プレスリリース

歌姫オーディション・プロジェクト『トロット・ガールズ・ジャパン』の審査員・第一弾を発表!~参加者募集期間10月8日24時まで。締め切り迫る~

2023年09月27日(水)17時00分
「トロット・ガールズ・ジャパン」製作委員会は、新たな歌姫の誕生が期待される新オーディション・プロジェクト『トロット・ガールズ・ジャパン』を開催。今冬WOWOWでの放送も予定している同プロジェクトの審査員・第一弾を発表します。オーディション参加者の募集締め切りが迫る中、プロジェクトの注目度をさらに高めてくれる顔ぶれになりました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/370245/LL_img_370245_1.jpeg
「トロット・ガールズ・ジャパン」ロゴ

トロットとは、世代を超えて愛されている韓国特有の音楽ジャンルのこと。日本風に言えば"懐メロ"のイメージに近く、韓国ではK-POPアイドルたちもトロットの名曲をカバーするほどポピュラーな音楽ジャンルです。特に近年はトロットのオーディション番組が韓国で次々と放映されており、そこから新たなスターたちが続々と誕生しています。

そんな一大ムーブメントを起こしているトロット・オーディションの日本版として、注目を集める『トロット・ガールズ・ジャパン』の審査員は10数名になる予定ですが、その第一弾がついに発表。KARAのホ・ヨンジさん、作編曲家の船山基紀さん、K-POP評論家の古家正亨さん、歌手の松崎しげるさん、韓国の音楽プロデューサー兼DJであるNight Tempoさんが、審査員として参加することが正式決定しました。

K-POPガールズグループ人気を牽引してきたKARAのホ・ヨンジさん。数々の名曲を手掛けて"ヒット曲の料理人"とされる船山基紀さん。韓流・K-POPイベントのMCとして四半世紀にわたり韓国音楽の魅力を日本で伝え続けてきたラジオDJの古家正亨さん。昭和の時代から"熱唱のカリスマ"として知られる松崎しげるさん。そして、昨今のシティポップ・ブームの火付け役の一人であり、昭和ポップスをこよなく愛するNight Tempoさんらが審査員を務めることで、オーディション参加者たちのモチベーションアップも間違いなし。そのシナジー効果で、日本版トロットの世界観がさらに広がることが期待されます。

なお、オーディション参加者募集期間は10月8日24時まで。いよいよ最終締め切りが迫ってきましたが、歌への情熱と夢を抱く方々は、この機会を逃さず奮ってご応募を!!(応募方法の詳細は下記の公式ホームページをご確認ください)

懐メロにムード歌謡、演歌にグループサウンズ、フォークにシティポップまで―。昭和と平成の時代に愛された名曲たちを歌って、新しい歌姫を決める『トロット・ガールズ・ジャパン』。

今冬にWOWOWで無料放送・無料配信されるとともに、YouTube、TikTok、Instagram、X(旧Twitter)といったSNSでも幅広い展開が準備されている一大オーディションに、ぜひご期待ください。


【『トロット・ガールズ・ジャパン』審査員プロフィール】
<ホ・ヨンジ>
1994年8月30日、韓国・高陽(コヤン)市生まれ。2014年、新メンバーを選ぶために行われた「KARAプロジェクト」で優勝してKARAのメンバーに。同年8月、KARAの6thミニアルバム『DAY & NIGHT』を通じてデビュー。2016年からはドラマやバラエティ番組にも出演するなど、幅広く活動。2022年にはKARA結成15周年記念アルバムに参加。グループ活動を再開されたほか、今年9月にはデビュー9年目にして初のソロシングル1stシングル『Toi Toi Toi』をリリースした。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/370245/LL_img_370245_5.jpg
ホ・ヨンジ

<船山基紀(ふなやま・もとき)>
1951年東京都出身。作編曲家兼プロデューサー。沢田研二の『勝手にしやがれ』で1977年日本レコード大賞を受賞。以降も中島みゆき『時代』、五輪真弓『恋人よ』、渡辺真知子『迷い道』など数多くの名曲を生み出し、Wink、中山美穂、荻野目洋子、森川由加里など80年代アイドルたちの楽曲も手掛け、"ヒット曲の料理人"と言われている。1990年以降はアニメソングやCMソング、ミュージカルの作編曲も手掛け、その編曲数は2,700曲を超えている。2020年には47年間のキャリアで手掛けた楽曲を収録したCD BOX『船山基紀 サウンド・ストーリー 時代のイントロダクション』を発表している。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/370245/LL_img_370245_4.jpg
船山基紀

<古家正亨(ふるや・まさゆき)>
北海道出身。上智大学大学院文学研究科新聞学専攻博士前期課程修了。1998年韓国留学。帰国後、2000年より札幌のFM局NORTHWAVEで日本初のK-POP専門番組のDJとして、本格的にK-POPを紹介し始める。2009年には日本におけるK-POPの普及に貢献したとして、韓国政府より褒章文化体育観光部長官褒章を受章。年間200回以上の日韓で開催される韓流・K-POPイベントのMCとして活動するほか、NHK R1『古家正亨のPOP☆A』、ニッポン放送『古家正亨 K TRACKS』、BSフジ『MUSIC LIST-OSTって何?』など多くのラジオ、テレビ番組や雑誌連載、著作物、SNS、YouTubeを通して韓国の大衆文化の魅力を伝え続けている。近著に『K-POPバックステージパス』(イースト・プレス)など。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/370245/LL_img_370245_3.jpg
古家正亨

