プレスリリース

当社のハブラシ研究・技術を世界に紹介!世界最大の歯学系学会IADRにて「ハブラシの科学」をテーマに企業シンポジウムを主催

2022年07月13日(水)13時15分
ライオン株式会社(代表取締役社長・掬川 正純)は、約10,000人以上の会員を擁する世界最大の歯学系学会IADR(International Association for Dental Research)の学術大会「The 100th General Session & Exhibition of the IADR」で、ハブラシに焦点を当てた企業シンポジウム「Science Behind Toothbrushes」を主催し、薄型ヘッドとスリムネックを有するハブラシや音が鳴るハブラシ、子供の口腔ケアなどの研究成果を紹介しました。同時に、研究成果を9件報告(内、海外関連会社1件含む)し、当社が2001年に創設したライオン学術賞(※1)の授与を行いました。大会は、2022年6月20日(月)から25日(土)までオンラインにて開催されました。

(※1):当社が予防歯科の学会活動と研究者を育成支援する目的で創設した学術賞。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/317724/LL_img_317724_1.png
企業シンポジウム当日の様子1
https://www.atpress.ne.jp/releases/317724/img_317724_2.jpg
企業シンポジウム当日の様子


【開催概要】
口腔疾患の罹患率は未だに高く、世界の約23億人が永久歯のう蝕、約8億人が歯周病に罹患しています(※2)。これらのう蝕や歯周病は生活習慣による影響が大きいですが、歯みがきによる予防が可能な疾患として知られています(※3)。そこで当社は企業シンポジウムを開催し、これまで当社が長年にわたり研究を続けてきたハブラシに焦点を当てた研究成果を紹介し、ライフステージごとに、専門家にご登壇いただき、学術的な視点からのディスカッションを実施いたしました。
また本学会にて、オーラルヘルスケア実現に向けて、当社の口腔分野に関する基礎研究やオーラルケア製品の技術研究など、多岐にわたる領域の研究成果を9件報告しました(内、海外関連会社1件含む)。
さらに、当社が創設した「ライオン学術賞」を歯周病学分野、口腔健康学分野での優れた研究成果を称え、Yue Chen(Nanjing Medical University, Jiangsu, China)、Tan Minh Nguyen(Deakin University, Victoria, Australia)両氏に授与しました。

(※2):E. Bernabe, W. Marcenes, C.R. Hernandez, et al. Global, Regional, and National Levels and Trends in Burden of Oral Conditions from 1990 to 2017: A Systematic Analysis for the Global Burden of Disease 2017 Study. J Dent Res, 99(4):362-373,2020.
(※3):World Health Organization HP 「World Health Assembly Resolution paves the way for better oral health care」
https://www.who.int/news/item/27-05-2021-world-health-assembly-resolution-paves-the-way-for-better-oral-health-care


1. 企業シンポジウム
・テーマ:Science Behind Toothbrushes
・プログラム ※当日発表順にて掲載

<演題>
Plaque removal efficacy of remarkably thin-head and slender neck toothbrush
<概要>
薄型ヘッド・スリムネックハブラシ(クリニカアドバンテージハブラシ)の最後臼歯の歯垢除去効果を臨床試験で検証。遠心面・頬側面において、従来のハブラシよりも歯垢除去力が有意に高いことを立証。
<登壇者>
Dr. Ryosuke Hachisuka
Lion Corporation

<演題>
The analysis method using an electro-magnetic tracking device for the assessment of accessibility to the last molar with remarkably thin-head and slender-neck toothbrush
<概要>
薄型ヘッド・スリムネックハブラシ(クリニカアドバンテージハブラシ)の最後臼歯への到達性を磁気センサーで検証。遠心面・頬側面において、従来のハブラシよりも有意に奥まで届くことを立証。
<登壇者>
Dr. Yoshihiro Shimomura
Design Research Institute Chiba University

<演題>
Brushing load control efficacy of sound generation toothbrush
<概要>
過剰なブラッシング荷重が負荷した時に音が鳴るハブラシ(クリニカNEXT STAGE ハブラシ)のブラッシング荷重制御効果を検証。ブラッシング荷重を約200gに制御できることを立証。
<登壇者>
Mr. Reona Noda
Lion Corporation

<演題>
Mechanism of toothbrush-sound-generation system due to snap-through buckling
<概要>
過剰なブラッシング荷重が負荷した時にプラスチック成形体が可聴音を発生する機構を検証。高い弾性率の材料からなるヒンジ構造の飛び移り座屈現象によって発生することを立証。
<登壇者>
Dr. Masayuki Yamaguchi
School of Materials Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology

<演題>
Plaque removal efficacy of kid's toothbrush mainly composed of soft materials aimed to reduce oral trauma
<概要>
軟質樹脂を主構成素材に用いた子供用ハブラシ(クリニカKid'sハブラシ3-5才用)の歯垢除去効果を臨床試験で検証。従来の硬質樹脂のハブラシと同等の歯垢除去力を有することを立証。
<登壇者>
Dr. Yoshinobu Asada
Department of Pediatric Dentistry, Tsurumi University School of Dental Medicine

