最新記事
シリーズ日本再発見

日本のレゴ愛好家はどんな人たちで、何人くらいいるのか?

Fan Creations

2018年08月31日(金)18時15分
森田優介(本誌記者)

2. ウィル・ガルブレイス

●作品名:「イヤースプリッター、映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のドゥーフワゴンをモデルに」

LEGOmookSR180831_2.jpg

Will Galbraith

大阪生まれ、米ネバダ州育ち。2006年から大阪に住む。レゴのおかげで、系統的かつ論理的に考え、生きることができるようになったと話す。

映画に着想を得ることが多いが、ただスクリーンで見たものを再現するだけでは満足しない。自分が得意とするのは、想定された組み立て方と異なる、ブロックの「非合法的なつなげ方」のテクニックだという(もちろん、だからと言ってレゴブロックが壊れるようなことはしない)。これにより、他の熟練したレゴファンから「どうやって作った!?」という反応を得るのがうれしい。

この作品は何度も作り直しているが、最初のモデル制作には約36時間かかった。世の中には非公式の自作パーツや3Dプリンターで作ったパーツを使うレゴファンもいるが、そういったパーツに興味はないという。ただ、この作品には100円均一ショップのダイソーで買ったスピーカーを2個使っている。

Instagram:@legowillgalb/
flickr:https://www.flickr.com/people/lego-will/

3. エドウィン・ナイト

●作品名:「四駆のRV車とサファリトラック」

LEGOmookSR180831_3.jpg

Edwin Knight

ニュージーランド出身で日本在住10年だが、日本のAFOLコミュニティーに関わって15年。今では関西LUGを主宰し、「ジャパン ブリックフェスト」という大規模イベントを運営している。レゴがあれば「不可能はない」――ドラゴンも車もつくれるし、パイロットや医師、野球選手にもなれるということを、子供にも大人にも伝えたいという。

この作品は子供の頃、ボーイスカウトで四駆車に乗って森や砂丘を走った思い出から着想を得たもの。とはいえ、一番の関心は建築物にあり、最も有名なのは大阪城をレゴでつくった作品だ(写真)。多数のメディアに取り上げられた。

日本のレゴファンについて尋ねると、「非常に優れたレゴファンがおり、パーツの使い方やディテールを組み立てる技術が素晴らしい」と言う。

「日本の家やアパートは狭いため、日本人は独自のスタイルを発展させてきた。日本では入手しにくいパーツがあること、高価になることも理由だ。他国と比べ、メカや小さなモデルが多く、電車のモデルを得意とする才能あるレゴファンも多い」

Twitter:@Aeturnus_79
flickr:https://www.flickr.com/people/132657337@N03/

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中