最新記事

メルマガ限定ページ

中国がインターポールを政治利用

2017年05月08日(月)18時30分

国際刑事警察機構(インターポール)の孟宏偉総裁(右、2016年8月撮影) REUTERS

<昨年11月、国際刑事警察機構の総裁に中国公安省幹部が選出された。中国が刑事捜査に政治を持ち込むのではないかと懸念されたが、それが今、現実となっている>

190の国・地域が加盟する国際刑事警察機構(インターポール)の総裁に、中国公安省の孟宏偉(モン・ホンウェイ)次官が選出されたのは昨年11月。刑事捜査に政治を持ち込む中国流のやり方がインターポールに悪影響を及ぼすのではないかと懸念する声は当初からあった。

その懸念がここへきて再燃している。2年前に国外逃亡し、現在はアメリカ在住の不動産王・郭文貴(クオ・ウエンコイ)に対し、インターポールが国際逮捕手配書を発行したからだ。

郭は3月、アメリカの中国語メディアの取材に応じ、中国共産党最高幹部の1人だった賀国強(ホー・クオチアン)元党中央規律検査委員会書記の一族が、政治的コネを使って大手証券会社の株式をひそかに取得したと告発。さらに詳しい情報を暴露すると予告していた。

この報道の後、インターポールは中国の元高官への贈賄容疑で郭の手配書を出した。香港の英字紙サウスチャイナ・モーニングポストによると、中国政府の求めに応じたものだという。

「第19回共産党大会まで、あと半年ほどしかない。習近平(シー・チンピン)国家主席は党内の主導権争いで不利になる動きを嫌がっている」と、中国政治に詳しいジャーナリストのビル・ビショップはこの一件の背景を説明する。

郭は3月のインタビューで、習側近の王岐山(ワン・チーシャン)党中央規律検査委員会書記の名前も出していた。「王一族をめぐる汚職や権力者同士の党内抗争が暴露されれば、党大会に向けた習の人事構想の妨げになりかねない」

だが、郭は国際手配を出されても沈黙しなかった。先週のボイス・オブ・アメリカ(VOA)とのインタビューでは、さらに数人の高官とその一族の汚職や不正行為を告発した。

ただこの番組は放送途中で中断された。ニューヨーク・タイムズ紙によれば、中国外務省の圧力があったという。

ベサニー・アレン・イブラヒミアン

From Foreign Policy Magazine

[2017年5月2日&9日号掲載]

MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中