プレスリリース

言葉の力で世界をつなぐ「話し方LIVEサミット Spring 2023」 起業家11人が集結し4月9日(日)~4月13日(木)オンライン開催

2023年04月06日(木)10時00分
株式会社Lutz(本社:東京都江東区、代表取締役:三浦 さやか)は、オンライン集客を活用して日本全国・世界で活躍するTOP起業家11人で開催する『話し方LIVEサミット Spring 2023』を、2023年4月9日~4月13日の5日間開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/351693/LL_img_351693_1.jpg
話し方LIVEサミット Spring 2023

言葉の力で世界をつなぐ『話し方LIVEサミット Spring 2023』
https://miura-sayaka.jp/live-spring-2023/


■セミナー概要
言葉の力で世界をつなぐ話し方のイベントです。本サミットは、主にビジネスやコミュニケーションの分野で活躍する人々が集まり、話し方のスキル向上やビジネスでのプレゼンテーション力強化などを目的としています。
講師自身が成功したビジネスプレゼンテーションやトーク、そしてその裏側での取り組みや工夫などについて講義します。また、さらに本イベントでは、参加者が自分自身の話し方を改善するために実践的なスキルやテクニックを学ぶことができます。
本サミットは、参加される多くの人々にとって非常に有益であり、スキルアップや自己啓発のための貴重な機会となります。さらに、参加者同士が交流することで新しいアイデアを得たり、ビジネスのネットワークを広げたりすることもできます。
本イベントでは三浦 さやかがナビゲーターとなり、すでにオンラインでの様々な話方を活用して成果を上げている各界で活躍する起業家11人で集結し、参加者に話方と勉強方を中心とした「学び、体験、出会い」を手に入れる環境を提供するものとなっています。


■開催概要
名称 : 話し方LIVEサミット Spring 2023
開催日時 : 4月9日(日)~4月13日(木) 20:15~22:30
会場 : LIVEサミット参加者専用オンラインFacebookグループ、
YouTubeライブ
参加費 : 無料
定員 : 3,500人
お申し込み : https://miura-sayaka.jp/live-spring-2023/
参加対象 : 会社員、ママやコーチ、コンサルタント、セラピスト、
エステティシャン、講師業など行う30代~60代の起業家
企画 : 株式会社Lutz(ルッツ)
お問い合わせ先: 03-4500-7892


<出演講師>
各界で活躍する起業家11人(敬称略)
講師 望月 俊孝 ヴォルテックス有限会社 代表取締役
神戸 正博 ヴォルテックス有限会社 取締役
木村 れい子 日本開運学協会 理事長 兼 家元
山口 貴大 株式会社バイアンドホールド 代表取締役
川瀬 翔 株式会社HUUK 代表取締役
上野 ハジメ プレミアライフデザイン協会 代表
泉 智子 株式会社日本ヴィーナスプレナーズ 代表取締役
栗原 マミ 一般社団法人日本ペーパーアート協会(R) 代表理事
御子柴 詩織 うるおい漢方の専門家
天乃 愛湖 潜在意識書き換えの専門家
三浦 さやか 株式会社Lutz 代表取締役


■会社概要
商号 : 株式会社Lutz
代表者 : 代表取締役 三浦 さやか
所在地 : 〒135-0062
東京都江東区東雲1-9-50 プラウドタワー東雲キャナルコート406
設立 : 2018年4月24日
事業内容: 教育事業、スクール運営、オンラインコンテンツ販売
資本金 : 100万円
URL : https://lu-tz.co.jp/


■本セミナーに関するお客様からのお問い合わせ先
株式会社Lutz
TEL : 03-4500-7892
Mail: info@lu-tz.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

原油先物は続伸、供給リスクや米戦略備蓄の購入検討が

ワールド

米国のベネズエラ沖攻撃は「法的に認められない処刑行

ビジネス

フィンランド失業率、9月は9.9%で横ばい EU最

ワールド

米農務省、30億ドル超の農家支援策を計画 政府閉鎖
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中