<演題>
Effectiveness of a new oral care device in improving children's oral health habits
<概要>
IoTデバイスを装着した子供用ハブラシ(クリニカKid'sはみがきのおけいこ)の口腔ケア習慣改善効果を臨床試験で検証。歯垢除去力と歯みがきに対する積極性が向上することを立証。
<登壇者>
Dr. Hiromi Funayama
Department of Pediatric Dentistry, Tsurumi University School of Medicine


2. 研究成果報告 ※登録順での記載
<演題>
Virucidal activity of oral care products against enveloped viruses
<概略>
オーラルケア製品の抗ウイルス効果について
<報告者>
R Komatsu , N Suzuki ,
N Kawaguchi , A Naito
Lion Corporation

<演題>
Inhibitory Effects of Toothpaste Ingredients on SARS-CoV-2 Infection in vitro
<概略>
歯磨剤成分のウイルス感染経路に対する抑制効果について
<報告者>
T Iwamoto1 , R Tateyama-Makino1 , K Tsutsumi1 , M Abe-Yutori1 , M Tsuji2 , S Morishita1 , K Kurita1 , E Nishinaga1 ,
Y Yamamoto1 , K Tsukinoki3
1.Lion Corporation
2.Institute of Molecular Function
3.Division of Environmental Pathology, Department of Oral Science, Kanagawa Dental University

<演題>
Whitening efficacy and safety of hydrogen peroxide whitening strips
<概略>
過酸化水素水を含むホワイトニングストリップスによるホワイトニングの有効性と安全性について
<報告者>
Fengbao An , Debao Li ,
G Iiizumi , Y Fukuda
Lion Daily Necessities Chemicals (Qingdao) Co., LTD,

<演題>
Comparison of Healthy Versus before/after Dental Treatment Oral Microbiome
<概略>
健康な人と歯科治療前後の人の口腔細菌叢の比較について
<報告者>
T Inokuchi , Y Aita , K Yama ,
N Fujii , Y Maruyama , M Sako , K Tsutsumi , M Kimura ,
Y Ichiba , Y Kakizawa
Lion Corporation

<演題>
Comparison of Healthy Versus before/after-Dental Treatment Oral Metabolome Profiles
<概略>
健康な人と歯科治療前後の人の口腔内メタボロームプロファイルの比較について
<報告者>
N Fujii , Y Maruyama , M Sako , K Yama , Y Aita , T Inokuchi ,
K Tsutsumi , M Kimura ,
Y Ichiba , Y Kakizawa
Lion Corporation

<演題>
Plaque removal efficacy of kids' toothbrush with easily bent neck
<概略>
曲がりやすいネックを有する子供用ハブラシの歯垢除去効果について
<報告者>
S Hayashida1 , N Kanamaru1 ,
Y Asada2 , H Funayama3
1.Lion Corporation
2.Tsurumi University School of Dental Medicine
3. Department of Pediatric Dentistry Tsurumi University School of Medicine

<演題>
Usefulness of Porcine Gingiva for Penetration Tests of Hydrophobic Ingredients
<概略>
親水・疎水成分の浸透性評価における新歯肉モデルの有効性検証
<報告者>
A Ohkuni , M Takahashi ,
K Kurita , K Yamamoto
Lion Corporation

<演題>
Effectiveness of the new oral care device for children
<概略>
乳幼児向け新オーラルケアデバイスの有効性について
<報告者>
Effectiveness of the new oral care device for children
乳幼児向け新オーラルケアデバイスの有効性について
T Kanasugi1 , M Satake1 ,
N Kanamaru1 , Y Asada2 ,
H Funayama3 , Y Shimomura4
1.Lion Corporation
2.Tsurumi University School of Dental Medicine
3. Department of Pediatric Dentistry Tsurumi University School of Medicine
3.Design Research Institute, Chiba University

<演題>
Age-related Deterioration of Human Dentin
<概略>
ヒトの象牙質の加齢による劣化について
<報告者>
C Akabane1 , M Kimura1 ,
Y Yamamoto1 , R Weinkamer2 ,
P Fratzl2 , K Sawada3 ,
Y Kashiwagi3 , S Murakami3
1.Lion corporation
2.Max Planck Institute of Colloids and Interfaces
3.Osaka University


3. ライオン学術賞
<受賞分野>
歯周病学分野
<受賞者>
Yue Chen
Nanjing Medical University, Jiangsu, China
<報告者>
B cell-derived TGF-β1 Inhibits Osteoblast differentiation in Periodontitis

<受賞分野>
口腔健康学分野
<受賞者>
Tan Minh Nguyen
Deakin University, Victoria, Australia
<報告者>
Economic evaluations of oral health preventive interventions: A systematic review.


ライオンの研究開発は、世界の人々のお口の健康を通じた全身の健康とQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上を目指し、今後も国際的な交流等を活発化させ、口腔科学の研究をさらに発展・深化してまいります。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EUはトランプ関税に屈服せず 対抗措置も検討=貿易

ビジネス

富士フ、印タタ・グループ傘下企業と提携 半導体材料

ビジネス

ノジマ、26年3月期は増収増益予想 買収のVAIO

ワールド

インドがパキスタンの「テロ拠点」攻撃、8人死亡 イ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 7
    「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感…
  • 8
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 9
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 10
    メーガン妃の「現代的子育て」が注目される理由...「…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中