクルささぐりは、町の遊休施設の活用・地域の障がい者の働く場を創出・都心企業の社員研修誘致による関係人口の増加など、新たな形で地域振興に寄与する事業である。


<インクルささぐりとは?>
篠栗町の町有施設である総合福祉センター「オアシス篠栗」内にある既存のオフィススペースを改修し、都心と地域を結ぶ「障がい者向けサテライトオフィス」を併設した就労継続支援A型事業所を計画した。就労定着から一般就労までワンストップかつ継続的な支援を実現する新しい障がい者雇用のしくみと、障がい者の特性に配慮した個室ブースや篠栗町の森をイメージした癒しのオフィスデザインで障がい者の社会復帰・進出を支援する。


<審査員のコメント>
就労継続支援A型事業所と一般就労のサテライトオフィスが同じ施設内にあり、かつ自由に行き来できるという環境は全国的にもあまり見ないものであり、それを実現した体制構築と仕組みのデザインを評価した。また、就労に特化しながらも、同じような環境にある障害者が出会い、交流できる場所としても機能するような余暇活動やデザインへの配慮があり、地域の障害者にとって就労を超えた拠り所となっていくことを期待する。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/373388/LL_img_373388_2.jpg
事業のスキーム・空間構成

<デザインのポイント>
1 障がい者の働き方支援:
サテライトオフィスの利用により、同じ勤務環境で無理なくA型から一般就労に移行

2 企業の障がい者雇用促進:
首都圏の企業と地域の障がい者のつながりを生み出す場となるサテライトオフィス

3 オフィスデザイン:
今までの事業所とは一線を画す明るくインクルーシブなオフィス・篠栗町の地域資源の森をイメージ

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/373388/LL_img_373388_3.jpg
緑豊かなオフィスデザイン

<物件概要>
就労継続支援A型に係る指定障がい福祉サービス
※篠栗町による「オアシス篠栗内オフィススペース活用事業」公募採択事業

名称 : インクルささぐり
所在地: 福岡県糟屋郡篠栗町中央1-9-2 オアシス篠栗内
交通 : JR福北ゆたか線利用:博多駅から20分 篠栗駅下車 徒歩5分
九州自動車道福岡ICより車で10分
事業者: 株式会社T-challenge
Web : https://inclu-sasaguri.com/


<事業関係者>
事業主体・運営:株式会社T-challenge
企画・設計 :株式会社コプラス
デザイン :株式会社コプラス一級建築士事務所・有限会社立開工務店・
株式会社ユニバーサル園芸社


<会社概要>
株式会社コプラスは、【「想い」をカタチに】を経営理念として、コミュニティ=人と人との『つながり』をキーファクターとし、差別性の高い住まい・空間・まちづくりをご提案する不動産コンサルティング会社です。

コーポラティブハウス事業から始まった株式会社コプラスは、多数関係者を束ねる調整力と、自然なつながりを創出する特性を生かし、コミュニティ賃貸・コレクティブハウス・宿泊施設・観光事業・まちづくりまで事業を広げています。社会の変化に柔軟に対応しながら、地域資源を活かしまちの「想い」をカタチにする事業に今後も取り組んでまいります。

名称 : 株式会社コプラス
所在地: 東京都渋谷区南平台町16-29 グリーン南平台ビル5F
設立 : 2002年2月6日
資本金: 6,011万円
代表者: 代表取締役 青木 直之
URL : https://www.co-plus.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、シカゴへの州兵派遣「権限ある」 知事は

ビジネス

ブラジルGDP、第2四半期は0.4%増

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ発の船舶攻撃 麻薬積載=

ビジネス

アンソロピック企業価値1830億ドル、直近の資金調
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中