プレスリリース

無料のソフトウェアで安全に社内ノウハウを蓄積・共有 Wiki.jsの日本語マニュアル 2023年6月29日より無償公開

2023年06月29日(木)11時00分
オープンソースソフトウェア(※1)(以下、OSS)に特化したIT企業である株式会社デージーネット(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:恒川 裕康)は、社内のノウハウを蓄積し情報共有にも使用できるOSS『Wiki.js(ウィキ.ジェーエス)』の日本語マニュアルを2023年6月29日よりホームページにて公開します。
ホームページ: https://www.designet.co.jp/ossinfo/wiki.js/

このマニュアルは、画面イメージを使った解説や、利用に関する注意点も盛り込むことで『Wiki.js』の利用方法が分かりやすく、利用者に優しいマニュアルになっています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/359783/LL_img_359783_1.png
Wiki.js利用イメージ

■Wiki.jsとは
『Wiki.js』とは、オープンソースのWiki(※2)ツールです。
『Wiki.js』は、記事の整理機能や全文検索やタグ検索機能により、高い検索機能を持っています。また、管理面においては、権限機能により細やかなアクセス制御ができたり、記事のバックアップ機能や外部の認証サービスとの連携機能もあります。
このように『Wiki.js』は、企業利用する場合に必要となる機能がそろっているWikiツールです。

デージーネットでは、2023年6月29日より、次のURLで『Wiki.js』の「管理者マニュアル」と「利用者マニュアル」を無償公開します。

【Wiki.js管理者マニュアル】 https://www.designet.co.jp/ossinfo/wiki.js/adminmanual/
【Wiki.js利用者マニュアル】 https://www.designet.co.jp/ossinfo/wiki.js/usermanual/


■日本語マニュアル無償公開の背景
働き方改革やペーパーレス化の影響を受け、社内のノウハウや情報をWEB上でどこからでも共有できるようにするため、Wikiツールを導入する企業が増えてきています。
しかし、従来のWikiツールでは、そのソフトウェアが対応する書式で記事を書く必要があり、手間や学習コストがかかっていました。また、情報の整理や検索が難しく、当社で使用している中でもどこに何が書いてあるか分からないなどの課題がありました。さらに、権限管理の機能が弱く、秘匿性の高い情報の管理に懸念などもありました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/359783/LL_img_359783_2.png
従来のWikiの課題

『Wiki.js』は、従来のWikiツールの課題を解決した、企業での利用にも適しているWikiツールです。しかし『Wiki.js』の公式マニュアルは、すべて英語表記での解説となっています。そのため、『Wiki.js』の豊富な機能を理解し、使いこなすには、日本人ユーザにとって難しいものとなっています。
そこでデージーネットは、社会貢献の一環としてOSSをより効果的にビジネスに活用してもらえるよう『Wiki.js』の日本語マニュアルを作成しました。


■Wiki.jsを利用するメリット
自社専用Wikiに『Wiki.js』を利用することで以下のようなメリットがあります。

1. 安全に社内のノウハウを共有できる
『Wiki.js』では、管理者がグループごとにアクセス範囲を設定でき、特定のフォルダ配下の記事に対して、参照・編集・移動など細かい権限を付与できます。そのため、利用者全体が統一されたルールの元でWikiを運用していくことができます。
これにより、秘匿性の高い情報は特定のグループだけが操作できるなど、強固なセキュリティで安全に社内のノウハウを共有することができます。
また、『Wiki.js』は、シングルサインオン(※3)やLDAP(※4)認証などの外部認証を利用することができます。他の認証機能が利用できるので、現在利用しているシステムと同じID・パスワードでユーザ管理を行うことが可能です。

2. 初心者でも記事の作成が可能
多くのWikiツールでは、そのツールに沿った書式で記事を書く必要があり、記事を書くために専門的な知識が必要となる場合があります。
一方『Wiki.js』では、画面から視覚的に文章を作成したり編集することができるようになっています。そのため、記事を書くために専門的な知識や技術は必要ありません。

