プレスリリース

10月6日(木)「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2022」授賞式 ニューロマジックが「女性従業員の活躍実感度ランキング」で3位を受賞

2022年10月06日(木)19時00分
「EXPERIENCE AGENCY」を掲げ、デザイン(※)の力でクライアントの課題を解決する、株式会社ニューロマジック(本社:東京都中央区、代表取締役社長:黒井 基晴 以下 当社)は、2022年10月6日(木)国内における最大規模の女性アワード「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2022」の"女性従業員の活躍実感度ランキング 101名以上1,000名以下の部"において3位を受賞致しました。
※顧客体験を重視した幅広いデザイン領域(サービス、ブランド、コミュニケーション等)

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/329248/LL_img_329248_1.jpg
Forbes JAPAN WOMEN AWARD ニューロマジック

ニューロマジック: https://www.neuromagic.com/


■日本最大規模の女性アワード
Forbes JAPANは、女性向けのライフキャリア支援事業を展開する株式会社LiB協力のもと、女性リーダー、プロフェッショナルを続々と輩出している企業と、自ら道を切り拓き自分らしく働く女性を讃えるアワードを2016年に発足しています。本アワードでは、国内外の数々のリーダーを取り上げるForbes JAPANのグローバルな視点に加え、国内企業の人事担当者やD&I推進担当役員、社員等にサーベイを実施し、アドバイザー審査を経て、受賞企業・受賞者を決定しています。2022年は「女性活躍とダイバーシティ改革を、企業発の成長戦略へ」というアジェンダのもと、働き方と働く場を "REDEFINE" "REIMAGINE"する意義をイベントを通じて発信します。
HP: https://www.libinc.co.jp/women-award/2022/


■女性社員が6割超、女性管理職の割合も57%のニューロマジック
当社は特別「女性枠」「男性枠」での採用はしていませんが、女性の比率が62%、男性38%と過半数を超え、女性管理職の割合も57%、育児休業中・育児をしながら勤務している女性社員も14名おります。産休、育休、時短等々の通常の制度に加え、フレキシブルな勤務を認めるスーパーフレックス制度、リモートワーク支援手当の支給など、働き方や働く場所にとらわれずに業務に従事できる環境を整えています。しかしこれはことさら、「女性活躍推進」のために近年始めたことではなく、1994年の創立当初から「誰が言うかでなく、何を言うか」を尊重し、個を重んじる社風、組織全体としての協力的な雰囲気を「あたりまえ」とする風土が働きやすさの要因と考えられます。
これからも「あたりまえ」に男性の育休取得が増え、「あたりまえ」に女性がより深く経営の一端を担うような企業でありたいと考えております。そして働きやすさからうまれるサービスのクオリティ向上、多様性が生み出す新たな視点の創造により、顧客満足と事業成長を両輪で回し、さらなる事業の発展を目指します。


■活躍する女性社員紹介
フリーランスで翻訳、執筆もこなす管理職

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/329248/LL_img_329248_2.jpg
ニューロマジック永井

「サービスデザイングループ」 シニアサービスデザイナー/永井 菜月
当社で管理職としてユーザーインタビューなどの企画・実施から、調査結果を基にしたサービスの体験設計やブランドデザインを統括。toC/toB 問わず幅広い事業領域で伴走する。またフリーランスとしてアートブック等の翻訳+日本版コンテンツの制作など、社会課題を認識、理解、解決すべく執筆活動も行う。昨年アートブックを出版の際には、勤務を週4日にするなど柔軟な働き方を実現。

新潟から東京本社の役員秘書業務をこなす2児の母

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/329248/LL_img_329248_3.jpg
ニューロマジック江口

取締役付秘書、インバウンド、広報窓口業務/江口 綾
「なんといってもフルリモートが助かっています。全国どこからでも勤務可能な為、東京が本社でありながら、新潟で勤務できています。自分の生まれ育った地元で家族と暮らし、育児をしながら地元ではなかなかできないような仕事に関わることができ嬉しいです。通勤時間もかからないので、効率良く業務に従事でき、スーパーフレックス制度のおかげで急な子供の用事や行事などで中抜けし、再度業務に戻ることも可能です。夜のミーティングなどは家族の協力を得ています。」

