最新記事
シリーズ日本再発見

岡山・群馬の地方創生は、あの起業家が担っている

2019年08月07日(水)11時30分
井上 拓

会社を大きくして、雇用を増やし、税金を納める、これが一番の社会貢献だ――。そう先輩経営者に教示されたことも過去にはあった。それでも、と田中さんは言う。

「たくさんの方々にお世話になって、現在の自分がある。何か社会に還元するような仕組み、そのためにエネルギーを使いたいという気持ちが芽生えました」

地元地域に目を向けると、地価公示価格が県庁所在地の中で最下位を争っていたり、都市部へ人材が流出していたりと、群馬に元気がなくなっていることを感じたという。そこで田中さんは「起業家が生まれる地域になれば、活力が生まれるのではないか」と考えた。

解決策の1つとして、次代を担う起業家を育成するため、2013年に「群馬イノベーションアワード」を開始する。「求む、出る杭!」をキャッチフレーズに、ビジネスプラン部門、スタートアップ部門、イノベーション部門を募集。エントリー数は右肩上がりで、2018年には402件にまで広がっている。

翌2014年には、無料で受講できる群馬発のビジネススクール「群馬イノベーションスクール」も開講した。起業家教育の地域格差を是正するような取り組みだ。さらに、先述のアワード入賞者などを対象に、シリコンバレーなど先端的な企業の視察訪問をする海外研修ツアーも毎年実施している。

japan190807okayamagunma-3.jpg

「群馬イノベーションアワード2018」のフィナーレ ©上毛新聞社

前橋は特筆すべき個性がないが、「いいものが育つ」まち

その情熱は起業家育成にとどまらない。田中さんは、前橋市中心街の廃業した老舗ホテルの再生を依頼されたことをきっかけに、まちづくりに深く入り込むようになる。そうして気付いたのは、そもそも一貫したまちづくりができていないことや、前橋独自の長期ビジョンがないこと。現在に続く官民一体で推進する「前橋まちなか活性化プロジェクト」はこうした課題感から始まったという。

「前橋市はどういうまちか? 長期的視点の理念や哲学があるか? そして地域の資源や風土を識別し、効率的に活用しているか?」が地方再生に必要なものだと、田中さんは話す。その答えを探るべく、ドイツのブランディングファームKMS TEAMをパートナーに、地域の調査リサーチやインタビュー、3000人ものアンケートに着手した。

「前橋には価値観があり受容性もあるけれど、特筆すべき個性がない。ただ、個性がないのは別に構わない。実は、多くの分野で活躍する出身者も多く、前橋は『いいものが育つ』まちである、ということが分かってきました」

そこから「Where good things grow」という言葉が生まれ、さらに同じく前橋市出身である糸井重里氏のボランティア協力により、「めぶく。」という前橋のビジョンを2016年に発表した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

仏、来年半ばに新たな志願兵役制導入へ 18-19歳

ビジネス

ドイツ消費者信頼感指数、12月は予想通りマイナス2

ワールド

ウクライナ、EUに凍結ロシア資産活用の融資承認を改

ワールド

米韓軍事演習は「武力」による北朝鮮抑止が狙い=KC
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 9
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 10
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中