<松崎しげる(まつざき・しげる)>
1949年11月19日、東京生まれ。1970年デビュー。1977年には『愛のメモリー』で第19回日本レコード大賞歌唱賞受賞。同年、第28回NHK紅白歌合戦に初出場。以降、国内はもちろん、海外の音楽祭でも数多くの受賞を誇り、1993年に韓国で行われた大田(テジョン)国際博覧会「大田(テジョン)エキスポ93」の公式イベントのステージにも立った。同ステージは韓国政府が初めて許可した、日本人歌手による日本語での公演だった。また、歌手としてだけではなく、ドラマ・CM・バラエティ・ミュージカルなど幅広く活動。年間数多くのステージをこなすこことから"ディナーショーキング"の異名も持つ。昨年はソロデビュー50周年を記念して最新アルバム『1/2世紀~Self Selection~』をリリース。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/370245/LL_img_370245_6.jpg
松崎しげる

<Night Tempo(ナイト・テンポ)>
アメリカと日本を中心に活動する韓国人プロデューサー兼DJ。昨今のシティポップ・ブームの火付け役の一人と言われ、2019年には昭和ポップスを現代にアップデートする『昭和グルーヴ』シリーズを始動。2021年12月には初のメジャー・オリジナル・アルバム『Ladies In The City』をリリース。翌2022年7月にはフジロックフェスティバル'22への出演を果たし、2023年夏にはサマーソニックに初参戦した。今年9月20日には2ndアルバム『Neo Standard』を発表。10月から全国4都市を周る来日ツアー『The Night Tempo Show』の開催が決定している。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/370245/LL_img_370245_2.jpg
Night Tempo

【オーディション概要】
■タイトル
「トロット・ガールズ・ジャパン」

■募集期間
2023年7月7日~10月8日24時まで

■参加企業≪順不同≫
n.CH Entertainment(韓国)
n.CH Entertainment Group Japan(日本)
株式会社WOWOW
株式会社フジパシフィックミュージック
株式会社NEXTEP

■放送
WOWOWにて無料放送
今冬放送開始予定 ※放送日時は決定次第発表

■配信
WOWOWオンデマンドで無料配信

■制作著作
トロット・ガールズ・ジャパン製作委員会

■賞金
●優勝者 1,000万円(+追加賞金)

■プロデビュー&トップスターへのチャンス
優勝者、準優勝者はもちろん、決勝進出者以外でも、参加者の中で、アーティストとして、あるいはタレントとしての才能や能力を見出された方は、ご本人が希望すれば、製作委員会および製作委員会参加企業、または協力・協賛企業、関連企業のマネージメントとサポートにより、アマチュアの方には、プロデビューへの道を準備するとともに、すでにプロの方にも、トップスターを目指して、新たなステップへの支援を行います。

■URL
公式サイト : https://trot-japan.com
TikTokアカウント : https://www.tiktok.com/@trotgirlsjapan?_t=8dbsuLkob7C&_r=1
X(旧 Twitter) : https://twitter.com/TROTGIRLSJAPAN
Instagramアカウント: https://instagram.com/trotgirlsjapan?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
YouTubeアカウント : https://youtube.com/@trotgirlsjapan


【オーディション応募要項】
■参加資格
・幅広い年齢層の女性参加者を募集します。
・国籍は問いません。
・グループでの応募も可能です。
・ジェンダーアイデンティティーが女性の方も参加可能です。
・得意な楽曲ジャンルは問いません。
・経験の有無、浅さ深さも問いません。

■スケジュール(予定)
2023年7月~10月
応募受付
書類選考・面接オーディション
※全応募者の中からおよそ50~60人の予選出場者を決定します。

2023年10月~12月
予選
本戦1次
本戦2次
本戦3次
※予選・本戦を通じて最終的に14人の準決勝進出者を決定します。

2023年12月~2024年1月
準決勝
※準決勝により8人の決勝進出者を決定します。
※各オーディションの間に、スキルアップのための合宿等も予定しています。
(費用は主催者負担です。その取材・放送も予定しています)

2024年1月~2月
決勝
※「トロット・ガールズ・ジャパン」の優勝者を決定します。
※決勝までのオーディションの模様は、随時WOWOWで放送され、SNSでも様々な形で展開される予定です。

応募方法
詳細は公式ホームページをご覧ください( https://trot-japan.com )


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国の1─4月鉄鋼輸出は過去最高、関税見越した前倒

ワールド

台湾総統、新ローマ教皇プレボスト枢機卿に祝辞 中国

ビジネス

景気一致指数3月は前月比1.3ポイント低下、4カ月

ワールド

中国レアアース輸出、4月は前月比-15.6% 輸出
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中