『Wiki.js』では、この他にMarkdown(※5)や、HTMLなど様々な形式で記事を作成することができます。特に技術者などは、無駄な記号やスペース、メタ文字が必要無いMarkdown形式の方が、効率良く文書を作成できる場合もあります。

作成した記事は、後から視覚的に文章を編集する形式に変換したり、逆に視覚的に作成した文章をMarkdown形式に変換することも可能です。
そのため『Wiki.js』は、作成者のスキルレベル、記事の特性、好みなどによって、形式を使い分けて記事を書くことができます。

3. 知りたい情報にすぐにたどり着ける
『Wiki.js』は、記事を見つけやすくするために、フォルダ構造、記事への検索タグの付与、全文検索の3つの仕組みを用意しています。
大まかな情報整理はフォルダ単位で行い、さらに記事に関連する検索タグ、全文検索によるキーワード検索で、情報の検索性・到達性を高め、より情報にたどり着く可能性を向上させています。
これにより、利用者はすぐに知りたい情報にたどり着くことができ、業務効率の向上にもつながります。


■今後の展望
デージーネットは、今後も日本企業のDX化やテレワークなどに役立つOSSを調査し、情報を公開していきます。また、OSSの日本語化や日本語マニュアルを公開していきたいと考えています。今後も社会貢献の一環として、様々な分野でより多くの企業にOSSを利用してもらえるよう、OSSの日本語化や、日本語マニュアルの公開を実施していきます。


■デージーネットのサービス
『Wiki.js』はオープンソースソフトウェアのため、無料で入手できます。さらに、今回デージーネットが公開する『Wiki.js』の利用マニュアルも無料で公開されているため、『Wiki.js』を使ってWikiのシステムを構築することで完全に無料で利用することが可能です。また、自社でインストールしたり、構築を行うことが不安な企業に向けて、下記サポートを用意しています。

1. システムの構築
デージーネットでは、『Wiki.js』のインストールや構築が不安な企業向けに、構築サービスも提供しています。デージーネットで利用しているOSSは多岐にわたり、お客様に合ったOSSでシステム構築を行うことが可能です。

2. 導入後支援サービス
デージーネットでシステムを構築した場合、OpenSmartAssistanceという導入後サポートを提供しています。継続してシステム管理のサポートを行うサービスで、以下のようなサポートがあります。

・Q&A
・セキュリティ情報提供
・点検とチューニング
・障害調査、障害回避
・障害時オンサイト対応
・障害時システム再構築
・運用サービス
・ソフトウェアのアップデート


■用語注釈
※1 オープンソースソフトウェア(略称:OSS)とは、無償で利用でき、ソースコードが公開されているソフトウェアのことです。
※2 Wikiとは、多数のユーザが共同でWEBコンテンツを作成・編集するためのシステムです。
※3 シングルサインオンとは1回のユーザ認証手続きでアプリケーションやサービス、複数のOSなどに接続できるシステムです。
※4 LDAPとは、ユーザなどの情報を管理するディレクトリサービスへ接続するためのプロトコルす。
※5 Markdownとは、多くのシステムで利用されるマークアップ言語の一つです。


■参考URL
【Wiki.js 調査報告書】
https://www.designet.co.jp/download/#information

【デージーネットのシステム構築サービス】
https://www.designet.co.jp/system/


■会社概要
会社名: 株式会社デージーネット
代表者: 代表取締役 恒川 裕康
本社 : 〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社四丁目39-1
資本金: 4,000万円
URL : https://www.designet.co.jp/
TEL : 052-709-7121
FAX : 052-709-7122


<一般の方からのお問い合わせ先>
https://www.designet.co.jp/contact/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪レアアース大手ライナス、テキサス工場建設に不透明

ビジネス

独ポルシェが後任CEO探し開始、VWトップ兼任体制

ビジネス

運用に政治持ち込むべきでない、ブラックロックが共和

ワールド

国際航空団体、パイロットの定年引き上げを提案 67
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中