Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2012.8. 8号(7/31発売)

特集:シリア 地獄の内戦

2012年8月 8日号(7/31発売)

Cover Story

人道危機から全面的な内戦へと発展したシリア危機──
死者数が2万人に迫る惨劇に「出口」はあるのか

中東 単純化できないシリアの惨劇

自由シリア軍 アサド打倒の遠い未来

告白 私が会った地獄の大統領夫人

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

集金マシンの異常にオバマの焦り

米大統領選 ロムニーの資金力を支えるスーパーPACの正体とは

地産地消は地球に優しくない

農産物 地元で採れた旬の野菜を食べるのが一番というのは本当か?
Newsbeast
Internationalist
Britain 英国を敵に回すロムニーの外交センス
Venezuela 「チャベス後」に待つ3つのシナリオ
Syria アサド夫人の行き先はやはりあの国?
Egypt 偽ナイキのユニホームで五輪入り
Cuba ラウル・カストロが米政府にラブコール
Peru ペルーとチリに領海問題が勃発?
Britain 英軍の大幅縮小で誤った軍事介入は減るか
Iraq だからアメリカは世界中で嫌われる
Asia
Burma スー・チーとアメリカの蜜月はもう終わり?
China 洪水被害で露呈した汚職の代償
U.S. Affairs
大コケ訪英で見えたロムニーの世界観
Business
電気自動車の「本命」がハイウエーにやって来る
「火の車」スペインに新たな火種が発生
GDP偏重が経済をダメにする
Poeple
遺産をめぐるお家騒動激化、ほか
FEATURES
アフガニスタン 少女集団中毒の不可解な結末
カフェ スタバとNYの悲しい恋
メディア ベトナムで崩れる検閲の壁
CULTURE
Movies ロバート・デ・ニーロが父を語る
Movies 『プロメテウス』R・スコット監督に聞く
Movies 行き先を見失ったプロメテウス号
Music マイケルの後を継ぐアッシャーの魔性
Art おもちゃが物語る「子供の世紀」
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中