コラム

ラジオ・ムッラーと髭

2010年05月28日(金)16時04分

 タリバンの有力なリーダーの1人が、パキスタンとの国境に近いアフガニスタンのヌーリスタン州で殺されたとのニュースが報じられている。彼の名はマウラナ・ファズルラー。パキスタンの北西辺境州スワート地区でイスラム原理主義による恐怖政治を敷き、住民を震え上がらせていた人物だ。さらに最近ではアフガニスタンで攻撃を行っていた。

 アフガニスタンの国境警備隊が、ヌーリスタン州が拠点のタリバンと行動していたとみられるファズルラーを銃撃戦の末に殺害したという。ヌーリスタンにはパキスタンのタリバンメンバー500人ほどが政府機関などに対して攻撃を仕掛けていたようだ。

 ファズルラーといえば、昨年、パキスタン北西部ペシャワル近郊の街バンダ・ナビで見た光景を思い出す。

 イスラマバードから車で数時間をかけて移動したのだが、通り過ぎる街に溢れる男たちの多くが、長いひげを蓄えていた。これらの街はパキスタン北西部のイスラム原理主義組織の影響下にあったために、ひげを剃らない人も多かった。

 だがバンダ・ナビは違った。街に入ると、目抜き通りの両サイドには商店が並び、忙しく男たちが行き交ってた。だが彼らのほとんどが、長いひげを生やしていない。大学教授である友人が説明してくれた。「タリバンの支配地域に近いここは、みんな意図的にひげを剃っているんだ」

 当時、パキスタン政府はバンダ・ナビから北に位置するスワート地区で、タリバンの大規模な掃討作戦を行なっていた。昨年5月のことだ。つまり長々とひげを伸ばしていると、パキスタン軍によって街に逃げ込んだタリバンだと疑われる恐れがあった。実際、攻撃によって家を追われた住民の難民キャンプには、タリバンがまぎれて逃げ込んでいた。

 死亡が噂されるマウナラ・ファズルラーは、パキスタン軍の大規模掃討作戦が行なわれるまで、違法なFMラジオ電波を利用し、スワート地区などで過激なイスラム原理主義を説いていた。そこでついた名前が「ラジオ・ムッラー(イスラム聖職者)」だ。

 住人は、毎晩8時に始まるその放送を決して聴き逃すわけにはいかない。反イスラム的な行いが伝えられ、ラジオで違反者として名指しされれば、家を追われるか、死を意味した。さらにタリバンはカラシニコフ銃を手に、街をパトロール。08年には、70人の警官が首を落とされ、政府の仕事をする役人などはそれだけで処刑の対象だった。

 女性は教育を受けられないし、テレビ、DVD、歌や踊りなどはすべて反イスラム的だとみなされた。ラジオでは違反したために処刑される「容疑者」の名前が伝えられ、捕まると首を切り落とされ、広場に見せしめとして放置された。

 そして男性は決してひげを剃ってはいけなかった。反イスラム的だとして処刑の対象になったからだ。ひげの薄い人は、それを示す証明書が必要だった。

 それでもバンダ・ナビの男たちはパキスタン軍の存在を後ろ盾に、タリバンではないと証明するためにひげを剃った。そこにパキスタンやアフガニスタンでのタリバンとの闘いに鍵があるように感じる。

 パキスタンでもアフガニスタンでも、反タリバンの部族は少なくない。彼らにタリバンを排除できる大きな後ろ盾を与え、その地域を広げていくことも、タリバンと戦う上では1つの重要な手になるはずだろう。

----編集部・山田敏弘

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国外務省、高市首相に「悪質な」発言の撤回要求

ビジネス

訂正-三越伊勢丹HD、通期純利益予想を上方修正 過

ビジネス

シンガポール中銀、トークン化中銀証券の発行試験を来

ビジネス

英GDP、第3四半期は予想下回る前期比+0.1% 
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story