プレスリリース

リベリウス・テクノロジー、ChatGPTを活用したホテル旅館向けスマート・レピュテーションサービス「Hotelwee」β版の提供開始

2023年06月05日(月)09時00分
リベリウス・テクノロジー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:永光 弘幸)は、対話型AIのChatGPTを活用し、ホテル・旅館向けのレピュテーション管理を効率化する「Hotelwee(読み:ホテルウィー https://www.hotelwee.com/ )」のβ版を、2023年6月1日(木)より提供開始しました。
Hotelweeは、ホテルの顧客レビュー(クチコミ)の管理分析などの機能に留まらず、ChatGPTを活用して、ダッシュボードを自動生成したり、旅行サイトのクチコミへの回答を多言語で自動生成したり、クチコミに基づく改善点を自動提案できるようにしました。Hotelweeは、現在、日本語、英語、韓国語、中国語、ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語に対応しています。

Hotelweeプロダクトウェブサイト: https://www.hotelwee.com/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/356606/LL_img_356606_1.jpg
Hotelwee

■宿泊事業者が抱える課題
インバウンド需要が高まる中、世界中から訪日する宿泊客の評判(レピュテーション)管理は、ホテルのイメージ向上やネガティブな評判の回復を図るうえで重要性を増しています。その一方、ホテル・旅行業界は人手不足で多言語に対応できる選任担当者を十分に置けていません。またホテルの従業員は、複数のオンライン旅行サイトで宿泊客のクチコミ対応に、多くの労力を費やしています。更に全ての旅行サイトのクチコミを相対的に分析することが困難なため、顧客満足度を総合的に判断することが課題でした。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/356606/LL_img_356606_2.png
宿泊事業者が抱える課題


■Hotelweeを活用した解決策
宿泊事業者の課題を解決するため、Hotelweeでは、収集した顧客レビューを「API(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)」と呼ばれる技術でChatGPTと連携し感情分析することで、旅行サイトの口コミへの回答を多言語で自動生成したり、口コミに基づく改善点を自動提案できるようにしました。

1. オールインワンサービス
複数のオンライン旅行サイトからクチコミを収集します。ホテルの従業員は、1つのツールで全てのクチコミにフィードバックすることができます。

2. 多言語サポート
複数の言語でクチコミへの回答を自動生成します。ホテルの従業員は、10カ国語の回答案を利用することができます。

3. AIダッシュボード
収集したクチコミをAIで感情分析することで総合的な顧客満足度の測定を行います。

4. AIレコメンド
AIはどのクチコミに回答すべきかを特定します。ホテルの従業員は、クチコミを優先度順に確認することができます。

5. AIによる回答案の自動生成
ホテルの従業員は、AIが自動生成する回答案をそのまま利用したり、内容を調整して利用することができます。また投稿する前にマネジャー承認を受けることができます。

6. AIによる改善点の特定
感情分析の結果に基づいて改善点を特定し、タスクを自動で生成します。ホテルの従業員は、顧客体験を共同で改善することができます。


■Hotelweeの画面紹介
<<AIダッシュボード|ゲストレビューを分析しダッシュボード化>>
宿泊客からのクチコミを取りまとめて、8つの指標で評価します。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/356606/LL_img_356606_3.png
AIダッシュボード|ゲストレビューを分析しダッシュボード化

<<感情分析|AIによる顧客レビューの分析>>
AIで感情分析し、ネガティブな言葉とポジティブな言葉を素早く認識します。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/356606/LL_img_356606_4.jpg
感情分析|AIによる顧客レビューの分析

<<AIレコメンデーション|AIによる顧客レビューへの回答案作成>>
AIがコメントに対する適切な回答案を10カ国語で生成します。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/356606/LL_img_356606_5.png
AIレコメンデーション|AIによる顧客レビューへの回答案作成


■リベリウス・テクノロジー株式会社について
わたしたちは、既存の枠にとらわれない創造的で革新的な未来をデザインするテクノロジー企業です。デジタル技術を用いてビジネスモデルの変革をサポートするコンサルティング事業、ならびに「AI」の力でホテル従業員による顧客体験のパーソナライズ化を実現するHotelwee事業を展開しています。Hotelwee事業では、ゲストジャーニーに沿って顧客体験の向上を実現するため、今後スマートコンシェルジェ、スマートマーケティング、ゲストポータルの導入を図っていく予定です。

設立 : 2020年9月
本社所在地 : 東京都中央区日本橋富沢町9番4号
代表者 : 代表取締役 永光 弘幸
会社ウェブサイト : https://www.liberius.co.jp
お問い合わせ・コンタクト: hotelwee@liberius.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米6月雇用、14.7万人増と予想上回る 民間部門は

ワールド

ロシア、ウクライナ徴兵事務所に空爆 オデーサ港でも

ビジネス

米新規失業保険申請6週間ぶり低水準、継続受給件数は

ワールド

ロシア海軍副司令官が死亡、クルスク州でウクライナの
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中