プレスリリース

寄付をした人だけが買えるサステナブルなNFT付きアパレルブランド「Pareal」Tシャツを12月7日発売

2022年12月07日(水)15時30分
アパレルベンチャー・Pareal株式会社(パリアル 本社:東京都港区、代表取締役:渡邊 修平)は、2022年12月7日(水)23:00より、ファーストコレクションを当社ECサイトにて販売開始いたします。
ファーストコレクションはオーガニックコットン100%で作られたサステナブルなNFT付きTシャツを全4種類ご用意しています。

URL: https://www.pareal.biz/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/338236/LL_img_338236_1.jpeg
Tシャツデザイン

■世界の問題について学び寄付をした人だけが買えるアパレルブランド
ロシア・ウクライナ間の戦争やコロナウイルスの影響、人権問題、環境問題、動物保護、恵まれない子供達の6項目について学べるページがあり、商品購入時に一番自分の関心がある項目を選択する事で購入代金から選択した項目に寄付金が割り当てられます。
また寄付金の合計額は常にウェブサイト上に掲載し、寄付金の使い方は購入者やPareal NGO団体参加者等のDAO方式で決定する為、怪しい団体や使い道に使われる心配はなく、半期に一度の活動報告もございます。
アパレルは購入できないけど同じ想いで協力していただける方は是非Parealの事を拡散してください。大きな力になります。

Pareal NGO参加希望者の方はこちら
URL: https://www.pareal.info/join


■全ての商品にNFT付き。NFTのサステナブルな活用方法とは?
製品一つにつき、シリアルナンバー入りNFTが一つ付属します。
ParealはNFT(ブロックチェーン)の技術の中で
・書き換えられない情報
・トレーサビリティ
・価値(所有権)の担保 の側面に着目しました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/338236/LL_img_338236_2.jpg
NFCカード

この3点を活用することでブランドのギャランティーカードよりも強い効力で本物である事を証明し、偽物工場の悪質な労働環境の撲滅できると考えました。
またアパレル製品というフィジカルプロダクトとNFTというバーチャルプロダクトを掛け合わせる事によって、価値を相互に担保し続け使い捨てられているアパレルの消費現況から脱却できると考えました。


■4種類展開。最高額はなんと1,000万円超え!!
ファーストコレクションは寄付金額別に4種類のデザインを用意しました。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/338236/LL_img_338236_3.jpg
型番

#1
サイズ :XL
税込価格:10,014,700円(商品代金:14,700円+寄付金1,000万円)
5枚限定

#2
サイズ :L,XL
税込価格:64,700円(商品代金:14,700円+寄付金50,000円)

#3
サイズ :L,XL
税込価格:24,700円(商品代金:14,700円+寄付金10,000円)

#4
サイズ :L,XL
税込価格:15,700円(商品代金:14,700円+寄付金1,000円)


■スラムも高層ビルも目にして。ブランド立ち上げの背景
10代の頃に行ったバックパッカー世界一周の旅で貧困に苦しむスラム街、逆にお金が有り余っているように見える地域の両方を目にしてあまりにも不均衡で「お互いの現況を知る事でもっと助け合えるのに」と考えたのがきっかけでした。世界の子供の6人に1人が1日に$1.9以下で生活しているのです。※1

ある時、自身のアパレル購入を通して多くの人々がそのブランドを着ている誇りの心理がある事に気付き、小学生の頃に募金をして赤い羽を胸につけて誇らしかった経験を思い出して点と点が繋がりました。
世界の様々な問題について学び、募金をしなければ買えないアパレルブランドを発売する事によって、購入する人達にはアパレルを着て、いい行いをしているという誇らしさを感じてもらい、集まった寄付金で実際に様々な問題への支援活動ができます。
さらにブランドを有名にする事で新たな人々がそういった問題に目を向けるきっかけになると考えました。

※1:「ユニセフSDGs CLUB > 1.貧困をなくそう」より引用


■本気で世界を変えていく。今後の展望
アパレル産業は1日18時間労働で休日は1日、給料も一着当たり0.27元(約4セント:約6円)※2といった悪質な労働環境や売れ残りや着用後の合計で年間約3,000億着もの大量廃棄される※3など、今すぐに取り組まなくてはならない課題が山積みです。
世界の問題に対して支援していく中でアパレル産業全体の風向きを変えるゲームチェンジャーになるように利益を社会的投資に充ててParealを大きなコミュニティ・ムーブメントへと成長させていきます。アパレル産業は1日18時間労働で休日は1日、給料も一着当たり0.27元(約4セント:約6円)※2といった悪質な労働環境や売れ残りや着用後の合計で年間約3,000億着もの大量廃棄される※3など、今すぐに取り組まなくてはならない課題が山積みです。
世界の問題に対して支援していく中でアパレル産業全体の風向きを変えるゲームチェンジャーになるように利益を社会的投資に充ててParealを大きなコミュニティ・ムーブメントへと成長させていきます。

※2:「BUISINESS INSIDER Japan」より引用
※3:「BORDERLESS > NEWS & BLOGS」より引用


■Pareal株式会社について
「宗教、国籍、人種などあらゆる垣根を超えて、一人一人が支え合い輝く世界を作る」という願いのもと2022年に設立。無駄のない資源配分を意味するパレートオプティマルをアパレルを通じて実現する企業
Pareto optimal Appareal Real それがParealです。


■会社概要
社名 : Pareal株式会社
本社所在地: 東京都港区南青山2丁目2-15
代表取締役: 渡邊 修平
事業内容 : 小売業
設立 : 2022年7月
HP : https://www.pareal.biz

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/338236/LL_img_338236_4.jpg
ロゴ


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中閣僚貿易協議で「枠組み」到達とベセント氏、首脳

ワールド

トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 10
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中