ポーランドから日本へ移住、リーダーとして活躍

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/329248/LL_img_329248_4.jpg
ニューロマジックモニカ

インバウンドマーケティンググループリーダー・ビジネスデザイナー
モニカ・ヴァイスマン(Monika Weissmann)
ポーランド出身。2013年から日本に移住し、日欧米のブランディングとマーケティングを10年以上経験。2020年ニューロマジックに入社。ビジネスデザイナーとして、ブランディング、マーケティング、リサーチ、企業戦略、情報設計、UX、サービスデザインの経験を活かした総合ソリューションを提供。2021年から現職。


代表取締役社長 黒井 基晴

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/329248/LL_img_329248_5.jpg
ニューロマジック黒井

国際基督教大学教養学部卒業、BBT大学院大学経営学研究科修士課程(MBA)修了。90年代前半よりマルチメディアを演出に取り入れたプロジェクトに数多く参画。1994年ニューロマジック創業、現職。インターネット商用化のタイミングより数々のプロジェクトを牽引。
「サービスデザインとUX, UIを含んだ多種多様のサイト制作実績があり、ワンストップで柔軟に提供できることが弊社の強みです。今後もサービスデザイン、UX, UI等を中核に、広範囲のインタラクティブな課題解決、DX領域、アムステルダム拠点との連携によりSX(サステナビリティトランスフォーメーション)領域にも注力したビジネスを展開いたします。」
LinkedIn: https://www.linkedin.com/in/motoharukuroi/
note : https://note.com/motokuroi

取締役COO 木村 隆二

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/329248/LL_img_329248_6.jpg
ニューロマジック木村

早稲田大学商学部卒業。2005年当社入社。営業組織をゼロベースから構築し、現在の顧客サービス体制の礎を築く。2009年よりセールス、マーケティング、プラニング、プロジェクトマネジメント管轄の執行役員を務める傍ら、多業種に渡るクライアントワークを担当。2016年より現職。2017年サービスデザイングループ立ち上げ。アムステルダムオフィスの設立に関わり、海外事業も担当。


■ニューロマジック 会社概要
会社名 : 株式会社ニューロマジック
代表者 : 代表取締役社長 黒井 基晴
所在地 : 〒104-0045 東京都中央区築地6-16-1 築地616ビル3F
創業 : 1994年9月/創立1995年11月
資本金 : 57,060,780円
事業内容: コミュニケーションデザイン、サービスデザイン、ブランドデザイン、
各種クリエイティブ制作、トレーニング・レクチャー、
ビジネスディベロップメント、
サステナビリティ・トランスフォーメーション・コンサルティング
従業員 : 120名(男性46名/女性74名)※2022年9月現在
売上高 : 2021年8月期 1,017,338,526円
URL : https://www.neuromagic.com/
https://www.wantedly.com/companies/neuromagic

1994年にWEBインテグレーション領域で創業し、現在は「EXPERIENCE AGENCY」をスローガンにサービス、ブランド、コミュニケーションなど幅広いデザイン領域で事業を展開。2021年よりオランダの子会社と共にSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)のコンサルティングもスタート。社会を取り巻く様々なステークホルダーの間を「ふさわしい体験の創造」で紡いでいく活動をしています。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:日銀利上げは早くて来年3月か、高関税

ビジネス

米国向け銅輸出加速へ 関税前に駆け込み=ゴールドマ

ビジネス

アングル:トランプ政権「投資誘致」の実態、バイデン

ワールド

リトアニアとフィンランド、対人地雷生産へ ウクライ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワールドの大統領人形が遂に「作り直し」に、比較写真にSNS爆笑
  • 4
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 5
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 9
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中