Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2012.11.21号(11/14発売)

特集:超大国アメリカ、次の4年

2012年11月21日号(11/14発売)

Cover Story

共和党との接戦に勝利した「変革の男」は
迷走する超大国をどう導くのか

米大統領選 大接戦を制したオバマの運と実力

視点 ねじれ議会に「チェンジ」の予感

人事 新しい閣僚選びはジグソーパズル

課題 そして新たな戦いが始まる

政策 保守派よ、落ち込むのは早い

敗因 「負け癖」克服へ、共和党4つの課題

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

アル・パチーノ、エゴと人生を語る

俳優 『ゴッドファーザー』で注目を集めてから40年──名優が語る映画、舞台、天職
Newsbeast
Internationalist
China 共産党政権が迫られる「改革」の行方
South Korea 候補者一本化を阻む韓国のお家事情
The United StATES 不倫でしくじった名司令官
Myanmar 時期尚早なオバマのミャンマー訪問
Russia プーチンはなぜ側近をクビにしたか
Somalia 山積み木炭がソマリアの未来を脅かす
Russia サイト強制閉鎖はロシアの新たな検閲?
Azerbaijan イランの命運握るアゼルバイジャン
Israel ロムニーに肩入れしたネタニヤフの苦境
U.S. Affairs
「財政の崖」がもたらす意外なメリット
Business
ギリシャ財政再建に懐疑論
最強企業アップルの終わりの始まり?
Poeple
イーストウッドに熱演させる秘訣
「不適切」ビデオでステファニ謝罪
天才デザイナー、電撃退任のなぜ
FEATURES
体制移行 中国新体制を待つ巨大な負の遺産
中国軍 党指導部と軍のあまりに微妙な関係
共産党 独裁崩壊の運命を直視せよ
ロシア 「聖なるロシア」という仮面の下で
経済 しわも不安もない優良企業
生物学 リーダー選びは動物に学べ
デジタル ネットと子供の危険な関係
CULTURE
Fashion さりげない美のパワフルな魔法
Travel アマルフィ海岸に連なる「神々の道」
Movies 『ペルセポリス』監督が実写に挑戦
Food 古き良きアメリカの「復活」に乾杯!
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇の理由とは?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中