コラム

谷垣禎一の民主党っぽさ

2010年07月27日(火)19時57分

 ねじれ臨時国会が30日に始まる。民主党の大敗による参院の与野党勢力逆転で生まれた現在の政治情勢は、政権交代を旗印に93年の総選挙で連立7党が自民党を権力の座から引きずり下ろしたが、まもなく与党内で内紛が起き、自民党が社会党とさきがけを「村山首相」という寝技で取り込んで政権を奪還した――という94年の自社さ連立政権ができたときになんとなく似ている。

 自民党がもう一度「寝技」を見せてくれるのかどうかを見極めたくて、東京・有楽町の日本外国人特派員協会で27日に開かれた谷垣禎一総裁の記者会見に出た。前日のテレビ出演で大連立を完全否定した谷垣総裁は、この日も民主党との連立はあくまで否定した。だが言葉の端々に「秋波」がのぞいていた(ように感じられた)。

DSC_0043.JPG
ⓒNagaoka Yoshihiro

 昨年谷垣氏が自民党総裁に選ばれたのは、谷垣氏が自民党のなかで一番民主党っぽい、言い換えれば自民党っぽくないからだ。個別の思想や政策のことではない。あくまでイメージの話である。いわば総選挙で大敗した自民党は大勝ちした民主党を「擬態」したわけだが、自民党が93年に政権を失ったあと河野洋平氏を総裁に選んだのも多分「擬態」だった。

 ただ93、94年当時の自民党には野中広務氏ら寝業師がまだわんさかいた。たとえ河野氏をトップに頂いて「リベラル」「ハト派」のイメージを全面に押し出していても、政権与党として半世紀の間培った凄みや執念のようなものはしっかり残っていて、それが結果的に政権奪還につながった。

 谷垣自民党にその「凄み」はあるだろうか。「公募や予備選で選ばれた若い候補者が参院選でがんばった。オープンな手法で衆院選の全300小選挙区に候補者をそろえたい」「民主党は現実には(官僚の)天下りを横行させている。もう少し厳格にやる必要がある」という谷垣総裁の言葉を聞くと、まるで民主党だ。もちろんどちらも悪いことではないのだが、どうにも「自民党らしさ」が見えない。

 法曹でもある谷垣総裁は頭脳明晰、恐らく人柄もかなりいいのだろう。だがそれが一国のトップとして本当に必要な条件なのか。「美徳であっても破滅に通じることがあり、逆に悪徳であっても安全と繁栄がもたらされることがしばしばある」と、マキャベリは『君主論』で説いている。

 最近の日本の首相で最もマキャベリ的なのは小泉純一郎氏だと思うが、谷垣総裁と菅首相を比べると、ずうずうしい分だけ菅首相の方がよっぽどマキャベリ的に見える。

――編集部・長岡義博

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

関税交渉で来週早々に訪米、きょうは協議してない=赤

ワールド

アングル:アルゼンチン最高裁の地下にナチス資料、よ

ワールド

アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 4
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 7
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 8
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 8
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 9
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story