コラム

『続・激突!カージャック』はスピルバーグの大傑作......なのに評価が低いのは?

2024年04月17日(水)16時49分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<スティーブン・スピルバーグ監督の『続・激突!カージャック』は、『ジョーズ』に並ぶ素晴らしい作品。現代アメリカのさまざまな断面を描き、ラストは何度でもかみしめたい>

スティーブン・スピルバーグの初期の傑作は何か。もしもそう聞かれたら、僕だけではなくほとんどの人は『ジョーズ』を挙げるはずだ。確かに『ジョーズ』は突出した傑作だ。映画としての強度が半端じゃない。いずれこの連載でも取り上げたい。

ならば、初期の傑作を2つ挙げろと言われたとしたら、あなたは『ジョーズ』と何を挙げるだろう。『未知との遭遇』を挙げる人も多いと思うけれど、スピルバーグの劇場第1作である(正確には、最初はテレビドラマとして制作された)『激突!』を挙げる人も少なくないはずだ。

キャストはほぼ1人。舞台はアメリカ西部の荒野を走るハイウエー。それなのに90分まったく飽きさせない。確かにこれは傑作だ。でも僕は『ジョーズ』に並ぶ傑作としてもう1つを挙げろと言われたなら、『未知との遭遇』や『激突』ではなく、あえて『続・激突!カージャック』を挙げる。






......とわざわざ回りくどい書き方をした理由は、この作品の評価があまりに低いから。というか、僕の周りでもこの作品を観た人はとても少ない。スピルバーグの主な作品で検索しても、リストから外されていることが多い。

その理由の1つを(怒りを込めて)書くが、邦題があまりにひどい。確かに『激突』は話題になった。でも『続・激突! カージャック』に、『激突』とのつながりは全くない。原題は『The Sugarland Express』。そのままでいい。百歩譲っても「続」はない。

窃盗の罪で収監されていたルー・ジーンは出所後に、やはり軽犯罪で別の刑務所に収監されていた夫のクロービスに面会し、福祉局の決定によって強制的に取り上げられた一人息子を奪還しようと提案する。でもそのためにはクロービスは脱走しなくてはならない。刑期の残りはたった4カ月だ。そう言って脱走に反対するクロービスにルー・ジーンは、ならば離婚よ、と切り返す。

こうして脱走したクロービスとルー・ジーンは、スライド巡査が運転するパトカーを成り行きでカージャックしてしまい、スライドに銃口を突き付けながら息子が里子に出されたシュガーランドに向かう。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正中国が北京で軍事パレード、ロ朝首脳が出席 過去

ワールド

米制裁下のロシア北極圏LNG事業、生産能力に問題

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story