コラム

『続・激突!カージャック』はスピルバーグの大傑作......なのに評価が低いのは?

2024年04月17日(水)16時49分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<スティーブン・スピルバーグ監督の『続・激突!カージャック』は、『ジョーズ』に並ぶ素晴らしい作品。現代アメリカのさまざまな断面を描き、ラストは何度でもかみしめたい>

スティーブン・スピルバーグの初期の傑作は何か。もしもそう聞かれたら、僕だけではなくほとんどの人は『ジョーズ』を挙げるはずだ。確かに『ジョーズ』は突出した傑作だ。映画としての強度が半端じゃない。いずれこの連載でも取り上げたい。

ならば、初期の傑作を2つ挙げろと言われたとしたら、あなたは『ジョーズ』と何を挙げるだろう。『未知との遭遇』を挙げる人も多いと思うけれど、スピルバーグの劇場第1作である(正確には、最初はテレビドラマとして制作された)『激突!』を挙げる人も少なくないはずだ。

キャストはほぼ1人。舞台はアメリカ西部の荒野を走るハイウエー。それなのに90分まったく飽きさせない。確かにこれは傑作だ。でも僕は『ジョーズ』に並ぶ傑作としてもう1つを挙げろと言われたなら、『未知との遭遇』や『激突』ではなく、あえて『続・激突!カージャック』を挙げる。






......とわざわざ回りくどい書き方をした理由は、この作品の評価があまりに低いから。というか、僕の周りでもこの作品を観た人はとても少ない。スピルバーグの主な作品で検索しても、リストから外されていることが多い。

その理由の1つを(怒りを込めて)書くが、邦題があまりにひどい。確かに『激突』は話題になった。でも『続・激突! カージャック』に、『激突』とのつながりは全くない。原題は『The Sugarland Express』。そのままでいい。百歩譲っても「続」はない。

窃盗の罪で収監されていたルー・ジーンは出所後に、やはり軽犯罪で別の刑務所に収監されていた夫のクロービスに面会し、福祉局の決定によって強制的に取り上げられた一人息子を奪還しようと提案する。でもそのためにはクロービスは脱走しなくてはならない。刑期の残りはたった4カ月だ。そう言って脱走に反対するクロービスにルー・ジーンは、ならば離婚よ、と切り返す。

こうして脱走したクロービスとルー・ジーンは、スライド巡査が運転するパトカーを成り行きでカージャックしてしまい、スライドに銃口を突き付けながら息子が里子に出されたシュガーランドに向かう。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米労働統計局、インフレ指標発表へ一時帰休職員が復帰

ワールド

イリノイ州への州兵派遣一時差し止め、シカゴ裁判所が

ワールド

訂正-米ニューヨーク州司法長官を起訴、金融詐欺の疑

ワールド

イスラエルとハマス、第1段階合意文書に署名 停戦・
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 5
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 9
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 10
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story